該当 3

役員/AIコンサルティング事業責任者※経験者のみ

株式会社ACES
案件No. 24977 公開日: 2025/05/01
年収
1500〜2000万円
勤務地
東京都/文京区
職種
経営者->CEO・CSO・COO
業務内容
■事業説明 当社は、「アルゴリズムで、人の働き方に余白をつくる」をミッションに掲げ、AIアルゴリズムを用いて事業・プロダクト開発を行う東大松尾研究室発のAI企業です。 当社では「人とAIが協働する次世代の働き方」を実現し、余白のある働き方を実現したいと考えております。 人とAIが協働する未来の実現には専門知識を理解した”エキスパートAI”が必要であり、目先ではそうしたAIエージェントの構築を目指しています。 現在は、主に以下2つの事業を展開しています。 【DXパートナー事業】 さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。 社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。 大手クライアント様と資本業務提携しAIを活用した次世代の事業を開発するなど、これまで多くの事業開発やDXを実施しています。 【AIソフトウェア事業】 <営業DX×AI SaaS> さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。 <法人向けチャットボット> ChatGPTをセキュアに利活用できる法人向けチャットボットAIプラットフォーム。 ■募集背景 DXパートナー事業は、創業から右肩上がりに成長し、組織規模としても現在60名の組織に拡大しております。 事業フェーズの変化により、非連続な成長に向けてご経験の豊富な方にご参画いただき、さらなる事業拡大を目指していきたいと思っております。 ■ミッション 執行役員として入社いただき、CEO直下のもとAIアルゴリズムを用いたDXパートナー事業の事業責任者として事業経営に携わっていただきます。 ■業務内容 <COOとしての業務> ・全社オペレーションの設計・改善・統括 ・事業計画および成長戦略の実行支援 ・各部門の目標管理とパフォーマンス最適化 ・組織づくりと人材マネジメントの推進 ・経営陣と連携した意思決定と課題解決 <事業責任者としての業務> 〇事業の経営 ・経営計画と紐づいた事業戦略(主として営業戦略・販売戦略)の立案と事業計画の作成 ・オペレーション(データ・業務オペレーション)構築・改善 ・新規プロダクトの立案/サービス戦略 ・(他事業部との戦略連携・Board MTGでの参加/バリューの創出) 〇マネージメント ・事業管理(業績管理、営業・販売戦略管理、PJ管理、実行管理) ・組織・人材リソース管理プロセス管理 〇実行 ・営業戦略に基づき、業界知見の取り込みやチャネル構築。一部重要顧客または案件の営業活動(チャネルの構築)
■魅力 <成長フェーズにおける重要な役割を担える面白さ> 現在IPOを目指して準備を進めております。 また、DX事業は当社の中でも売上比重の高い組織となり、役員として当社の成長に重要な役割を担っていただくため、非常にアグレッシブな環境での事業経営が可能です。 また、”人とAIが協働する”ために必要なアプリケーションを複数開発しAIをミドルウェア的に走らせたいと思っており、中長期ではマルチプロダクト化に向けた戦略も引いております。 DXを推進する中でクライアント共通課題などは切り出してプロダクト化する検討など、事業成長のために多岐に渡る手段を実行できます。 <事業のポテンシャル> 日本は労働集約型から資本・知識集約型の社会への変換が迫られており、属人的な人の知見・業務をAIアルゴリズム化する事業価値・社会意義は増大しています。 また、Deep Learningというアルゴリズムの登場で、「知能」を正しく分解すれば非定型の業務もソフトウェアで実現できるようになり、AIは目まぐるしく進化しています。 そこで、当社は属人的な業務を起点に産業のDXを推進しつつ、同時に業務の共通課題をSaaSで横断的に解決する方針で事業を展開しております。 現在の市場規模としては、日本企業のIT支出が12.7兆円とされていますが、ソフトウェアの能力がAIによって拡張されたことで、GAFAのようにデータとAIアルゴリズムによって事業を再定義する可能性と産業が広がっています。 <日本のAI研究をリードする松尾研出身者をはじめ、優秀な人材が集まるチーム> 東大松尾研をはじめ国内外の博士課程出身者など日本トップクラスのAI研究者が在籍しており、成長市場であるAI領域の中でもアカデミア発の高い技術力を保有しています。 また、社内にはそれぞれの領域で高い専門性を持つプロフェッショナルなメンバーが在籍しています。 ※出身企業例:ボストンコンサルティンググループ・アクセンチュア・NTTデータ・野村総合研究所・楽天・Speee等 <多様な働き方を支援> ・リモートと出社のハイブリット勤務 ・フレックス制度(11:00?15:00コアタイム) ・ストックオプションの付与 ・平均残業時間13.5h(過去2年間のDXパートナー事業部内平均) ・(男性も含む)育休取得実績あり(取得率100%)

CTO※経験者のみ

株式会社ACES
案件No. 22620 公開日: 2025/01/20
年収
800〜2000万円
勤務地
東京都/文京区
職種
CTO
業務内容
●事業説明 当社は、「アルゴリズムで、社会はもっとシンプルになる。」をビジョンに掲げ、AIアルゴリズムを用いて事業・プロダクト開発を行う東大松尾研究室発のAIスタートアップです。 現在は、主に以下2つのサービスを展開しています。 【DXパートナーサービス】 さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。 【AIソフトウェアサービス】 ブラックボックス化しがちな商談や会議内容を可視化し、商談内容を自動で文字起こし・要約・解析するAI商談解析クラウド「ACES Meet」をリリースいたしました。 営業組織の強化を支援する営業DX×AI SaaSとして、現在様々な業界の方にご活用いただいております。 会議の自動文字起こしをするだけでなく、お客様とのやり取りをデータ化し、他システムへの記録をAIが代行したり、成約率の高い営業のノウハウを可視化し人材育成のOJTに活用できるなど、AIで営業のビジネスプロセスを再構築することができます。 ●募集背景 ACESは、創業以来、独自のAI技術と顧客データを活用し、先端技術の社会実装を推進してきました。現在、生成AIの発展に伴い、技術資産を基盤とした新規サービスを継続的に立ち上げる「マルチプロダクト化戦略」を進める重要なフェーズにあります。 さらに、IPOを控えた成長期において、技術面での全社リードを担うCTOが不在の状況を早急に解決する必要があります。 当社の次の目標である「日本で一番AIを協働させているAIソリューション会社」を実現するためには、市場動向を見極めつつ、技術経営を通じて競争力と提供効率を高める体制が不可欠です。 この課題に対応し、技術戦略を牽引する新たなCTOを募集します。 ●期待役割 ・Board/Board MTGなどにおける技術の専門知に基づく経営判断・戦略策定支援 ・CTOとしての技術経営  -市場における需給ギャップと技術の発展を予測に基づく意思決定  -全社のマーケティング戦略・営業戦略と技術戦略の一致を行う優先順位付  -開発ロードマップの策定  -DevTeam(全社横断のR&D部門)のKGI・KPIを含めた事業計画の策定  -技術資産の関係性に沿った人と組織管理としての経営  -経営戦略における「データ蓄積による技術資産の拡張」の構築(※詳細は選考内でお伝えします)  -Dev Team(全社横断のR&D部門)のマネージメント(※CTO兼DevTeamの責任者を担っていただきます) ●期待される課題解決 ・「近未来に汎用的」なAIソフトウェアの予測と定義。DXパートナー事業やAIソフトウェア事業など顕在化している具象を捉えつつ、局所最適にならないようにする経営判断と仕組みづくり ・AIの会社であるからこそ、機械学習エンジニア以外のソフトウェアエンジニア組織の構築・採用 ・全社を横断した技術資産・データマネージメントの実現 ・顧客や売上から遠い部署でありながらも、Dev Teamの投資の蓋然性を担保し、他事業部のLTV/CACに対して高い投資対効果を説明・実現すること ・顧客や売上から遠い部署でありながらも、市場や顧客の解像度を高め、FBを受ける開発を進めること ●魅力 <IPOに向けた変化のあるフェーズでの経営経験> IPO準備フェーズのため、このタイミングで入社いただくと会社の成長と変革の一翼に立つことができます。 <安定した資金力で新規性の高い技術開発に投資可能> 当社はスタートアップでありながらDX事業を主軸に高い利益率と安定的な収益基盤を持っており、創業からほぼ黒字経営を続けています。その余剰資金を自社プロダクトや最先端技術の研究開発に自社内で投資しており、外部からの資金調達に頼らずとも新規性・収益性を追求した開発を続けています。 <日本のAI研究をリードする松尾研出身者をはじめ、優秀な人材との協業> 東大松尾研をはじめ国内外の博士課程出身者など日本トップクラスのAI研究者が在籍しており、成長市場であるAI領域の中でもアカデミア発の高い技術力を保有しています。 また、今年1月には国内有数の音声認識AIサービスのグロースを牽引したPdMも参画しており、タレント人材とともにAIを前提とした未来の働き方をつくるAIサービスを創出できる環境です。 (AI技術に強い半面、ソフトウェア技術においてはまだ課題はあるため、ぜひご入社後にリードいただければと思います。)
New

コンテンツマーケティング責任者候補※経験者のみ

株式会社ACES
案件No. 22161 公開日: 2024/12/26
年収
600〜800万円
勤務地
東京都/文京区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
【BtoBマーケティング】急成長中AIスタートアップでブランディング戦略に基づいたマーケティングをリードいただける方を募集 ??会社概要 当社は、「アルゴリズムで、社会はもっとシンプルになる。」をビジョンに掲げ、AIアルゴリズムを用いて事業・プロダクト開発を行う東大松尾研究室発のAIスタートアップです。 独自のプロセスやノウハウが重要なコア業務に対して、データ・AI統合基盤を提供し、人と「エキスパートAI」が協働するビジネスプロセスを構築しています。 現在は、主に以下2つのサービスを展開しています。 【AIソフトウェアサービス】 ブラックボックス化しがちな商談や会議内容を可視化し、商談内容を自動で文字起こし・要約・解析するAI商談解析クラウド「ACES Meet」を運営。 営業組織の強化を支援する営業DX×AI SaaSとして、現在様々な業界の方にご活用いただいております。 会議の自動文字起こしをするだけでなく、お客様とのやり取りをデータ化し、他システムへの記録をAIが代行したり、成約率の高い営業のノウハウを可視化し人材育成のOJTに活用できるなど、AIで営業のビジネスプロセスを再構築することができます。 【DXパートナーサービス】 さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。 ■募集背景 当社は、事業の収益基盤が安定しつつある今、新たな成長フェーズへと進むため、全社的なブランディング戦略を策定し、具体的な施策を推進しています。この取り組みをさらに加速させるため、戦略に基づいたマーケティング活動をリードし、セールス活動を支援できる「BtoBマーケター」を募集します。 本ポジションでは、会社として本格的にマーケティングに取り組み始めるタイミングで、立ち上げ段階から参画いただけます。社内の複数チームと連携しながら、「サービスの認知向上」「ユーザー獲得」「リード創出」を実現するための施策を企画・実行し、その効果を測定して改善を図る重要な役割を担っていただきます。 ■業務内容 <入社直後> マーケティングおよびセールスコンテンツの開発に関する企画立案から効果測定・改善までを一気通貫してお任せいたします。 マーケティング・セールスコンテンツの企画立案から制作、効果測定・改善 プロジェクトマネジメント マーケティング・セールスコンテンツ開発プロセスにおける問題解決 <入社半年以降> コンテンツマーケティングの領域を超え、オフライン/オンライン問わず複数のチャネルを用いてリード創出?ナーチャリングをお任せします。 マーケティング戦略の策定 戦略に基づいたチャネル選定(オフライン/オンライン問わず) 選定チャネルの運用、効果測定・改善 また、ご経験やご意向に合わせて上記業務の周辺領域にもチャレンジいただくことが可能です。 ■当社の魅力 <異なるビジネスモデルの複数事業のマーケティング> 当社は複数のビジネスモデル(コンサルティング事業、SaaS事業)を運営しているため、様々な顧客を対象にコンテンツ制作を行えます。また、将来的にはマルチプロダクトやM&A戦略等の方針があるため、マーケターとして様々なキャリアに挑戦することができます。 <松尾研発のアカデミアの最先端AI技術を用いて人の働き方に余白をつくるという事業の面白さ> 成長市場であるAI領域の中でもアカデミア発の高い技術力を持ち、既に独自のAIモジュールが豊富にあるため、様々な業界・業務で「本当に使える」AIプロダクトの開発が可能です。 常にエキスパートなAIが隣でサポートしてくれるような未来を、人とAIが"協働する"ビジネスプロセスをつくることで実現していくという面白さに共感いただける方はぜひカジュアル面談で詳細をお話させてください。 <一定の裁量をお渡しした上で企画立案から携われます> 実行者としてではなく、事業成長をドライブさせるためのプロフェッショナルとして裁量をお渡しします。与えられた裁量内で、上長や経営陣に提案を行います。 <マーケティング体制を築き上げるタイミングでの参画> 弊社の事業・サービスはすでに市場から受け入れられているものの、マーケティング体制はまだ完全に整っている状態ではありません。再現性のある成長を支えるために、マーケティング体制を構築し、安定運用をさせていくことが重要です。入社後はメインミッションに従事しつつ、経験や意向に合わせて体制構築にも携わっていただく可能性もあります。
◆おすすめポイント 1.AIに対する高い技術力! 創業メンバーの6人中3人が松尾研究室に所属、5人がエンジニアとしてのバックグラウンドを持つなどAI領域への知見と技術力を強みとしています。その技術力の高さから今では多種多様な業界(保険、金融、小売、介護、人材、建設、スポーツなど)の企業と協業しています。このようにAI人材として市場価値を高めながら、様々な業界の人と関われるのが大きな魅力です。 2.未来のスタンダード人材として成長できる! ChatGPTをはじめとする生成AI(LLM)の興隆により、ACESも最新のAI技術を用いた新規事業の創発および既存プロダクトへの活用に着手しています。10年先の常識に今から関わることで、少し先の未来のスタンダード人材として成長してみたい方には最適な環境です。 3.多様な働き方のサポート! フレックス制度やリモートワークを併用し、子育てをしながら勤務している社員も多く在籍しています。男性社員の育休取得実績もあり、働きやすい環境のために随時制度をアップデートしています。

コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です

コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。

ハイパフォキャリアの「キャリア相談」は、他とは違います!

コンサル会社への転職だけでなく、フリーランスへの転身、事業会社への役員就任など幅広くご提案することができます。
コンサルタントの転職相談・コーディネーターコメント