コンサル求人を探す

該当 178

【歓迎/未経験者・第二新卒】<入社後研修制度あり>モビリティ関連ソフトウェア開発支援業務(名古屋)【在宅勤務可】<0189MSK>

SCSK株式会社
案件No. 17939 公開日: 2024/08/30
年収
〜1350万円
勤務地
愛知県
職種
総務/人事/労務/教育
業務内容
◆募集背景 中期経営計画の重点施策であるモビリティ領域において大規模な事業拡大を計画しています。自動運転、電動化技術、モビリティサービスの進化、等に関わる幅広い分野でエンジニアを拡充するため、未経験者を含めて幅広い人材を募集いたします。 ◆職務内容・担当業務 モビリティに搭載されるソフトウェアの開発に従事していただきます。 OEM、SUPPLIERで開発される、移動の進化に合わせた自動運転や電動化技術、等先端技術のソフトウェア開発の現場で、お客様の製品要求の実現に向けてお客様と議論を重ねながらソフトウェアの開発から検証までを役割分担しながらチームで実行していただきます。 また、車載ソフトウェアの開発で最も重要なものである「品質」を担保するためのプロセスの構築や改善のためのコンサルティング、確証方策実行の支援、等を実行するスペシャルチームでの活動も可能です。
◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス 自動車の基本機能(走る、曲がる、止まる)や先端技術を活用したモノづくりを通じて、エンジニアとしてチーム開発により信頼関係を築き、成長していける、やりがいのある仕事です。将来はモビリティシステム開発における各種領域のエンジニア・スペシャリスト・開発リーダー、管理職を目指して頂きます。 ◆入社後の研修等 入社後は保有の経験、スキルによって2~5カ月の集合研修を用意しています。 ITの基礎~応用、組込み基礎~応用 クルマに関する仕組み概論、制御ソフトウェア概論と実装演習 モビリティが関わるシステム概要  などを学んでいただきます。 加えて期間中、研修成果の発表、等を通した組織コミュニケーションの促進もしていきます。 その後、ご本人の志向や適性に応じてモビリティ事業に関わる様々な部署をご経験いただけます。 ◆配属予定先 モビリティ事業グループ モビリティ事業グループ統括本部 ◆おすすめポイント 1.現在も右肩上がりに成長中! 2020年度から3年間に及ぶ前中期経営計画において、さらなる企業成長、収益拡大に取り組んでおり、その成果の一端として、この3年間で売上高は15%、営業利益は21%の増加を実現!今後もイノベーションや新規事業創出など、あらゆることに取り組んでいきます。 2.圧倒的な信頼感! SCSKは製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ、多様な業種にわたる約8,000社のお客様へ価値提供をしています。これらの業界の主要企業を網羅した強固な顧客基盤および業界固有のITサービス需要に応えるさまざまな業務ノウハウや技術を有していることが、SCSKの強みです。 3.ワークライフバランスも抜群! 平均の月間残業時間は22時間で有給休暇取得率も91.8%となっています。もちろん、リモートワークも導入しており、さらにコアタイムのないスーパーフレックスを導入しているため、柔軟に働くことが出来ます。その結果、離職率は驚異の2.2%となっています。あなたのライフステージに合わせて柔軟に働くことが出来るのも大きな魅力の一つです!

【業界・業種不問】ロジスティクス人事部門での人事担当(リーダー候補)※経験者のみ

株式会社ミスミグループ本社
案件No. 21053 公開日: 2024/08/29
年収
450〜700万円
勤務地
神奈川県
職種
総務/人事/労務/教育
業務内容
■組織ミッション: ミスミ東日本流通センターはグループ最大規模の物流拠点として以下を組織ミッションとしています。 ・商品単体では差別化が難しい商品を販売、そこに付加価値(お客様が欲しい数量、タイミング、仕分、伝票種類での短納期デリバリー)を乗せる ・多種多様な商品種の取り扱いや、月/週/日次の業務量波動が大きい特性に対して、確実短納期とコスト競争力を追求(=一般的な物流倉庫より複雑性が高い) ■チームミッション: ・物流事業戦略、組織ミッション達成に寄与する人材の提供、定着/成長 ・採用、育成、評価、報酬、配置、抜擢の各プロセスの進化 ・従業員とのコミュニケーションをとり、施策を通じてエンゲージメント、モチベーションをUP ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 - ■担当業務内容 ①人材育成:教育プログラムの企画、実行・主に管理者層の育成および社員・派遣社員の新規入職時教育:40% ②社員/派遣社員労務マネジメント:入社から退職までの人事・労務対応・主に勤怠管理、労務コンプライアンス遵守の為の取り組み、従業員面談、福利厚生等:40% ③採用:中途採用/派遣社員の採用実務、企画業務・主に職種別のキャリア採用および派遣社員採用・入職後の管理:20% ■仕事のやりがい ミスミグループ最大規模の物流拠点における人事部門で、主に採用業務を担っていただきます。EC発展に伴い物流の重要性は非常に高まっている一方、その物流の運営を3PL(物流業務請負会社)に任せる企業が多い中、私たちは「自社運営」にこだわり、仕組みも改善も全て自分たちで取り組んでいます。ミスミグループとして「確実短納期」を競争力の源泉と捉えており、そのコアとなる物流革新にも力を入れ専門人材の採用・組織強化を図っています。550名を超える人員が在籍し、特に人材の採用には注力しています。また、物流拠点の人事部門として採用~退職までのプロセスを一気通貫で担っており、キャリアパスとして教育や評価、労務などに携わることもできます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 物流拠点の人事部門リーダー、又は他部門の人事部門リーダーとして人事施策の企画と実行 ■業務上の課題 ①人材獲得競争が激化する環境下での派遣社員採用、キャリア採用を中心とした専門人材採用 ②現場業務、管理業務を問わず、流通センター従業員の人材育成プログラムの構築、実行 ③従業員のエンゲージメントを向上させるため、施設、職場環境の向上 ■使用アプリケーション MicrosoftOffice、e-staffingなど ■開発環境・その他 -
コンサルファームへの転職 エンジニアからコンサル

テクノロジー業界コンサルタント【TMT-Tech】M~SM※経験者のみ

PwCコンサルティング合同会社
案件No. 14438 公開日: 2024/08/20
年収
500〜2000万円
勤務地
東京都
職種
運用/資金管理->その他運用/資金管理,その他
業務内容
【担当業務】 PwCコンサルティングでは、M&Aや海外進出を含むビジネスの変革と、これらに伴う組織・プロセス・人材スキル・情報システムの変革が複合的に絡むコンサルティング案件に対し、PwC国内外の様々な専門領域を持つメンバーと連携し、クロスボーダー、クロスソリューションによるコンサルティングサービスを提供することでクライアントの事業変革に貢献しています。 Consulting TMT部門の中でも、エレクトロニクス・ハイテク・精密機器・SI業界を担当するテクノロジーサブセクターでは、該当業界に対する幅広い知識、経験を活かし、クライアントが抱える様々な経営課題やニーズに対し、事業戦略や解決策の提案から実行支援まで、幅広いサービスを提供しています。 【担当業界】 エレクトロニクス・社会インフラ・半導体・精密機器・SI・ソフトウエア・IT/IoTソリューション、等のテクノロジー業界 【担当領域】 ・戦略策定(ビジネスモデル策定、事業戦略、M&A戦略、成長戦略・コスト構造改革、財務・経理戦略、人事・組織戦略、IT戦略、デジタルトランスフォーメーション等) ・特定テーマ別コンサルティング(IoT戦略~Solution Design、Digital Solution Design、サイバーセキュリティ、グローバル税制関連、リスク・ガバナンス等) ・BPR推進(ToBeモデル検討、グローバル組織・グローバル業務改革、チェンジマネージメント・働き方改革、デジタル化・システム改革等) ・システム導入推進(プロジェクトマネジメント、クラウドアプリ・パッケージ導入、データアナリティクスツール導入、RPA導入、BIツール導入、等) ・上記内容における提案活動、戦略立案やグランドデザイン等の上流業務、プロジェクト推進(プランニング、要件定義~システム導入までの一連の業務) 【具体的なプロジェクト】 ・新規ビジネス立上に伴う競合リサーチ/ベンチマーキング、マーケットリサーチ ・M&A、アライアンス戦略立案 ・共創型新規ビジネス構築支援 ・部門別IT事業計画立案支援 ・AI・IoTなどのテクノロジーを活用した新規/グローバル事業戦略立案 ・マーケティング・顧客接点改革支援 および実行支援 ・調達・物流改革支援および実行支援 ・生産・製造改革支援および実行支援 ・業務プロセス改革立案および実行支援 ・財務戦略・企業業績管理支援 ・ITシステム改革立案および実装支援 ・働き方改革・人材マネジメント改革支援 ・プロジェクトマネジメント・チェンジマネジメント支援 【人員構成】 TMTはコンサルティング業界出身者(6割)と事業会社出身者(4割)がバランスよく入り混じった、非常に新鮮な刺激を得られる組織です。また、女性社員も急速に増加中で、様々なバックグラウンドやスキルを持つメンバが、それぞれの強みを生かしつつ、チームプレイでお客様の課題解決に携わることをモットーとしています。 【部門からのメッセージ】 エレクトロニクス・ハイテク業界のお客様をワンストップで担当するTMTテクノロジー部門では、デジタル変革をいち早く迎えたグローバルクライアントが抱える高度で複雑な経営課題を分析し、戦略策定を始め、組織改革、業務改革、システム導入支援、クライアントとのジョイントビジネスの立上げ、など、実践的な改革の企画・推進から事業運営までの実行(Execution)をカバーした統合的なサービスを提供しています。 クライアントに密着したコンサルティング実務を通じ、なかなか体得が難しい、業界やクライアントに対する専門知見やリレーションと、高度なコンサルティングケイパビリティを同時に身に付け、自らの市場価値をも大きく高めていける部門です。 ぜひ、当部門で経営層が持つ、変革に求められるあらゆるテーマに対し、「PwCの顔」としてワンストップ対応を行ない、事業創造に直接的に貢献する共創・協業型パートナーを目指してみませんか? 未来の仲間にお会いできることを楽しみにしています。 ご応募をお待ちしております。 Work Location(External)

CSO候補/最高戦略責任者※経験者のみ

株式会社ACES
案件No. 20940 公開日: 2024/08/16
年収
1500〜2000万円
勤務地
東京都/文京区
職種
経営者->CEO・CSO・COO
業務内容
??会社概要 当社は、「アルゴリズムで、社会はもっとシンプルになる。」をビジョンに掲げ、AIアルゴリズムを用いて事業・プロダクト開発を行う東大松尾研究室発のAIスタートアップです。 独自のプロセスやノウハウが重要なコア業務に対して、データ・AI統合基盤を提供し、人と「エキスパートAI」が協働するビジネスプロセスを構築しています。 現在は、主に以下2つのサービスを展開しています。 【DXパートナーサービス】 さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。 【AIソフトウェアサービス】 2022年4月にブラックボックス化しがちな商談や会議内容を可視化し、商談内容を自動で文字起こし・要約・解析するAI商談解析クラウド「ACES Meet」をリリースいたしました。 営業組織の強化を支援する営業DX×AI SaaSとして、現在様々な業界の方にご活用いただいております。 会議の自動文字起こしをするだけでなく、お客様とのやり取りをデータ化し、他システムへの記録をAIが代行したり、成約率の高い営業のノウハウを可視化し人材育成のOJTに活用できるなど、AIで営業のビジネスプロセスを再構築することができます。 ■募集背景 現在DX事業において、特定業界向けのAIプロダクト開発を複数検討しています。 短期的にはその新規サービス開発、中長期的にはそれらの事業化、マルチプロダクト化していく構想の実現をリードいただく方を募集しています。 ■ミッション 既存事業における新規サービスの企画・実行支援や、既存事業を超えた新規事業を立ち上げることにより、全社の売上高成長率を高次元で維持し、時価総額の向上に貢献すること。 ■業務内容 CEO直下の新規事業開発室を立ち上げ、以下業務を担っていただきます。 <直近の役割> 既存事業の枠組みで新しいプロダクト/サービスの開発及び、新規事業の開発および推進 ・各事業の成長戦略の策定・事業企画業務(≠事業管理) ・アイディエーションからリサーチ、プロダクト/サービスの企画設計、プリセールス、事業化までの新規事業・サービス開発の一連の企画・実行 ・社内ステークホルダーとの連携や、必要に応じた外部企業とのアライアンス ・新規事業・サービス開発環境(社内資産の見える化)の構築 <中長期的な期待値> ・全社観点での新規事業創出(リサーチ・仮説構築)及びその体制作り ・マルチプロダクト化に向けた検討 ■当社の魅力 <IPOに向けた変化のあるフェーズでの経営経験> IPO準備フェーズのためこのタイミングで入社いただくと会社の成長と変革の一翼に立つことができます。 <中期経営計画での重要な戦略の検討・実現> 今回の新規事業開発は中計としても重要な機能となるため、全社的にも新規サービス開発に注力していきます。 そのため、「既存事業が強すぎて裁量がない」「投資余力がない」などの悩みもなくサービス開発に集中していただけます。 <松尾研発の最先端のAI技術を活用したサービス開発> 成長市場であるAI領域の中でもアカデミア発の高い技術力を持ち、既に独自のAIモジュールが豊富にあるため、様々な業界・業務で「本当に使える」AIプロダクトの開発が可能です。 また、独自のAIモジュールを活用するため、サービス化するための開発スピードも早く、素早い改善サイクルを回すことができます。 <多様な働き方を支援> ・リモートと出社のハイブリット勤務 ・フレックス制度(11:0~15:00コアタイム) ・育休制度についても取得実績あり
◆おすすめポイント 1.AIに対する高い技術力! 創業メンバーの6人中3人が松尾研究室に所属、5人がエンジニアとしてのバックグラウンドを持つなどAI領域への知見と技術力を強みとしています。その技術力の高さから今では多種多様な業界(保険、金融、小売、介護、人材、建設、スポーツなど)の企業と協業しています。このようにAI人材として市場価値を高めながら、様々な業界の人と関われるのが大きな魅力です。 2.未来のスタンダード人材として成長できる! ChatGPTをはじめとする生成AI(LLM)の興隆により、ACESも最新のAI技術を用いた新規事業の創発および既存プロダクトへの活用に着手しています。10年先の常識に今から関わることで、少し先の未来のスタンダード人材として成長してみたい方には最適な環境です。 3.多様な働き方のサポート! フレックス制度やリモートワークを併用し、子育てをしながら勤務している社員も多く在籍しています。男性社員の育休取得実績もあり、働きやすい環境のために随時制度をアップデートしています。

財務職(メンバー候補:未経験歓迎)

シンプレクス・ホールディングス株式会社
案件No. 17857 公開日: 2024/08/09
年収
500〜66万円
勤務地
東京都/港区
職種
経理/財務
業務内容
仕事内容 ・支払業務、預金管理業務 ・資金繰り、資金調達業務 ・連結決算(IFRS)、子会社決算など、グループ会社の管理 ・開示書類作成業務(決算短信、計算書類、有価証券報告書など) ・内部統制業務 ・予算の策定 ・その他(株主総会運営、ワークフローシステム管理、IT資産データ管理など) など、志向性・経験に応じて幅広く業務を担当していただく予定です。
組織の魅力 経営直下で、一つの事業部として人事部門が確立しています。経営陣との距離が近く、社内の「人」にまつわる業務を一手に引き受け、労務業務を除くあらゆる人事業務を経験することができます。採用~育成・研修、制度企画運用まで幅広く担当するゼネラリストとしてキャリアを築いていくか、何かしらの専門性を追求していくかは、志向性・適性に合わせて考えていくことが出来ます。既存の事例や制度を踏襲するのではなく、常に自ら企画して運営していくポリシーがあります。新しい提案は積極的に取り入れ、「まずやる」という考え方が根強い環境です。
エンジニアからコンサル ポストコンサル 未経験からコンサル

ITコンサルタント※経験者のみ

株式会社JDSC
案件No. 17807 公開日: 2024/08/01
年収
780〜1560万円
勤務地
東京都
職種
データアナリスト・データサイエンティスト,経営者->CEO・CSO・COO,CDO,CTO
業務内容
仕事 相手の環境に飛び込み、一緒になって新たな事業をつくっていく。そんな経験を一緒にしませんか? 当ポジションは、システムを中心とした領域の様々な課題について、専門的なIT知識と業務経験をもとに解決策を提示し、顧客企業に対するコンサルティングサービス(問題分析、ソリューション提供、業務定着、システム導入支援)、リレーション構築、プロジェクト実施を行っていただきます。 顧客企業の一員としてプロジェクトを推進しながら、一方で第三者の視点からプロジェクトがより良いものになるよう伴走することが求められる仕事です。 それだけではなく、そのプロセスの中で、東京大学の知見や最先端技術、多様なキャリアとバックグラウンドを持つメンバーとの交流を通して、自身をさらに成長させることもできます。 顧客を変革し、顧客と一緒に社会を変革し、その中で自身も変革する。そんなことに挑んでいただける方のご応募をお待ちしています。 【チーム編成】 2-3名程度のチームに所属いただき、チームとして相手の環境に飛び込み、顧客のプロジェクトを推進します。 【業務内容】 ・プロジェクトにおけるPM業務またはPMアシスタント業務 ・現状のシステム利用における問題分析(各種プロセス分析、インタビュー等) ・抽出課題に対する解決策の検討 ・各種レポーティング ・新規案件もしくは継続案件受注に向けた提案活動
◆おすすめポイント 1.AI×データサイエンスの力で業界のDXを推進! JDSCは、 ヘルスケア・製造エネルギー・物流を中心とした各種業界のDXを推進する東大発のAIテックカンパニーです。 個社の課題だけでなく産業全体の生産性課題の解決を行い、 産業協調を実現します。 優秀な方も多く、2018年の設立からわずか3年ちょっとでスピード上場を果たしています。 2.社会貢献性の大きい事業に関われる JDSCは電力会社や物流会社と連携しながら社会課題に取り組んでいます。例えば、電力データを活用して、高齢者のフレイル(加齢により心身虚弱状態になること)リスクを低減する取り組みもしています。それによって、将来的に要介護者が減ったり、社会保障費の抑制につながったりします。 そうした社会課題に正面から向き合えるのがJDSCの魅力の一つです。 3.社員が、最適な環境で、最高の結果をだせるように。 近距離手当(会社から15分以内に住めば25,000円/月)や借り上げ社宅制度、フレックスな働き方など社員が成果を出せるような環境を整備しています。スキルアップサポートやコミュニケーションの促進などにも積極的に取り組んでおり、働きやすいといった声も多いです。 平均残業時間は14時間程度であるため、プライベートと仕事のメリハリもつけやすいです。
ポストコンサル

中途採用担当(HRBP候補)※経験者のみ

株式会社ADワークスグループ
案件No. 20845 公開日: 2024/07/30
年収
600〜1000万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
総務/人事/労務/教育
業務内容
当社の事業・組織を成長させる人材の採用活動を通じ、担当グループの事業戦略、人材ニーズに沿った採用を行っていただきます。 採用業務がメインとなりますが、HRBPの業務も一部担い、事業の成長・拡大に貢献していただきます。 ■採用背景 人事が取り組む課題の中でも採用は最も重要であり、体制をより強化するために、母集団形成~選考~内定後フォローまで自走でき、成果を出していただける方を募集します。 ■職務内容詳細 ・採用要件整理(人物像、JD作成) ・求人組織(事業部責任者)とのすり合わせ ・募集ポジションごとの採用戦術の立案と実行 ・求人票作成、見直し ・エージェントとのリレーション構築(アポイントの実施、折衝) ・母集団形成 ・書類選考(1次選考対応) ・人事カジュアル面談等の面接過程における候補者フォロー ・オファー面談対応等のクロージング ・応募~選考~入社までのプロセス全体における振り返りと改善活動 ・新たな採用手段やチャネル、施策の立案と実行 ・採用オペレーション部分の最適化 ・効果的な採用プロセス構築 ・採用業務の効果分析 ・RPOのマネジメント ■キャリアイメージ まずは採用を通じてHRBPとしての活躍を期待していますが、人事組織内には他にも「タレントマネジメント」や「HRオペレーション」の機能があるため、ご志向に応じてチャレンジしていただくことが可能です。 幅広く人事の経験を積み、ご自身のキャリアを伸ばしながら組織へ貢献していきたい意欲のある方を歓迎しています。

(CC100)給与計算スペシャリスト<業務プロセス改善>※経験者のみ

KDDI株式会社
案件No. 20811 公開日: 2024/07/29
年収
600〜950万円
勤務地
東京都
職種
総務/人事/労務/教育,経理/財務
業務内容
仕事内容 <お任せすること> ・国内またはグループ会社の給与計算業務 ・抜本的な業務プロセス改善(制度改善、システム導入等) <具体的には> 以下いずれかの業務をご担当いただく予定です。 ・KDDI本体の国内給与計算 委託先(給与アウトソーサー、社会保険事務所)と協業しながら、KDDIと委託先をつなげる司令塔の役割を担っていただきます。 また、人事制度が大きく変遷していくなか、臨機応変な業務プロセス設計をお任せします。 ・グループ会社給与計算 グループ各社の給与計算実務のほか、人事としてのシェアードサービスの領域拡張に関する企画、推進等を担っていただきます。 ●募集背景 経営戦略によりグループ会社を増やしているなか、グループ会社を含め人事支援機能の強化が求められています。 そのため、幅広い業務に対応するキャパシティーを増やすと共に業務のシステム化・標準化を通じて抜本的な業務改善に取り組むことで、スピード感のある変化に実務組織として適応する体制を作り上げたいと考えています。 その実現に向けて、給与計算実務および業務プロセス設計に精通した人材を募集することにいたしました。
●採用メッセージ 1万5千人の給与計算業務を日々遂行すると共に、革新的な業務プロセスを構築することができれば、日本全体の働き方改革のモデルケースにもなりえる可能性もあり、ダイナミックでやりがいのあるポジションです。 また、1つの企業に所属しながら、給与関連において多岐にわたる経験を積むことができます。給与関連業務のプロセス見直しやシステム導入に向けた企画・推進等に携わる機会もあります。これまで培った経験をもとに更にステップアップを目指していただける環境です。
ポストコンサル

(DO100)新規事業創出担当<スタートアップなどの外部企業との出資・アライアンスによる新規事業創出>※経験者のみ

KDDI株式会社
案件No. 20807 公開日: 2024/07/28
年収
600〜950万円
勤務地
東京都
職種
その他コンサルタント,管理職,経営企画/事業企画
業務内容
●仕事内容 <お任せすること> スタートアップのソーシングから出資交渉、アライアンスよる新規事業検討まで一気通貫でご担当いただきます。 <具体的には> 配属先予定組織では、以下の業務に従事していただく予定です。 ・スタートアップのソーシングから面会、事業連携検討、出資交渉、出資後のハンズオン ・コーポレートベンチャーキャピタル「KDDI Open Innovation Fund」の戦略策定、企画実行、管理運営 ・全社事業部、並びにグループ各社との新規事業創出の推進 ●募集背景 「イノベーションの種は、社外に求めよ」と振り切るほど、KDDIは持続的成長のために、新しい技術・ビジネスモデルを持つスタートアップとの事業共創=オープンイノベーション活動を必須と捉えています。 このオープンイノベーション活動を進める上で、中期経営戦略である「サテライトグロース戦略」の中心に立ち、社内外を巻き込みながら共に牽引してくださる仲間を求めています。 ●採用メッセージ 入社後の中長期的なキャリアとしては、スタートアップへの出資並びにアライアンス推進、新規事業共創のエキスパートを目指すことができます。加えて、コーポレートベンチャーキャピタルやオープンイノベーション活動全体を統括する、マネジメントのポジションを目指すことも可能です。 変革期にあるKDDIにて、共におもしろいほうの未来を目指しませんか?

(DA100)内部監査担当<グループ会社(海外を含む)への内部監査業務>※経験者のみ

KDDI株式会社
案件No. 20806 公開日: 2024/07/28
年収
600〜950万円
勤務地
東京都
職種
財務/会計コンサルタント,経理/財務
業務内容
仕事内容 <お任せすること> 配属予定組織は、KDDIのグループ会社(海外を含む)への内部監査業務を担っています。 ご担当いただく業務は、選定された子会社への個別監査業務です。 <具体的には> グループ会社への個別監査業務では、計画・往査・報告を実施していただきます。 ・計画は、グループ会社のリスク情報を収集・分析し、重点的に監査確認すべき領域・範囲を決定します。 ・往査は、グループ会社を訪問し、インタビューや証憑閲覧を通じて監査証拠を収集します。 ・報告は、監査確認結果をKDDI本社経営層・グループ会社に伝達する報告書を作成します。 経験を積んでいただいた後には、個別監査を効果的・効率的に進めるための、グループ会社の経営者・役職者とのコミュニケーションもお任せしています。 <組織のミッション> 配属予定組織では、KDDIグループの各組織に独立的な立場で監査(保証、改善助言)を実施することを通じて、各組織の組織目標達成、グループのサステナビリティ経営実現に貢献します。 <募集背景> KDDIグループでは、通信以外の事業参入やM&Aを積極的に推進しており、グループ全体でのガバナンス重要性が高まっております。KDDIが取り組むガバナンス強化の一環として、内部監査業務の高度化(付加価値・品質の向上、業務効率化、等)に取り組んでいます。個別監査において高付加価値・高品質なサービスを効率的に提供することができる、監査プロ人材を募集しています。 ●採用メッセージ KDDIグループは、通信事業のサービス品質を高めつつM&A等を通じて新規の事業領域への参入を進めており、両者のシナジーによりお客様に新しい価値を提供し続けることを目指しています。一方で、事業領域拡大は多種多様なリスクにさらされることを意味しており、リスク対策強化の重要性が高まっています。 内部監査は、一義的にはKDDIグループ各組織の業務の適正性を監査することをミッションとしていますが、その先には、KDDIの事業が法令違反や品質不良なくお客さまに新しい魅力的な価値を提供していくことへ貢献して行きたいという思いがあります。そのような考え方に共感していただける方、そのような環境下で内部統制・監査に加えビジネス全般に関する知見を深めたい方に、ぜひ私たちの仲間に加わっていただきたいと思っております!

コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です

コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。

ハイパフォキャリアの「キャリア相談」は、他とは違います!

コンサル会社への転職だけでなく、フリーランスへの転身、事業会社への役員就任など幅広くご提案することができます。
コンサルタントの転職相談・コーディネーターコメント