ポストコンサル
【istyle】BtoBマーケター(マネージャー候補)※経験者のみ
株式会社アイスタイル年収
600〜800万円
勤務地
東京都/港区
職種
マーケティング/マーケター,経営企画/事業企画
業務内容
【配属部署】
ブランド体験ユニット ブランドコミュニケーション企画開発本部 ブランド企画推進部 @cosme for BUSINESSグループ(4bizグループ)の求人となります。
ブランド体験ユニットは、ブランド向けに広告ソリューションを介してユーザーとブランドの出会いを創出することをミッションとしています。
その中でも4bizグループは@cosme for BUSINESS(https://business.cosme.net/) という化粧品ブランドをはじめとした化粧品業界で働くビジネスマンに向けたBtoBメディアを運営しており、istyleの主な顧客であるブランドの新たなリードの獲得及び、ブランドへのナーチャリング活動を通じて、ブランド体験ユニットの営業活動の効率化の実現をミッションとしています。
【募集背景】
@cosme for BUSINESSを通し、より多くのリード獲得・施策の実施に向けて体制強化を図ることを目的としています。
【仕事内容】
・@cosme for BUSINESSを通した、営業活動に接続する化粧品ブランドリードの獲得、投資期待値を上げる既存リードのナーチャリング活動を通じた活動。
└具体的には、KPI設計・方針設計・メンバーマネジメントがメインの業務となります。
以下の内容はメンバーが対応するので、BtoBマーケティングにおける全体総指揮を執っていただくイメージです。
1)ブランドにとって有用な業界ナレッジウェビナ―や情報発信イベント(自社単独開催、他社共催どちらも実施あり)の企画によるリード獲得
2) @cosmeが保有するサービスの申込意向を高める営業ウェビナーやホワイトペーパーの企画・実施、ナーチャリングしたリードの営業部門への引継ぎ(将来的には自組織にてインサイドセールス機能・カスタマーサクセス機能の拡充を想定)
3)過去取引・つながりはあるが取引が生じていないブランドに対してのメール・SNSマーケティングを通じたコミュニケーション・掘り起こし
4)@cosme for BUSINESSサイト運営。istyleのブランド向けサービスの認知を高める記事コンテンツ・ホワイトペーパーの企画・制作、サイト構成の見直し等
※アイスタイルが対ブランドに提供するサービスは、広告だけでなく、弊社が運営する店舗事業(@cosme TOKYO・OSAKA @cosme STORE)、EC事業(@cosme SHOPPING)などと連携・組み合わせることでその提供サービス数は数百に上ります。そのサービスは期ごとにアップデート・また新たなサービスも生まれ続ける環境です。
新規のブランドリードを獲得することはもちろんですが、対ブランドに向けた広報・PR機能としてistyleグループが提供できるサービスとその価値を正しく化粧品ブランドに発信し、理解してもらうことも重要なミッションとなります。
【求人の魅力】
・現在@cosme for BUSINESSを運営するのは5名程度の少数体制のためBtoBマーケティングの様々な施策を企画から実行までスピード感を持って実行可能です。
・化粧品業界はもちろん、istyleが目指すメディア・EC・店舗を横断した新しい顧客体験・マーケティングの知見を深めることができます。
・自らの施策がどう数字に貢献したかが把握しやすく、自身の成果を認識しやすい環境です。
コンサルファームへの転職
セキュリティエンジニア【TC-DT】 ※経験者のみ
PwCコンサルティング合同会社年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
高度な知識と豊富な実績を持つ各分野のスペシャリストで構成され、脆弱性や攻撃手法を日々研究する専門チーム「スレットリサーチラボ」にて、世界最大級のプロフェッショナルサービスネットワークであるPwCが世界中の情報を収集して得たサイバー脅威の最新動向だけでなく、国内で発生しているサイバー攻撃を国内で独自に分析した情報を加えた「スレットインテリジェンス」の蓄積と「スレットインテリジェンス」を活用したサービス提供業務を担当していただきます。
【主な職務内容】
■脆弱性診断エンジニア
手動またはツールを用いてサーバ、ネットワーク機器、アプリケーションの脆弱性診断を担当していただきます。
■リサーチエンジニア
最新のセキュリティ脅威や対策技術に関する調査および研究開発を担当していただきます。
■マルウェア解析エンジニア
標的型攻撃インシデント発生時や調査研究、マルウェアや不正ツールの解析を担当していただきます。
■フォレンジックエンジニア
デジタルフォレンジック技術を用いたインシデントレスポンス業務を担当していただきます。
■セキュリティアナリスト
PwCが運用するSOCにて、お客様のシステムを監視・分析し、インシデント発生時の初動対応を行うセキュリティ運用監視業務を担当していただきます。
http://www.pwc.com/jp/ja/advisory/services-consulting/cyber-security/index.jhtml
マーケティングオープンポジション※経験者のみ
株式会社LabBase年収
600〜900万円
勤務地
東京都/港区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
◆募集背景
LabBaseは『研究の力を、人類の力に。』というパーパス実現に向け、研究×テクノロジー領域の「LabTech」で複数の自社サービスを展開するスタートアップ企業です。
研究領域と聞くと遠く感じるかもしれませんが、その本質は研究課題解消を通して新たなイノベーションを起こすことです。
毎年19兆円という大きなお金が流れている研究開発市場ですが、様々な課題があり、それらの課題を解決することで、社会的にも経済的にも大きなインパクトを出せると考えています。
研究人材の課題を解決するプロダクトとして国内の理系修士学生の2人に1人が登録している「LabBase就職」を皮切りに、「LabBase 転職」「LabBase 研究室サーチ」をリリースし、また日本に閉じず研究課題に取り組んでいく予定です。
現在私たちが価値を提供できている領域はまだまだ限定的で、大学や企業の研究部門に旧態依然とした課題が多く残っています。
それらの課題を解決し、「研究者/技術者のキャリアといえばLabBase」という第一想起の確立を目指してマーケティング活動を行っています。
世界で誰も成し遂げたことのないとても高い目標だからこそ、志を持った仲間たちと一緒にLabBaseは挑み続けます。
この壮大な挑戦に向けて、共に歩みを進めませんか?
◆なぜそのポジションを募集するのか
「LabBase就職」は、第二創業フェーズを迎え、さらなる飛躍を目指しています。これまでは理系学生向けスカウトサービスとして一点突破で成長を遂げてきましたが、今後は理系採用における総合的なソリューション提供へと戦略を転換し、マルチプロダクト展開を進めています。
この転換期において、マーケティング戦略から具体的施策まで、一貫した刷新が必要となっています。多様なマーケティング手法の中から最適な施策を選定し、課題設定から実行、PDCAサイクルの高速化まで、包括的にマーケティングを推進できる経験豊富な人材を求めています。
◆業務内容
LabBaseのtoBマーケティングは、ユーザーに価値を届け、サービス利用に導くための活動をしています。認知からサービス利用までの各ファネルにおいて、プロモーション、キャンペーン設計、デジタルプロモーション、アライアンス・パートナーマネジメント、ダイレクトレスポンス施策、オープン・クローズドなイベント企画・出店など、様々な取組みのプランニングから実行までを担います。ただ顧客情報を集めるだけではなく、セールス&マーケティングが一体となってより良い顧客体験を実現していきます。
具体的な内容
・マーケティング戦略策定から施策への落とし込み及び実行
・市場や顧客ニーズ、既存会員の行動データなどの分析に基づいた戦略策定
・課題の発見から分析、仮説立てと実施、結果の解釈と改善提案
・マーケティング施策投資の最適化のための分析
・組織運営、メンバーが成長できる環境の整備
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
仕事の魅力
━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
1. パーパス実現に向けたマーケティング
LabBaseのマーケティングは、単に施策を実行することが目的ではありません。顧客課題の解決を起点に、施策を立案・実行することで顧客との信頼を築き、最終的に「研究や技術者の採用・研究領域の課題解決といえばLabBase」というブランドイメージを社会や顧客群に浸透させていく役割を担います。
2. ニッチ市場での挑戦と専門性の向上
LabBaseはニッチなマーケットで複数のソリューションを提供しており、顧客の対象は人事担当者から経営層、さらには研究現場まで多岐にわたります。そのため、マーケティング施策には高い専門性と柔軟性が求められます。特化したドメインやプロダクトだからこそ、マーケティング施策の難易度はあがるため、施策実行スピードやそこからの改善が必要なフェーズになります。
3. 未開拓層に向けて、多様なマーケティング施策にチャレンジできる
LabBaseは、情報感度が高く、採用課題への意識が高い企業には既に認知され、導入が進んでいます。一方で、課題がまだ顕在化していない企業や潜在的なニーズを持つ企業に向けたアプローチが今後の重要な課題です。
このフェーズでは、既存の施策を改善するだけでなく、オンライン/オフライン問わず新たな施策を立案・実行し、新しい価値を生み出す挑戦が求められます。
加えてLabBaseの進化するプロダクトに対応し、柔軟に施策を刷新し続ける必要があるため、これまでにない難しさと様々なチャレンジができるという面白さがあります。
■平均残業時間
20時間/月
※繁忙期(3月?6月の新卒採用活性化時期)は30時間/月以上残業する時もあります
■仕事のポイント / やりがい
①目標に対してチームで楽しみながら追いかけられる環境です。
・セールスチームと連携して取り組む「顧客単価向上プロジェクト」
・チーム単位で競争しながら追加提案数を最大化する社内キャンペーン
など、個人ではなく部署横断、チーム単位で目標達成に向けて動けます
②多くの企業が課題に抱える理系、IT,DX人材の採用課題解決の提案ができます。
・大手メーカー企業様の「AI人材の採用」「ジョブ型採用」
・スタートアップ企業様の「初めてのエンジニア採用」
など、今後需要が高まるポジションの採用支援を経験できます
③フルリモートで働きながら、キャリア形成も目指せる環境です。
・現在フルリモート比率が90%以上で、沖縄、博多、大阪、京都、金沢、北海道など全国各地から勤務しているメンバーが多く所属しています
・自宅で勤務可能で出勤も必要ないため、ご家庭との両立や自己学習に時間を使うこともできます
【CEO直下/SMFGとの資本業務提携】新規事業マーケティング(マネジャー)※経験者のみ
株式会社インフキュリオン年収
1000〜1400万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
【三井住友フィナンシャルグループとの資本業務提携ーSMB向け次世代Fintechプラットフォーム事業を始動】
キャッシュレス業界は、国策として日本のキャッシュレス比率を将来的に80%まで向上させるべく推進している確実な成長業界です。
その中でも当社は新規金融サービスに関わる複数のデジタル基盤を開発・展開し、小売・交通などのナショナルクライアントを含む多くの非金融・決済プレイヤーのFintech化や既存金融事業者のDX化を支援しております。
こうした事業環境の中で、個人向け総合金融サービス「Olive」をはじめ決済領域において時代を先取りするサービスを拡大してきた「三井住友フィナンシャルグループ」と共同で法人決済/金融に関する新規事業を立ち上げることになりました。
本新規事業は、双方の法人向けビジネスにおいて今後の柱になるような巨大プロジェクトになり、国内におけるSMB向けの決済・金融分野において革新的かつ新たなスタンダードとなるDX基盤を提供していきます。
その巨大プロジェクトの立ち上げに際して、新規事業のマーケティングマネジャーとして、革新的なサービスを世の中に広め、圧倒的なグロースを推進していくプロフェッショナル人材を募集します。
【具体的には】
・マーケティング戦略の策定、及び各種オンライン・オフライン施策の企画/実行/運営を行うマーケティング全般の戦略統括(立案、実行と効果検証等)
・顧客体験を意識したコンテンツ企画立案・施策実行を推進
・事業及びプロダクトの戦略とマーケティング戦略との連動性の確保
・マーケティング予算策定や管理ROIや売上貢献への実績などの、分析、改善
・データオペレーションやデータ分析、そして各種施策のROIや効果検証から改善サイクルを構築、など
【ポジションの魅力】
・大型新規サービスのプロダクトマネジメントに初期フェーズから参画が可能です
・一定規模の予算を持ちつつ実際に世の中に広がっているプロセスやその中でのユーザの広がり、それに伴うプロダクト戦略の変化などをダイナミックに経験できます
・将来的には自社の他サービスにおけるマーケティング責任者などをお任せする場合もございます
ITコンサルタント(金融)※経験者のみ
フューチャー株式会社年収
600〜2000万円
勤務地
東京都/品川区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
【銀行業界】
◆概要
お客様へのヒアリング、各種資料の理解を通じて業務・システム面の課題を抽出し、それらの課題を解決するためのソリューションを提案。それを高効率、高品質で実現するためのアイデアについてお客様に説明・合意するとともに、実行計画を立案いただきます。
もしくはそれらの実行計画に基づいてシステム構築~運用保守に至るまでを推進いただきます。
◆詳細
・FutureBANK導入プロジェクト
当社ソリューションFutureBANKのアーキテクチャ・業務を理解して頂いた上で、スキルレベルに応じて同サービスの顧客への導入フェーズで、FitGap分析、設計、開発のいずれかをご担当頂きます。(いずれも顧客と直接的な折衝が伴い、当初はリーダーの元ご参画頂きます。)
・ITコスト最適化コンサルティング
金融機関向けにITコスト適正化や開発プロジェクトのリスク評価、システム統合支援を推進します。お客様の現状を把握し課題を抽出してあるべき姿に向けた改善施策をご提言します。
・次世代基幹系システムコンサルティング・システム構築
次世代の銀行システムの構想検討や選定にかかるコンサルティング、及び構想を具現化するシステム構築プロジェクトをご担当頂きます。
【証券業界】
◆概要
IT戦略立案やシステム化計画の推進、プロジェクトの立ち上げ、システム開発・デリバリ、維持運営サポートまでを一貫して実施。
・現状の課題抽出から、業務課題の要件を定義
・プロジェクトの推進、実施後の維持運営活動
・収益性の向上、コスト削減案件の立ち上げとその推進
・システム基盤、アーキテクチャの刷新案件の立ち上げとその推進
・システム開発・デリバリ
◆詳細
・IT戦略立案や、システム化計画の推進、システム全体のソリューションデザインに至るまでの工程を実施
・プロジェクト立ち上げ時の付議資料作成、経営層へのプレゼンテーション、開発・デリバリを含むプロジェクトの推進、リリース後の維持運営活動や継続案件提案活動まで一気通貫で実施
・収益性の向上、コスト削減案件など多岐にわたる経営テーマに対し上記のプロジェクト推進、開発・デリバリを実施
【保険業界】
◆概要
保険会社の未来のシステム開発標準を形作るコンサルティング業務となります。また、新たな顧客の開拓のための提案業務もお任せします。
・プロジェクトの推進、実施後の維持活動
・既存業務フローの把握、問題点の洗い出し
・業務改善提案、プロジェクトの立ち上げ
◆詳細
・実担当者からのヒアリング。問題点の洗い出し
・あるべき業務フローのイメージを明確にし、改善点をピックアップ
・システム化に固執せず、柔軟に改善案を提示
・運用面を含めた実施計画を作成し、スムーズな移行の実現
【役割・期待】
それぞれの領域×ITの当社知見や個人のナレッジを活かし、顧客の課題を解決し、プロジェクトを成功に導くことがミッションです。
・業務領域の専門性をもとに、複数の顧客に対する横ぐしでのサービス提供
・業務×ITの知見をもとに、アカウント責任者、プロジェクトリーダーとしてプロジェクトを推進
・業務×ITの知見をもとに、ソリューションのデザイン~設計~構築を推進
【案件事例】
・渉外融資業務に関する業務コンサルティング、システム構築
・ITコスト最適化コンサルティング
・次世代基幹系システムコンサルティング、システム構築
・客先IT組織の品質向上施策企画・立案・運営
・3000台を超える大型システム基盤の更改企画・立案・推進
・エンドユーザ向けサービス拡充による収益向上、コスト削減案件企画・立案・推進
・クラウドを利活用したビッグデータ基盤の構築から利用促進
・ファイナンス部門におけるグローバル規制対応用レポーティングシステムのビジネス/テクニカルアナリスト
・年に一度の個人プレゼンテーション
全社員が年末に、自身の一年の業務を振り返り成果発表をします。社員は上司や同僚はもちろんのこと、全社員のプレゼンテーションに参加が可能です。プレゼンテーションの中で次年度の目標や実現したいことのほか、昇格や昇給希望を伝えることも可能です。また、発表後には上司やメンバーからフィードバックがもらえるためフラットでオープンな360度評価が行える制度です。
・自由度の高いワークスタイル
裁量労働制を採用しています。一人ひとりが自立したプロフェッショナルとして、業務内容に応じてフレキシブルに働くことを推進しています。仕事の進め方は個人の裁量に任され、時間にとらわれることなく社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に活用しており、自由度が高い働き方が可能です。
・社員の健康をサポートする体制
2020年4月、社員の健康増進や活き活きと働ける環境づくりと、コンサルタントの相談窓口として「ウェルネスサポートチーム(WST)」を新設しました。心理的安全性の高い、健康的な職場づくりにおける施策や情報発信、学びの場の提供を実践しています。また、健康戦略経営を掲げ、社員の健康をサポートするために、フューチャーグループ健康保険組合を設立しており、充実した健康診断や健康を維持するための手厚いサポートを受けることができます。
マーケティングメンバー(リーダー候補)※経験者のみ
ユアマイスター株式会社年収
420〜720万円
勤務地
東京都
職種
マーケティング/マーケター,Webディレクター・プロデューサー(自社サービス)
業務内容
ユアマイスターのマーケティング施策の企画と実行
ToC向けインハウスでの広告企画からToB向け営業企画、メディア運営にまで横断的に関わる業務
【担当業務例】
-デジタルマーケティング全般
-SEO施策
-オフラインのTVCMや折込チラシなどのプロモーション
-LTVを高めるための商品企画やリピート施策
-オウンドメディアのコンテンツ制作
-LPのワイヤー作成
-SNSキャンペーン立案
-営業リード獲得 etc
ポストコンサル
【TDH】KANDOコミュニケーション本部 デジタルマーケティング/CRM担当※経験者のみ
株式会社 トリドールホールディングス年収
700〜940万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
■組織
◇株式会社トリドールホールディングス KANDOコミュニケーション本部
∟マーケティング部(13名)※配属予定
Position Overview/Job Description (職務概要)
●丸亀製麺のデジタルマーケティング業務
■トリドールホールディングスは「食の感動で、この星を満たせ。」をスローガンに掲げ、国内外に約2,000店舗の飲食店を展開しています。
■飲食業界全体で「DXによる省人化」が進む中、株式会社丸亀製麺では、デジタルと「人の介在による温かさ」の二率両立による「感動体験」を目指しています。
■マーケティング領域おいても同様に、アプリ・ファンコミュニティ・SNS・WEB等によるデジタル体験が店頭における顧客体験を向上するものとなるよう、デジタルマーケティング領域強化をリードできる人員を募集します。
Key Responsibilities (主な役割と責任)
●各種データ(購買データ、行動データ、アンケートデータ)を分析・活用した、丸亀製麺アプリにおける以下業務
■CRM施策の立案と、MAを用いた実践?PDCA
■アプリコンテンツのマイナーチェンジ、アップデート
■店舗体験向上施策の立案?推進
■他ブランドのアプリ開発支援業務
【東京】制作ディレクター(ブランディング・クリエイティブ統括部門)※経験者のみ
Sansan株式会社年収
560〜1000万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
管理職,経営企画/事業企画
業務内容
Sansan株式会社のサービスや企業ブランドに関する幅広い制作物の企画・制作ディレクション業務を担当します。
【担当する業務の例】
・サービスやコーポレートブランドに関連したウェブサイト、ウェブコンテンツの企画・制作
・各種サービスに関連したウェブサイトやオウンドメディア、各種LPなどにおける企画・制作
・各種ビジネスイベント、キャンペーン施策に関するクリエイティブ全般の企画・制作
・小冊子をはじめとした印刷物、ノベルティーなど、販促ツール全般の企画・制作
※ 個人の特性やキャリア・経験などを踏まえて、プロジェクトごとに担当を決めています。
【やりがい】
・クリエイティブのコンセプト設計、ブランディング・マーケティング施策の企画など、制作過程の上流工程から携わることができます。
・大規模な広告やキャンペーンから自社のウェブサイト、イベントクリエイティブや各種の販促物まで、媒体を問わず、幅広い領域でクリエイティブを担当できます。
・自社のブランドやサービスに関するコンテンツを担当するため、自身が企画・制作したクリエイティブの成果を追求することができます。
・社内のさまざまな部門や職種のメンバーだけでなく、制作会社などの外部事業者とのコミュニケーションが多く発生します。さまざまな関係者とコミュニケーションを取りながら業務を進められます。
【キャリア領域/マーケティング】マーケティング責任者候補※経験者のみ
株式会社エス・エム・エス年収
810〜1100万円
勤務地
東京都/港区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
■事業内容
【株式会社エス・エム・エスについて】
「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」をミッションに、創業から20期連続増益・増収している東証プライム上場企業です。
様々な社会課題が発生する一方で、人々の関心の高まりによって膨大なビジネスチャンスが存在すると考えており、「高齢社会×情報」を切り口とした「介護」「医療」「キャリア」「ヘルスケア」「シニアライフ」「海外」の領域で40以上のサービスを開発・運営し成長を続けており、今後も新規事業の立ち上げ、既存事業の拡大を同時並行で推し進めていく予定です。
【担当領域】※その他提供するサービス等含む詳細は弊社HP(https://www.bm-sms.co.jp/service/)をご確認下さい
■キャリア領域
高齢化が進む日本にとって、ニーズが高まる医療・介護領域における人材不足はこのコロナ渦においても大変深刻な問題です。この人材不足の解消に向けて業界流入や定着支援、従事者の教育や就業支援などに取り組んでいます。
現時点では本事業領域だけでも約20サービスを展開しており、看護師向け人材紹介サービス「ナース人材バンク」(看護師の年間求職者の約2/3が登録・日本の病院の約70%がクライアント)や、介護士やケアマネージャーなどの人材紹介・求人サービス、また介護の資格取得を支援する教育サービスなどを展開しています。
■配属部署
【配属想定組織】
キャリア領域マーケティングチーム
【採用背景】
エス・エム・エスの創業事業として、全社の成長を牽引し続けているキャリア領域は高齢社会が直面する「質の高い医療・介護サービスの提供が困難になる」という社会課題に対し、「医療・介護の人手不足と偏在の解消」に貢献することで解決を目指しています。
キャリア領域のマーケティング組織は、圧倒的売り手市場であるマーケット特性から歴史的にはデジタルマーケティングを中心とした発展を遂げてきています。
今後、医療・介護領域における働き手の需給ギャップがますます拡大していく想定の中で私たちもサービスやマーケティングの在り方を発展させながら、社会課題の解決に貢献し続けなければなりません。
単にリード獲得のための集客を行うのではなく、変化を続けるマーケットニーズを適切に把握するための市場の調査から始まり
求められるサービスを創り、必要な顧客へ届けるためのプロモーション戦略の策定、描いた戦略を実現するための強い実行力を持つための組織の運営まで上流から下流までのマーケティングを一気通貫でお任せしていくことで私たちのサービス貢献の幅を広げていきたく、募集をしています。
■職務内容
キャリア領域において、伸びているいずれかのサービスのマーケティング責任者をお任せしたいと考えております。
主には事業責任者のパートナーとして、マーケティング戦略の立案・実行を推進していただきます。
・マーケティング全般の戦略設計~実行
・TVCM含むオフライン/マスマーケティング施策の検討、実行
・マーケティング戦略を推進するうえでの組織構築(人材採用・育成・仕組化)
・戦略に紐づくマーケティング予実管理(策定含む)
*職務内容
・事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある
■キャリアパス
ご本人の志向性に合わせ、
(例)
・事業責任者
・他部門(介護事業者領域・ヘルスケア領域・シニアライフ領域・海外領域等々)への異動
・新規事業開発部門への異動
・マーケティングの専門性の追求&会社横断でのマーケティング領域の統括責任者
など、過去実績も含め多様なキャリアパスが実現可能です。
【企業の魅力】
1)成長産業のグローバル・トップランナー
日本は高齢化率25%を超える超高齢化社会であり、少子高齢化や生産年齢人口の減少等において世界の課題先進国と称されています。高齢社会に関連する市場は拡大を続け、膨大な事業機会が存在する中、2003年に創業されたのがエス・エム・エスです。創業時より高齢社会に対し、情報がコアバリューとなるサービスを提供。「高齢社会の情報インフラ産業」の創造を目指しています。そのマーケットは今やグローバルへと拡大。今後急速な高齢化が予想されるアジア諸国に対し、その課題解決のパイオニアとして、各地域に根ざした新しい情報インフラの構築に貢献しています。
2)創業時より増収増益を継続
エス・エム・エスの売上の約6割を占めるのがキャリア(人材関連)分野。介護、医療で働く人々に人材紹介、求人情報サービスを提供しており、多くのサービスが業界No.1サービスとなっています。他にも業界No.1ソフトウェアを有する介護事業者分野や、コロナによるデジタルシフトを追い風とした海外分野など、業界を牽引する多様なサービスや事業を有し、各分野で確固たる地位を構築。その結果、創業以来、20期連続で増収増益を継続しています。
3)広がり続ける新規事業の可能性
高齢社会は高齢者ご本人だけの問題ではなくそのご家族や社会全体、つまりは誰もが当事者になりうる問題であり、様々な社会課題の可能性を含んでいます。エス・エム・エスは単一のビジネスモデルを様々な業界に展開するというやり方ではなく、高齢社会の課題に対して多種多様なビジネスモデルで提供することを強みとしています。そのため新たなビジネスモデル=サービスや事業の立ち上げにも積極的。介護、医療、ヘルスケア、シニアライフ領域に特化しながら、これまでに40以上のサービスを提供してきました。多様なサービス展開をしているからこそ、そこで得たデータやマーケット知見、アセットを活用した新たなサービスの立ち上げが可能であることは同社の強みであり、また隣接領域での立上げであるからこそ、その成功確度が高いことも特徴となっています。エス・エム・エスは内部にサイズやフェーズの異なる複数のビジネスモデルが混在する、まるでベンチャーの集合体のような企業です。
4)理念は不変、ミッションは変化
高齢者社会を取り巻く医療や介護といった領域において、当事者としての「原体験」をベースで立ち上がる企業も多い中、SMSは客観的且つ冷静に人口動態の変化を注視。「永続する企業グループとして成長し続け、社会に貢献し続ける」という理念は不変でありながら、ミッションは社会状況に合わせて変化させ、これから起きる社会課題に対し最適なソリューションを提供し続けている。
ポストコンサル
【成長市場×SaaS】カイポケのマーケティング戦略に紐づくプロモーション・CRM担当※経験者のみ
株式会社エス・エム・エス年収
527〜758万円
勤務地
東京都/港区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
◆事業内容
株式会社エス・エム・エスは「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」をミッションに、創業から20期連続増益・増収している東証プライム上場企業です。
その中近年成長を牽引しているのが介護業界特化型の経営支援プラットフォームSaaS「カイポケ」です。
介護事業者マーケットは少子高齢化と人口減少が同時に進行する日本において、2000年に介護保険制度が開始して以来、急速に成長してきました。
一方で増加する需要に対し供給は追いついておらず、介護人材の不足やIT化の遅れによる膨大なノンコア業務の発生等、介護事業者は多くの課題を抱えています。
このような社会課題に対し、カイポケは「介護事業者の業務効率化と経営健全化を推進し、質の高いサービスの継続提供に貢献すること」をミッションに事業を展開しています。
具体的には「介護事業者のための経営支援サービス」というコンセプトのもと、介護保険請求、業務支援、金融支援、求人支援、購買支援、M&Aなど40以上のサービス・機能を提供しています。
現在では43,000事業所以上に導入され、ARRは70億を突破し、国内最大級のVertical SaaSに成長しています。
◆仕事内容
・マーケティング戦略に基づいたプロモーション施策の実行をお任せいたします。具体的には以下のような役割を想定しております。
MAツールを活用したメール配信
SNSの運用
FAXや郵送物の送付
セミナーやWP等のコンテンツの作成
上記のチャネルにおいて、セールス部門とコミュニケーションを取りながら、質の良いリードを獲得し、連携することが短期的な役割になります。
また中長期的には、マーケティングチャネルでSEOや有料広告へ役割を拡張したり、専門性を活かしメンバーの育成をお願いする場合があります。
◆仕事のやりがい・働く魅力
・少子高齢化という社会課題の解決を目指して仕事をすることができます。
・事業部などの全体戦略やマーケティングの全体戦略を理解した上で、個々の業務を設計・推進することが求められるため、より広い視点のマーケティングスキルを身につけられます。
・マーケティングの特定のプロモーション施策のみならず、SEOや有料広告など幅広くの業務経験を積める機会を提供しています。
将来のキャリアパス
■将来のキャリアパス
・カイポケは顧客起点の組織運営を行っており本質的に顧客の課題を理解し、必要な価値を届ける広義なマーケティングスキルを重視しています。
・採用活動においても、職種の専門性は深く求めておらず、志向性を重視しております。
・「顧客志向」はカイポケ事業の中で幅広く活かすことができるため、キャリアパスとして領域転換・職種転換・マネジメント転換等の機会が多く、そのような事例も多数出ております。
・したがって、転職なしで様々なキャリアを開発することができる環境があります。
(例1)新規事業のインサイドセールス→新規事業の事業責任者→SaaS領域のカスタマーサクセス責任者
(例2)SaaS領域のインサイドセールス→SaaS領域のインサイドセールス責任者⇒SaaS領域のマーケティング責任者
(例3)SaaS領域のフィールドセールス→新規事業のカスタマーサクセス→新規事業のマーケティング→⇒新規事業の事業責任者
・またエス・エム・エスは医療/介護キャリア・介護事業者SaaS・ヘルスケア・シニアライフ・海外領域に対し、BtoB・BtoCと様々事業を展開しており、事業数は40以上を超えます。
・したがって、転職なしで異なるビジネスモデル/異なる事業フェーズ経験のキャリアを開発することも可能です。
(例1)キャリア領域のフィールドセールス→カイポケのインサイドセールス責任者→新卒採用責任者→シニアライフ領域の新規事業責任者
(例2)キャリア領域のフィールドセールス責任者→カイポケの新規事業のセールス
(例3)ヘルスケア領域の事業責任者→カイポケの新規事業責任者
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。