コンサル求人を探す

該当 423

D003. BizDev※経験者のみ

株式会社ALGO ARTIS
案件No. 19196 公開日: 2024/01/31
年収
700〜1500万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
■仕事概要 私たちは、高度な最適化AI技術により、社会基盤を支える様々な産業における計画策定業務のDXに正面突破で挑むスタートアップです。 独自の最適化技術・アルゴリズムをフル活用して、従来のソリューションでは困難であった複雑な運用計画の自動化・最適化を実現するソリューションを開発しております。既に大手企業様に続々と導入・運用が進んでおり、数多くの企業様からお声がけをいただいています。 当社のアルゴリズム開発を担うアルゴリズムエンジニアチームは、競技プログラミングの世界的コンテストで優勝経験のある業界では著名な技術者が多数集まっております。 BizDev責任者は、顧客の抱える課題を当社の世界的なエンジニアと共創し解決に導く事業開発の責任者です。 圧倒的な技術優位性を核としたホリゾンタル(業界横断) / バーティカル(機能横断) / エリア(海外)3軸でのスケール余地がある中、新たにどういった領域でどういった価値提供を行っていくか、新規プロダクトのビジョンを構想するところから関わっていただきたいと考えています。 【業務内容例】 ・顧客課題と技術特性を理解した上での新規事業アイデアの仮説立案・検証 ・ビジネスモデルの具体化、事業計画の策定 ・顧客への新規プロダクトの提案営業やマーケティング施策の実行 【既存ソリューションのプロジェクト例】 製造業や商社、エネルギー、物流、鉄道・バスといった私たちの社会基盤を支える様々な産業で導入・導入検討が進んでいます。 ・大手電力会社の燃料運用最適化 ・大手電力会社の配船計画最適化 ・大手化学メーカーの生産計画最適化、など 【当ポジションの魅力】 ・最適化DX/AI領域でトップクラスの技術・実績を有するスタートアップでの新規ソリューション開発の責任者 ・次世代のDXトレンドである最適化領域における最前線の実務経験 ・各業界を代表する大手企業の根幹にかかわる計画業務の変革 ・PoCに留まらない真に価値のあるAIソリューションの社会実装 ・圧倒的な技術優位性を核としたホリゾンタル(業界横断) / バーティカル(機能横断) / エリア(海外)3軸でのスケール余地 ・業界では著名な世界トップクラスの技術者(アルゴリズムエンジニア)との共創

【公共】自治体におけるDXを推進するシステム企画・開発<994>※経験者のみ

株式会社NTTデータ
案件No. 19139 公開日: 2024/01/24
年収
650〜900万円
勤務地
神奈川県
職種
システム営業
業務内容
【職務内容】 当組織では、基礎自治体における介護、国保などの基幹業務に係る行政サービス、行政手続きにおける国機関や自治体間の情報提供や、各種申手続きをワンストップで行える仕組みを提供しています。 行政の効率化や国民の利便性の向上は急務であり政府主導で多くの施策やマイナンバーカード発行数も飛躍的増加を受け自治体においても電子申請等を含むDX化の推進や主要業務システムの標準化への対応が急務となっております。 これらを踏まえて当社も自治体システムのDX化に向けて既存の単なる業務システムの枠組みを超え、お客様や国民にとっての利便性が享受できるシステムの提案・開発を期待されています。 これらの背景を踏まえて、以下の人材を募集しています。 ・自治体業務に関する知識を有する人材 ・自治体業務のあるべき姿をデザインできる人材 ・アプリケーション開発を遂行できるプロジェクトマネージャーまたは、アプリケーションスペシャリスト(業務スペシャリスト) *デジタルコミュニティ事業部 情報発信サイト https://www.dcom.nttdata.com/ *社会基盤ソリューション事業本部のご紹介 https://www.bcm.co.jp/specials/2022/11/ntt-data-30/ 【アピールポイント(職務の魅力)】 ・システム全体の検討段階からプロジェクトに携わる事ができますので自身の考えを形にすることができます。 ・システム開発やユーザ対応等一人称で携わる機会が多く、自身の裁量が多いプロジェクトです。 ・当社社内のみならず、協業他社の技術専門チームや他アーキテクトと協業することにより自身の技術力・知見を高めることができます。 ・企画や開発を通じ業務知識や新しいソリューションの知識等の専門性が身に付きます
◆おすすめポイント 1.売上高2兆円を超え、グローバルに展開する国内最大手IT企業 NTTデータは、公共分野(官公庁・自治体・学校)、金融分野(銀行、決済)、法人(製造、流通、小売)などの各分野で様々な規模のシステム構築を手掛け、専業SIerとして国内唯一、2兆円を超える売上高を実現しています。また、世界52か国の拠点を展開し、15万名以上の方が働く国内最大のIT企業です。 2.豊富なキャリアパス/キャリア支援 同社は、一人ひとりのキャリア支援が非常に充実しています。それぞれの志向に合わせて、専門性をより高めていくことを支援するプロフェッショナル育成制度、幅広い職種(コンサル・技術開発・マネジメント..etc)や領域(公共・グローバル・金融・法人)などキャリア志向にあわせて追求していくことができます。 3.テレワーク推奨でワークライフバランスも抜群! 働き方改革を積極的に推進しており、テレワークの推奨や有給休暇の取得促進などワークライフバランスを考えた取り組みを行っています。
コンサルファームへの転職 エンジニアからコンサル 未経験からコンサル

データサイエンティスト※経験者のみ

シンプレクス・ホールディングス株式会社
案件No. 19088 公開日: 2024/01/17
年収
800〜1500万円
勤務地
東京都/港区
職種
データアナリスト・データサイエンティスト
業務内容
◆事業方針 シンプレクスがこれまでメインフィールドとしてきた金融領域以外にも、広いビジネスフィールドの顧客に対してサービスを展開しています。コロナ禍によるリモートワーク推進の一方で、情報漏洩リスク等の管理ニーズが強まっていることに対し、AIを活用した独自のモーション分析技術により従業員のプライバシーを保護しながらも不正を検知し、安全なリモートワーク環境を実現するソリューション、犯収法により定められた本人確認手法に対応した、画像認識技術等を用いた汎用性の高い本人確認ソリューションであるeKYCソリューション等金融に限らない広い領域に対するサービスのニーズが強まっています。金融領域についても、これまで培ってきた深い業務知識と高度なデータ分析/AI技術を元に、セールス領域、リスク管理領域等のコア業務に対する業務支援、ソリューション開発等を提供しており、案件の拡大が進んでいます。 ◆業務内容 1. データ分析プロジェクトのメインメンバーとして顧客課題の解決、データ分析、モデル開発 2. AIソリューションの開発者として、バックエンドからフロントエンドにかけての開発、運用金融機関を始めとした様々な顧客の業務効率化・高度化の実現に向けてのデータ分析業務や、ソリューション開発・運用を担っていただきます。 スキルに応じて、データ分析チームのチームリードやメンバー育成、自社ソリューションのアーキテクチャ設計から開発・運用までのリードも期待しています。 分析に関連する基幹システムを弊社が構築しているケースが多く、顧客の業務やデータ構造に知見のあるメンバーも在籍しているためサポートもあります。 機械学習だけでなく金融工学、取引アルゴ、保険数理などの数理工学系のナレッジが豊富なメンバーやコンサルタント、エンジニア、マネージャーなど様々なロールで活躍するメンバーと共に案件を遂行し、分析経験を積んでいくことができます。 ◆案件例 市場予測、リスク計算システム導入、取引アルゴリズム開発など金融機関向けの案件と、大手ヘルスケア企業のデータ分析基盤構築支援や在庫予測、官公庁向けのAI活用プロジェクト等非金融領域の案件も幅広くあります。 自社ソリューション(eKYC、リモートワーク時の盗撮/覗き見などの不正検知)のエンハンスを担当しているメンバーもいます。 テーブルデータや時系列データの分析が中心ですが、画像やテキストなどの非構造化データを扱うケースもあります。 開発環境としては、個人に割り当てられているWindowsマシン、またはAWS上に構築した分析環境で分析を行います。 開発言語やフレームワークの制限は案件によって決まります。適宜、クライアントやチームメンバーと相談して決めます。 ◆当社の強み 顧客ビジネスの成功にテクノロジーが大きく貢献する領域に特化し、高付加価値サービスを提供することを弊社では重視しています。中でも、テクノロジードリブンである金融領域(銀行・総合証券・ネット証券・FX事業者等)においては、国内トップブランドとしてのポジション獲得に向けて積極的に取り組んでまいりました。今後は、同領域で先行獲得したキーテクノロジー(AI、クラウド等)を活用し、金融以外の複数領域に向けて事業を拡大していく方針です。弊社がビジネスを推進する上で以下の2点は特に強く意識しており、顧客にとって極めてユニークな存在となることを目指しています。 (1)単なるシステム開発ベンダーではなく、顧客ビジネスにも深く精通したテクノロジーパートナーとして、顧客との直接取引にこだわり、下請けに丸投げを行わないこと。 (2)コンサルティングから要件定義、システム開発、運用保守、その後の改善提案まで、全フェーズを一気通貫で行うこと。 ◆社内の雰囲気 分析メンバーは20名弱。クオンツや取引アルゴなど特定の業界に特化したメンバーだけでなく、幅広い分析経験を持っているメンバーもいます。 数理モデルの構築/検証といった業務を経験しているメンバーが在籍しています。一方で、機械学習案件を経験しているメンバーは相対的にまだ少数です。
勉強会:プログラミングやデータモデリング、性能や可用性などの非機能要件、AWSに関する研修有 ナレッジシェア:社内ナレッジシェアサイトを活用、またPJごとにWikiやSlackで随時情報連携 就業環境:カジュアル服装OK、デュアルディスプレイ、イヤホンOK、フリードリンク、夕食無料 コンピテンシー活動:技術ナレッジの共有会/発表会の実施

【デジタルマーケティングチーム リーダー候補】ビジネスコンサルタント*立ち上げ中核メンバー※経験者のみ

シンプレクス・ホールディングス株式会社
案件No. 19047 公開日: 2024/01/11
年収
1800〜万円
勤務地
東京都/港区
職種
ソリューション営業
業務内容
●募集背景 現在Xspear Consultingでは、小売り業界のEC事業、またメディア業界のデジタルコンテンツ事業等のコンサルティングを行っており、その中でクライアントのニーズが高いデジタルマーケティング領域をリードして頂ける方を募集しています。 弊社には、大手外資系のコンサルティングファーム出身者や、AIスタートアップ出身のデータサイエンティスト、大手広告代理店出身者、UI/UXデザイナーやブロックチェーンエンジニアなど多様な人材がおり、ここにデジタルマーケティングの知見がミックスされることにより、他のファームにはないソリューションを提供できると考えています。 デジタルマーケティングを起点に、クライアントの全社的なビジネス変革を実現する、会社の命運を決める新規事業を策定するーそんなスケールの大きいプロジェクトに参加してみませんか? ●業務内容 ・デジタルマーケティングプロジェクトの推進 ・クライアントのデジタルマーケティング施策の現状分析・課題把握 ・最先端の取り組み事例に基づいたあるべきデジタルマーケティング施策の立案 ・デジタルマーケティングチームの立ち上げ ・若手コンサルタントの育成 ・採用活動の実施(人材要件、イベント、面接) ・Xspear デジタルマーケチームのブランディング ・寄稿、メディア講演等 ●求める人物像 ・既存のソリューションや方法論にとらわれず、チャレンジングな手法にトライしたい方 ・デジタルマーケティングの領域だけにとどまらず、デジタルマーケティングを軸に全社戦略やビジネスモデルの変革までやり遂げたい方 ・新たな組織・チームの立ち上げに関心がある方
魅力 <高い収益性、成長性> 弊社の取り扱うソリューションは、高度な知見を要する参入障壁の高い領域を対象としているものが多くあります。また、他社との差別化(付加価値)を最大限創造することにより、国内SIベンダー業界では稀に見る30%後半の高い利益率を確保し続けています。 成長率という観点でも、直近3年間ほど、7%以上の成長を成し遂げており、今後も金融機関だけでなくあらたな事業領域も含め成長が見込め、皆さんの活躍の場が期待されます。 <金融領域での優位性> 高付加価値を追求したセールス戦略の元、ホールセール、リテール領域共に大手・準大手金融機関に弊社ソリューションを多数採用頂いております。 顧客の収益に直結するシステムのため、外的変動による影響を受けづらい点も特徴です。 <ソリューション、製品に縛られることなく顧客への提案が可能> 現在自社にないソリューションは現場の技術者と協働してすべて内製化で提供することにより、第3者ソリューション/製品の制約なく、お客様の要望にお応えする本質的な提案活動に従事いただけます。 また、独立系SIのため、親会社の意向といった制約はなく、素早い意思決定で変化に対応することが可能です。
コンサルファームへの転職 未経験からコンサル

経営コンサルタント (ヘルスケア・生活)※経験者のみ

株式会社三菱総合研究所
案件No. 15470 公開日: 2024/01/10
年収
600〜1500万円
勤務地
東京都
職種
プロジェクトマネージャー(PM),経営企画/事業企画
業務内容
①ヘルスケア・ライフサイエンス分野の事業戦略/参入戦略/研究開発戦略などの企業向けコンサルティングサービス、政策制度調査 ②お客様が自力では解けないビジネス課題に対する、真因の特定、解決策の提示、実行支援
コンサルファームへの転職 未経験からコンサル

S&T(ビジネス戦略コンサルタント/C~SCクラス)※経験者のみ

株式会社NTTデータ経営研究所
案件No. 16690 公開日: 2024/01/10
年収
470〜890万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
データアナリスト・データサイエンティスト
業務内容
<求人タイトル> ストラテジーアンドトランスフォーメーションユニット <ポジション概要> 【ミッション・特徴】 クライアントの“コアコンピタンス”に直接的な価値提供を行うことをミッションとし、その時々のホットな経営・事業課題を有するプレイヤーに対して"攻め"に軸足を置いたコンサルティングサービスを提供。 ビジネス戦略コンサルタントの特徴として、クライアントに関連する技術への深い造詣や知的好奇心を持ち、クライアントならではの経営の未来像の先読みを行い、クライアント提供価値の再定義と事業モデル変革を支援する。 【主なクライアント/インダストリー】 ・通信、電力・ガス、Web/EC、金融、不動産、情報サービス、ヘルスケア・スポーツ、製造、自動車、ハイテク、その他サービス業等 【PJ例】 大手通信機器メーカーにおけるIoT/M2M領域の事業戦略策定支援 大手SI事業者向けソリューション開発戦略の立案(ユーティリティ業界け) 大手SI事業者における海外進出戦略の立案(通信・ユーティリティ業界向け料金・顧客管理システム) 大手通信事業者における中長期技術戦略の立案大手通信機器メーカーにおける新規事業戦略の立案(スマートビジネス関連) 大手通信機器メーカーにおける全社事業ポートフォリオの再構築 大手エレクトロニクスメーカーにおけるTV事業再構築支援             大手総合電機メーカーにおける可視光技術を活用した事業戦略策定支援 大手自動車メーカーにおけるカーボンニュートラル時代の事業戦略策定支援 大手エレクトロニクスメーカーにおけるPost5G時代の事業戦略策定支援 など ■担当業務 大手事業会社の経営層・事業部長格を相手として、中長期的な成長戦略や業態変革・新規事業開発に関する客観的な情報分析と方向性の提案に関する役割と担っていただきます。 ◇具体的な役割としては、以下のとおり ・外部環境の将来変化・テクノロジーの将来動向の予想 ・顧客のありたい姿・取り組むべきドメインの特定 ・新規事業・新規サービスの市場構造・問題点の分析、解決策の仮説立案 ・事業特性・KSF・ニーズの特定、ビジネスモデル構築、差別化戦略立案 ・課題や仮説を導出するためのフレームワークの設計 ・仮説検証のための調査設計・調査実施、関係者へのヒアリング ・クライアントや関連する人達とのディスカッション時のファシリテーション ・デジタル技術の国内外先進事例やビッグ ・オペレーション・実施体制の構築 ・アライアンス候補企業の調査・選定 ■職階 コンサルタント、シニアコンサルタント <キャリアパス> コンサルタント  ▼ シニアコンサルタント  ▼ マネージャー  ▼ シニアマネージャー  ▼ アソシエイトパートナー  ▼ パートナー ・コンサルタント、シニアコンサルタントは主にコンサルティングのデリバリを担当。 ・マネージャー以上はセールス活動および社内のマネジメント・事業戦略立案にミッションの比重が移ってきます。

データサイエンティスト※経験者のみ

株式会社JDSC
案件No. 19017 公開日: 2024/01/10
年収
620〜1090万円
勤務地
東京都/文京区
職種
データアナリスト・データサイエンティスト
業務内容
▼事業内容 デジタル田園都市国家構想・カーボンニュートラル・メタバース・フィジカルインターネット・Web 3.0・ブロックチェーンなど、デジタル関連のメガトレンドをどう経営に活かせせばよいか、悩む企業は沢山あります。 しかし、しっかりとした先進的な技術知見や共同解決の座組みを持って、そうしたメガトレンドをチャンスに変えられる企業はごくわずかです。 当社のミッションは「UPGRADE JAPAN」です。個別企業の最適化ではありません。 JDSCは、1社ずつの部分最適では解決できない全体最適にチャレンジする組織です。 本ポジションでは、目の前の顧客と、将来の潜在顧客を念頭に、1社では解けない課題を解決するデータサイエンティストを募集します。 業務の中では、目の前の顧客の課題解決と、産業全体への展開可能性の天秤を常に意識します。 プロジェクトでは、データサイエンティスト・ビジネス・エンジニアの三位一体体制で各メンバーの専門性を活かして、構想・顧客獲得から開発~保守まで一気通貫で取り組みます。 その中でデータサイエンティストはアルゴリズムの開発・実装を担当し、クライアント・業界に対して課題解決に貢献する社会実装を行ってまいります。 ▼弊社の特徴 ・個々のクライアント企業に対して個別解決策を提供するだけではない点 ・東京大学と学術交流や連携を実施し、案件の獲得等を実現できている点 ・JDSC自身がデータのハブとして、データの流通を担う事業を目指している点 ▼キャリアの特徴 ・専門性の更なる強化だけでなく、 ・解決すべき課題を見つける力を磨くために企画・提案 ・仕組み作りの力を伸ばすために、アプリケーションシステム開発 といったことも挑戦し、スキルを高めて頂きます。 活躍の場やスタイルは、個人のキャリアプランに基づき選ぶことができます。(マネジメント役や、エキスパート役など) ▼業務内容 他社との協働案件あるいは自社プロダクト開発において、以下業務をお願いします。 ・データ分析実務  ・分析計画策定、想定ビジネスインパクトの検証  ・データ収集/加工   ・データのETL処理、整形   ・EDA(探索的データ分析)  ・モデリング   ・機械学習   ・統計モデリング   ・数理最適化など  ・可視化   ・BIツールによる可視化   ・分析結果の社内/社外報告  ・デプロイ   ・作成したモデルのプロダクト組み込み時における技術サポート ・クライアントフェイシング  ・ヒアリング  ・レポーティング  ・各種調整   ▼主な開発環境(使用頻度が高いものを優先して記載) ・言語:Python, SQL, 場合によりR ・データベース:BigQuery, 場合によりMySQL, Postgres, Snowflake ・BIツール:Looker Studio, Tableau ・クラウド環境:GCP, AWS, Azure ・ソースコード管理:GitHub ・プロジェクト管理:Jira, Notion ・情報共有ツール:Slack, Confluence
◆おすすめポイント 1.AI×データサイエンスの力で業界のDXを推進! JDSCは、 ヘルスケア・製造エネルギー・物流を中心とした各種業界のDXを推進する東大発のAIテックカンパニーです。 個社の課題だけでなく産業全体の生産性課題の解決を行い、 産業協調を実現します。 優秀な方も多く、2018年の設立からわずか3年ちょっとでスピード上場を果たしています。 2.社会貢献性の大きい事業に関われる JDSCは電力会社や物流会社と連携しながら社会課題に取り組んでいます。例えば、電力データを活用して、高齢者のフレイル(加齢により心身虚弱状態になること)リスクを低減する取り組みもしています。それによって、将来的に要介護者が減ったり、社会保障費の抑制につながったりします。 そうした社会課題に正面から向き合えるのがJDSCの魅力の一つです。 3.社員が、最適な環境で、最高の結果をだせるように。 近距離手当(会社から15分以内に住めば25,000円/月)や借り上げ社宅制度、フレックスな働き方など社員が成果を出せるような環境を整備しています。スキルアップサポートやコミュニケーションの促進などにも積極的に取り組んでおり、働きやすいといった声も多いです。 平均残業時間は14時間程度であるため、プライベートと仕事のメリハリもつけやすいです。
エンジニアからコンサル 未経験からコンサル

データ活用プロフェッショナル<データエンジニア>※経験者のみ

株式会社ブレインパッド
案件No. 19027 公開日: 2024/01/10
年収
500〜1100万円
勤務地
東京都/港区
職種
データアナリスト・データサイエンティスト
業務内容
【事業内容】 ブレインパッドは、2004年の創業以来、一貫して「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」をミッションに企業のデータ活用支援をしています。ビジネス・アナリティクス・エンジニアリング等、多様なプロフェッショナル人材が在籍し、データを分析して終わりではなく、クライアントの自走まで伴走できるのが特徴です。 データエンジニアリングユニットは、アルゴリズム搭載型のビジネスアプリケーションやデータ基盤/データ活用システムの提供を通じて、クライアントにビジネス価値を生み出すエンジニア組織です。 世界のプラットフォーマーであるGoogle Cloud社や日本マイクロソフト社から技術力を高く評価され、パートナー認定やAward受賞実績等も多数あります。 【募集概要】 ■配属部門:データエンジニアリングユニット プラットフォーム開発領域(PFD) データ基盤構築や構築後のデータ活用支援業務をお任せいたします。 ・システム要件定義、設計・開発・運用・活用支援までの一連工程 ・クラウドをベースとしたアーキテクチャ設計 ・データ加工処理(データクレンジング、データマート作成) ・データの可視化(Tableau、PowerBI、Looker等)やデータ分析支援 クライアントはエンターテインメント・マスコミ・メーカー・金融・小売など広範囲にわたり、DX推進部やマーケティング部などビジネス部門を中心とした部門がカウンターとなります。 ■プロジェクト事例 ・3銀行のデータをMicrosoft Azure上で一元収集・活用する統合データベースを構築(株式会社山口フィナンシャルグループ様) ・新規ビジネスにも貢献した分析基盤(IQVIAソリューションズ ジャパン株式会社様) ■募集背景 これまでAIは研究開発の文脈で語られることが多いものでしたが、ここ数年はDXという概念の台頭やコロナ禍により、実ビジネスでの活用が一気に進んでいます。本格的にデータを活用する時代がようやく到来するなかで、データ活用のリーディングカンパニーである当社にクライアントからのご相談が増加しています。 ブレインパッドがこれまで培ってきたデータ活用・データ基盤構築ノウハウを武器に、クライアントとともにデータ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくっていきたいという想いのある方を募集しております。 ■現状について 企業のデータリテラシーや活用への期待が高まる中、データ活用施策を見据えたデータ基盤の提案からシステム構築、その後の活用までワンストップでのプロジェクト推進が求められています。 そのため、クライアントのビジネス要件を的確に整理し、日々進化を遂げるクラウドサービスを踏まえた最適なシステム(アーキテクチャ構成)を提案・構築できる人材が益々必要とされています。また技術的にも、重要なデータを取り扱うシステムとして「セキュリティが担保された安定性・拡張のある基盤」や、活用を見越した「顧客側で運用保守しやすい設計、品質の高い成果物」といったものがより一層求められている状況です。 データ活用領域に興味のある方、先進的な技術を利用し顧客のビジネス貢献に興味のある方等には、ぜひ当社の仲間になっていただきたいと考えております。 ■業務内容 入社時にお任せしたいこと: ※入社時の案件状況やご希望を加味して、アサインいたします。いずれも最初は上長や先輩社員のサポートを受けながらの参画となります。 ・データ基盤に関する新規案件や既存クライアントの機能拡張案件におけるシステム要件定義、設計 ・開発・運用・活用支援までの一連工程にチームのメンバーとして参画 ・BIサービスを使ったデータ可視化(レポート作成支援等) ・既存案件のデータ活用支援(データ抽出、加工支援等) ・クラウドサービスやツールの技術調査 将来的にお任せしたいこと: ・データ基盤構築に関する一部のサービスの設計 ・構築の担当 ・数名規模の開発チームのリード ・データ基盤やデータ活用施策に関わる提案の補佐 ■開発環境 プロジェクト管理:Backlog、Confluence、JIRA コミュニケーションツール:Slack、Zoom、Meet クラウド環境:主にData Analytics & Database領域    Azure(Synapse、DataFactoy、SQLDatabase など)    AWS(Redshift、EMR、StepFunctions、AWMS、RDS など)    GCP(BigQuery、Cloud SQL、DataFusion、Composer など)  Snowflake 使用言語:SQL、Python
■働く魅力 ・当社はデータ活用を専業としているため、ビッグデータ/DXといった先進的な案件に一貫して関わりながら、リーディングカンパニーとしての豊富なノウハウを学べる環境です。 ・3大クラウド(AWS/GCP/Azure)上での新しいサービスを取り入れたシステムが主となっているため、常に最新の技術を使った案件に携わることができます。 ・日本を代表する多様な業界の顧客に対して、データの活用支援を目的としてビジネスに必要な施策とセットでシステム提案を行うため、本質的な仕事ができます。 ・様々な規模のプロジェクトを経験できます。3-10名程度のプロジェクトが多いため、プレイングマネージャとしても案件に関与できます。 ・アサインされる案件においてもクライアントの業種を問わないため、業種・業態の幅を広げることができます。 ・社員には技術に貪欲な人が多く、様々な勉強会に参加することができます。 ◆おすすめポイント 1.データ活用のパイオニア企業! ブレインパッドは、2004年に「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」というミッションを掲げて創業しました。現在まで一貫してその姿勢を貫いており、今後も「データ活用のプロフェッショナル」として世界の持続可能な向上に寄与していきます。 2.分析?・エンジニアリング?・ビジネス?を兼ね備えたプロフェッショナル集団 国内随?のデータサイエンティストが在籍しており、分析力もさることながらエンジニア力も高く、市場No.1製品を?社開発・提供できる技術?を兼ね備えています。 また、データ活?を?援した企業は業種問わず1000社以上もあり、一気通貫での伴走が可能になっています。 これらを兼ね備えたプロフェッショナル集団はあらゆる企業を見渡しても数少ないです。 3.ワークライフバランスも充実! フレックス×リモート勤務が可能でワークライフバランスも調整しやすいです。年間休日127日以上を会社として定めていたり、全社平均残業時間が9時間15分程度だったり、プライベートと仕事のメリハリがつけやすい環境です。

プロダクトマネージャー(モバイルアプリケーション)※経験者のみ

株式会社オルツ
案件No. 19034 公開日: 2024/01/10
年収
700〜1300万円
勤務地
東京都/港区
職種
プロジェクトマネージャー(PM),経営企画/事業企画
業務内容
■事業内容 P.A.I.の研究から生まれた高度なAI要素技術群を活用し、現在6000社以上の企業に導入が進んでいる会議自動文字起こしツール『AI GIJIROKU(AI議事録)』を中心に、24時間365日無人対応が可能な『AIコールセンター』、チャットオペレーターAIサポートシステム『Neo RMR』、オンライン会議での多言語コミュニケーションを可能にする『AI通訳』など、あらゆるビジネスに活用可能なAIソリューションを展開し、ローンチから約2年で国内トップシェアまで成長しました。 ■募集背景 AIプロダクトにおけるマーケットフィットが進んでいく中で、日本発のAI企業としてユニコーン規模の上場が現実的になってきました。 2022年6月に実施したSeriesDラウンドのリード投資家は海外トップティアVCというように世界的にも注目されている今、「ラボーロからオペラへ」をミッションに、国内外のマーケットで更なるシェアの拡大を目指しています。 今回、AI GIJIROKUのKPIの策定?改善や、KPI向上を重きに置いた新たなチームの立ち上げを行っていただくプロダクトマネージャー(モバイルアプリケーション)としてご活躍いただきたいと考えています。 ■業務内容 プロダクトマネージャー(モバイルアプリケーション)として、AI GIJIROKUのKPIに対する課題の洗い出し?改善や、KPI向上を重きに置いた新たなチームの立ち上げを行っていただきたいです。 【具体的な業務内容】 ・KPIをベースにUI/UX、機能をto doに落としこみながら開発チームと連携してモバイルアプリの改善を実行 ・モバイル版AI GIJIROKUにおける課題の洗い出し ・課題解決に向けたソリューションの立案 ・エンジニア/デザイナーとの本環境への実装対応 ■働き方 各個人が1番パフォーマンスを発揮できる場所・時間で働くことを正義としているため、リモートワークなど柔軟性をもって働くことが可能です。
◆おすすめポイント 1)P.A.I(パーソナル人工知能)を中心としたAI活用・LLM開発・DX推進! P.A.I. (パーソナル人工知能)とは、私たち自身の意思をデジタル化し、それをクラウド上に配置してあらゆるデジタル作業を行わせることを目的としたAIのことです。デジタル上に自身のクローンを作成することも可能です。現在、オルツではデジタルクローンへの給与も付与しており、未来の働き方が実現しつつあります。 2)国内屈指の技術力の高さ! オルツが提供しているAI GIJIROKUの音声認識精度は驚異の99.8%!既に7,000社に導入されており、誰もが聞いたことのある大手企業にも続々導入が進んでいます。これをなんと40名ほどの規模で実現しています。 その技術力の高さからあらゆる投資家さんから期待されており、累計資金調達額100億円を突破! 他にもAIコールセンターやaltBRAIN(オルツブレイン)、AI通訳などあらゆるソリューションを提供しており、現在も新たなソリューションを続々と開発中です。 3)パフォーマンス最大化のための働き方を推奨! テレワーク制度(フルリモート推奨)を導入しており、場所に縛られることなく、個々の業務内容に合わせた効率的な働き方ができます。加えて、フレックス制度や時間単位有給制度を取り入れており、個々のライフスタイルに合わせ、プライベートの時間も有効に使えるよう調整が可能です。 セミナーへの参加も推奨しており、籍や資格習得、セミナー参加費用など、個々のキャリアアップにつながる支援があるのも大きな魅力の一つです。
コンサルファームへの転職 未経験からコンサル

大手総合商社グループのDX推進コンサル※経験者のみ

株式会社Insight Edge
案件No. 14817 公開日: 2024/01/09
年収
300〜2000万円
勤務地
東京都
職種
プロジェクトマネージャー(PM),ソリューション営業,その他営業
業務内容
当社は、大手総合商社グループのDX(デジタルトランスフォーメーション)実現加速するための先進技術活用の技術者集団として設立しました。 グローバルの様々な事業領域における事業課題や社会課題の解決、新事業開発を推進する為の課題設定や企画、実証実験から実現までの技術解決機能とデジタル基盤を提供しております。 技術解決機能及びデジタル基盤の提供に向けて課題設定及び企画といったコンサルティング機能の組織を2021年11月に新設致しました。 今般、同コンサルティングチームのコンサルタントを下記業務内容に基づき、募集をしております。 データサイエンティスト、アジャイル開発メンバーによる技術解決機能及びデジタル基盤の提供といった打ち手を想定しつつ、コンサルティングを遂行することとなります。 (データ分析、AIに関する技術提案は弊社内データサイエンティストの支援を活用頂く想定。) 【主な業務内容】 大手総合商社の本社及びグループ各事業会社の実証実験において、主に以下の業務を担当していただきます。 ・DXプロジェクトにおける業務課題整理および目的・ゴール設定 ・DXプロジェクトにおける提案書作成 ・プロジェクト獲得/拡大を目的とした各種資料作成 様々な産業におけるデータ分析プロジェクトを扱っており、顧客とのヒアリングをとおして業務課題の整理と提案書の作成をお願いします。また、プロジェクト獲得/拡大のための営業資料の作成をお願いします。 具体的な施策については開発エンジニア/データサイエンティストのメンバーと一緒に検討いただきます。

コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です

コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。

ハイパフォキャリアの「キャリア相談」は、他とは違います!

コンサル会社への転職だけでなく、フリーランスへの転身、事業会社への役員就任など幅広くご提案することができます。
コンサルタントの転職相談・コーディネーターコメント