コンサル求人を探す

該当 151
コンサルファームへの転職 エンジニアからコンサル

※業界未経験者歓迎※【公共領域】プロジェクトマネージャー(候補)

株式会社SHIFT
案件No. 18237 公開日: 2024/12/23
年収
410〜1100万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
マーケティング/マーケター,経営企画/事業企画
業務内容
仕事内容 【お任せしたいお仕事】 ・プロジェクトマネージャー 単体、もしくは複数プロジェクトの責任者として案件を成功に導くため、プロジェクトマネジメントやメンバーマネジメントをお任せします。 裁量をもって予算合計約1億円~3億円規模の案件をマネジメントしていただくことが可能です。 お客様からの信頼を獲得し、さらなる案件拡大・事業拡大を目指していただきます。 ・PMO 当事者として直接お客様のプロジェクトに向き合い、質の高いプロジェクト運営の支援を行っていただきます。 プロジェクト品質、プロダクト品質を担保し、システムリリースをお客様とやり切ることで、より質の高いサービスを世の中に届けることができます。 【具体的な業務内容】 (1)戦略PM ・プロジェクト統括/PMO業務(大規模もしくは複数プロジェクト担当) ・組織運営 ・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案 (2)プロジェクトリーダー(PL) ・品質管理業務(単体もしくは複数プロジェクト担当) (3)プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務 (4)プロジェクト管理プロセスの標準化 ▼想定できるキャリアパス ・コンサルタント 課題管理や進捗管理をご担当いただきながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、 プロジェクトのマネジメント・推進を行っていただきます。 お客様と良好なコミュニケーションをとり、継続的な関係を構築していただきます。 弊社について======== ■プライム市場上場 ■毎年高い売上高成長を継続 ■官公庁との直接取引。開発の上流工程である要件定義・システム設計段階から品質保証に特化したコンサルティングを実施 《プロジェクト例》 ・官公庁向け予防接種管理システム開発プロジェクト ・官公庁向け文書管理システム開発プロジェクト ・官公庁向け入国管理システム開発プロジェクト ・官公庁向け自動車リコール管理システム開発プロジェクト 《特長》 ■経営陣との距離も近くフラットな組織で、相互のコミュニケーションも盛んな社風 ■現在グループ会社39社(2023年7月末時点) ⇒ 上流~下流工程までワンストップで価値提供可能な体制 ■非常に高い昇給率 ⇒ 年平均10.2%(2022年8月期実績) ■年間休日120日 ■定年70歳(役職定年なし) ■新型コロナウィルスへの対応 コロナ禍においても、当社の事業は変わらず成長曲線にあります。 また、従業員の安全確保を第一とした弊社代表の丹下の意思決定により、 基本的に全従業員を自宅勤務へと切り替えており、十分な配慮を行っております。 ※一部の在宅勤務がむずかしい業務においても、可能な限り安全に近い環境を構築するよう努めております。
ポストコンサル

【istyle】BtoBマーケター(マネージャー候補)※経験者のみ

株式会社アイスタイル
案件No. 22081 公開日: 2024/12/23
年収
600〜800万円
勤務地
東京都/港区
職種
マーケティング/マーケター,経営企画/事業企画
業務内容
【配属部署】 ブランド体験ユニット ブランドコミュニケーション企画開発本部 ブランド企画推進部 @cosme for BUSINESSグループ(4bizグループ)の求人となります。 ブランド体験ユニットは、ブランド向けに広告ソリューションを介してユーザーとブランドの出会いを創出することをミッションとしています。 その中でも4bizグループは@cosme for BUSINESS(https://business.cosme.net/) という化粧品ブランドをはじめとした化粧品業界で働くビジネスマンに向けたBtoBメディアを運営しており、istyleの主な顧客であるブランドの新たなリードの獲得及び、ブランドへのナーチャリング活動を通じて、ブランド体験ユニットの営業活動の効率化の実現をミッションとしています。 【募集背景】 @cosme for BUSINESSを通し、より多くのリード獲得・施策の実施に向けて体制強化を図ることを目的としています。 【仕事内容】 ・@cosme for BUSINESSを通した、営業活動に接続する化粧品ブランドリードの獲得、投資期待値を上げる既存リードのナーチャリング活動を通じた活動。  └具体的には、KPI設計・方針設計・メンバーマネジメントがメインの業務となります。 以下の内容はメンバーが対応するので、BtoBマーケティングにおける全体総指揮を執っていただくイメージです。 1)ブランドにとって有用な業界ナレッジウェビナ―や情報発信イベント(自社単独開催、他社共催どちらも実施あり)の企画によるリード獲得 2) @cosmeが保有するサービスの申込意向を高める営業ウェビナーやホワイトペーパーの企画・実施、ナーチャリングしたリードの営業部門への引継ぎ(将来的には自組織にてインサイドセールス機能・カスタマーサクセス機能の拡充を想定) 3)過去取引・つながりはあるが取引が生じていないブランドに対してのメール・SNSマーケティングを通じたコミュニケーション・掘り起こし 4)@cosme for BUSINESSサイト運営。istyleのブランド向けサービスの認知を高める記事コンテンツ・ホワイトペーパーの企画・制作、サイト構成の見直し等 ※アイスタイルが対ブランドに提供するサービスは、広告だけでなく、弊社が運営する店舗事業(@cosme TOKYO・OSAKA @cosme STORE)、EC事業(@cosme SHOPPING)などと連携・組み合わせることでその提供サービス数は数百に上ります。そのサービスは期ごとにアップデート・また新たなサービスも生まれ続ける環境です。 新規のブランドリードを獲得することはもちろんですが、対ブランドに向けた広報・PR機能としてistyleグループが提供できるサービスとその価値を正しく化粧品ブランドに発信し、理解してもらうことも重要なミッションとなります。 【求人の魅力】 ・現在@cosme for BUSINESSを運営するのは5名程度の少数体制のためBtoBマーケティングの様々な施策を企画から実行までスピード感を持って実行可能です。 ・化粧品業界はもちろん、istyleが目指すメディア・EC・店舗を横断した新しい顧客体験・マーケティングの知見を深めることができます。 ・自らの施策がどう数字に貢献したかが把握しやすく、自身の成果を認識しやすい環境です。
ポストコンサル

【経営企画部】事業開発・事業推進責任者(PMI・グループ全体戦略立案推進)※経験者のみ

株式会社オルツ
案件No. 21966 公開日: 2024/12/11
年収
1000〜2000万円
勤務地
東京都/港区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
◆募集背景 2024年10月に上場後、海外投資家を含め世界的にも注目されている今、「ラボーロからオペラへ」をミッションに、国内外のマーケットで更なるシェアの拡大を目指しています。 今後、戦略的M&Aや企業価値向上にインパクトのある攻めのファイナンスアクションを軸に非連続な事業成長を実現していきたいと考えております。 M&A関連業務では主に、M&A、JV設立やポスト・マージャー・インテグレーション(PMI)など、オルツにおける非連続な成長のための戦略立案・実施の業務を行います。 今回、M&A及びPMIにおけるプロジェクトマネージャーとしてご活躍頂ける方を募集します。 ◆業務内容 当ポジションでは、事業、財務・経理、法務、人事などの関係者とコミュニケーションし、周囲を巻き込みながら結果を出していただきます。また、M&Aにおいては、DDスコープの確定、チームビルディング、詳細プランの作成を、PMIにおいては計画したプランの実行、モニタリングなど、全てのプロセスに関与します。 【具体的な業務】 M&A業務 M&Aディール:企業価値評価、デューデリジェンス、契約書締結、資金決済 ポストディール(PMI):企業文化や社風の統合、従業員への説明、事業計画作成、予算策定、人材採用・研修、システム・業務統合、モニタリングなど ◆働き方 各個人が1番パフォーマンスを発揮できる場所・時間で働くことを正義としているため、リモートワークなど柔軟性をもって働くことが可能です。 ◆ポジションの魅力 SO付与制度あり 自社M&Aチームの立ち上げ経験が得られます 将来性のあるAI分野のキャリアを構築できます 組織創りやマネジメントのキャリアを構築できます リモートワークなど柔軟性のある働き方ができます
【オルツのカルチャー】 ・個々がもっともパフォーマンスを発揮できる場所・時間帯で働くことを正義としています ・フルリモート勤務(推奨)を導入。柔軟な働き方ができます。 ・全従業員が成長できる環境づくりの一環として、研修/セミナー費用サポートをはじめ、各種制度を整備しています。 オルツは、地域、人種、性別、年齢にかかわらず、それぞれの経験や価値観が出会い、合わさり、新たな可能性を生み出す場です。30名程度という少人数の組織ながら、時間や場所にとらわれず、個々の業務にプロフェッショナルとして向き合える環境を整えています。私たちは、まだまだ進化の途中。それぞれが実現したい未来に合わせ、組織の形をいかようにも作っていける段階です。本気で世界を変えたいと考える方、ぜひ1度お話ししましょう。 ◆おすすめポイント 1)P.A.I(パーソナル人工知能)を中心としたAI活用・LLM開発・DX推進! P.A.I. (パーソナル人工知能)とは、私たち自身の意思をデジタル化し、それをクラウド上に配置してあらゆるデジタル作業を行わせることを目的としたAIのことです。デジタル上に自身のクローンを作成することも可能です。現在、オルツではデジタルクローンへの給与も付与しており、未来の働き方が実現しつつあります。 2)国内屈指の技術力の高さ! オルツが提供しているAI GIJIROKUの音声認識精度は驚異の99.8%!既に7,000社に導入されており、誰もが聞いたことのある大手企業にも続々導入が進んでいます。これをなんと40名ほどの規模で実現しています。 その技術力の高さからあらゆる投資家さんから期待されており、累計資金調達額100億円を突破! 他にもAIコールセンターやaltBRAIN(オルツブレイン)、AI通訳などあらゆるソリューションを提供しており、現在も新たなソリューションを続々と開発中です。 3)パフォーマンス最大化のための働き方を推奨! テレワーク制度(フルリモート推奨)を導入しており、場所に縛られることなく、個々の業務内容に合わせた効率的な働き方ができます。加えて、フレックス制度や時間単位有給制度を取り入れており、個々のライフスタイルに合わせ、プライベートの時間も有効に使えるよう調整が可能です。 セミナーへの参加も推奨しており、籍や資格習得、セミナー参加費用など、個々のキャリアアップにつながる支援があるのも大きな魅力の一つです。

OTセキュリティコンサルタント※経験者のみ

フューチャー株式会社
案件No. 17589 公開日: 2024/12/11
年収
550〜1500万円
勤務地
東京都/品川区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
◆職務内容の詳細 <OTセキュリティコンサルタント> 具体的な職務内容としては、製造業のお客様のOT系システムに対して以下のようなセキュリティコンサルティングを実施していただきます。 ・制御システムのセキュリティアセスメントサービス(リスク可視化、リスク評価) ・制御システムのセキュリティ脅威への対策、セキュリティ監査基準への対応支援 ・制御システムのセキュリティ戦略/ロードマップ策定 ・制御システムのセキュリティポリシー/ガイドライン策定 ・制御システムへのセキュリティ対策のデリバリー推進(PM支援/メンバー) 以上に加えて、我々は新設組織でもあるため、事業戦略、ソリューション開発など企画・推進、そして事業拡大のため新規顧客の獲得、提案、プロジェクト化を担っていただく事も想定しています。なお、プロジェクト状況によっては、ITシステムへのセキュリティコンサルティングも担当していただきます。
・年に一度の個人プレゼンテーション 全社員が年末に、自身の一年の業務を振り返り成果発表をします。社員は上司や同僚はもちろんのこと、全社員のプレゼンテーションに参加が可能です。プレゼンテーションの中で次年度の目標や実現したいことのほか、昇格や昇給希望を伝えることも可能です。また、発表後には上司やメンバーからフィードバックがもらえるためフラットでオープンな360度評価が行える制度です。 ・自由度の高いワークスタイル 裁量労働制を採用しています。一人ひとりが自立したプロフェッショナルとして、業務内容に応じてフレキシブルに働くことを推進しています。仕事の進め方は個人の裁量に任され、時間にとらわれることなく社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に活用しており、自由度が高い働き方が可能です。 ・社員の健康をサポートする体制 2020年4月、社員の健康増進や活き活きと働ける環境づくりと、コンサルタントの相談窓口として「ウェルネスサポートチーム(WST)」を新設しました。心理的安全性の高い、健康的な職場づくりにおける施策や情報発信、学びの場の提供を実践しています。また、健康戦略経営を掲げ、社員の健康をサポートするために、フューチャーグループ健康保険組合を設立しており、充実した健康診断や健康を維持するための手厚いサポートを受けることができます。
ポストコンサル

(PK102)パーソナル事業の採算管理・事業計画担当<KDDIの付加価値事業>※経験者のみ

KDDI株式会社
案件No. 21562 公開日: 2024/11/22
年収
600〜950万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
管理職,経営企画/事業企画
業務内容
■業務内容 <お任せすること> 多様化する付加価値領域(金融、エネルギー、コマース、コンテンツなど)の事業の中からいくつかを担当し、採算管理および事業計画の策定を行っていただきます。 また、幅広い事業の管理に対応するための管理手法や体制の企画もお任せいたします。 <具体的には> ・担当事業の月次採算予実管理・分析 ・先々の事業収支見込み予測と、対策の立案・提言 ・事業計画の集約・分析と、事業の持続的成長に向けた取り組みを経営層に提言 ・グループ会社の採算管理 ・IR対外開示内容検討 ■組織のミッションと募集背景 <組織のミッション> 私たちは、「KDDIの成長を牽引する付加価値領域の事業成長における採算管理からの貢献」と「通信系グループ会社の経営支援」をミッションとして掲げています。 併設部門ではKDDI単体の通信事業の採算管理を担当しており、両部でKDDIグループ営業利益の大部分を占めるパーソナル事業の採算管理全体を担当しています。 <募集背景> グループ各社とも、付加価値領域(非通信事業)を成長の柱と位置づけて取り組みを強化しています。取り扱う事業の幅は拡大し、各事業における競争環境も激化しています。 KDDIは通信料金値下げ影響による収入減から脱却し、収入増へと転換しており、今後、通信事業の成長を確固たるものにしていく必要があります。 日々変化する環境に柔軟に対応し、持続的成長を実現するためには、経営戦略の中核となる採算管理業務の強化が不可欠と考えており、今回、新たに熱意ある人材を募集しています。 採用メッセージ 配属予定組織では、採算管理業務を通じてさまざまな事業のビジネスモデルや市場環境に精通することができます。 さらに、グループ会社の管理やIR関連の業務にも携わることができます。 本ポジションでの業務を通して、各事業部門のサービス企画担当やグループ会社CFOなど、KDDI社内のさまざまなポジションで活躍できるスキルを身につけることができます。
ポストコンサル

(PR109)ローソン連携の事業企画推進※経験者のみ

KDDI株式会社
案件No. 21563 公開日: 2024/11/22
年収
600〜950万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
■業務内容 <お任せすること> 配属予定組織では、KDDIが共同経営パートナーとして参画する予定のローソンに関する戦略策定・重点施策の立案・協業推進などの業務を担っています。 ご担当いただく業務は、ローソンに関する主要パートナーとの協業戦略の策定・推進業務です。 <具体的には> 戦略策定業務: KDDIが全社をあげて連携を推進しようとしているローソンプロジェクトにおいて、短期・中期の戦略策定および、主要パートナーとの戦略合意に向けた折衝を担当いただきます。 協業推進業務: KDDIのさまざまな部門がローソンや三菱商事と連携して取り組む施策の全体を統括する立場としてプロジェクトをリードいただくことを想定しており、協業推進全般の業務(主に以下)をご担当いただきます。 ・進捗管理 ・協議・交渉サポート ・論点整理 ・中長期計画の策定 ・数字管理(各プロジェクトの利益予測、数値取りまとめ) ・主要な財務指標(KPI)のモニタリングと分析 募集部門の責任者など多くの関係者との連携など、役職者とのコミュニケーションもお任せします。 ■組織のミッションと募集背景 <組織のミッション> 配属予定組織ではパーソナル事業のKPI達成に向けて、あらゆる領域においてデータ・お客さまのインサイトをベースに4P/4C戦略を策定し遂行することをミッションとしています。 その中でも私たちは2024年2月6日発表のとおり、ローソンの共同経営パートナーとして、コンビニエンスストアを中心としたローソンが展開する事業において、「リアル×デジタル×グリーン」を融合させた新たな生活者価値を創出する「マチの"ほっと"ステーション」の実現を目指すべく、共同経営パートナーとの方針に基づく協業戦略の策定から調整/実行、KDDIが持つアセットを活かした事業運営サポートを行うことにより、ローソンの市場価値向上、ならびに事業成長をメインミッションとしています。 <募集背景> ローソンが有する約14,600店舗に訪れる1日あたり約1,000万人のリアルでのお客さまや、KDDIが有する約3,100万人のお客さまとのデジタルの接点を掛け合わせた「国内有数の生活者接点」に対して、今後も加速する事業環境の変化に対応するべく各社が有する機能・サービスをつなぐことで、ローソン店舗において生活者の方々のあらゆるシーンに寄り添う新たな価値を創出します。 また、グリーン(環境負荷低減)を含む社会が直面するさまざまな課題の解決に向けた持続可能なサービスを実現したいと考えています。 そこで今回、さらなるお客さま満足度の向上、その先のローソンの成長を実現するため、方針に基づく戦略立案や社内外の関係者を巻き込んだプロジェクト推進、ならびにコンビニのDX化による新たな価値創造を進められる即戦力となるプロ人材を募集しています。 ■採用メッセージ 日本有数の企業同士が、未来の生活者接点を構築し、社会に新たな価値を提供していく、国内でも類を見ないチャレンジングかつインパクトが大きいプロジェクトに携わることができます。 KDDIだけではなく、関係する多くのパートナーとのつながりができ、多様なパートナーとの共創による価値創出ができます。 入社後の中長期的なキャリアとしては、事業戦略やマーケティング戦略などより広範な領域での戦略業務の深化を目指すことができ、グループ会社等で経営戦略責任者や協業推進責任者として実務領域を幅広く経験することも可能です。 KDDIとローソンが目指す、未来の生活者接点を一緒に実現しましょう。
■参考情報 ・三菱商事・KDDI・ローソン、資本業務提携契約を締結(プレスリリース) https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2024/02/06/7237.html
ポストコンサル

事業開発(BizDev) |チャットブーストCV事業※経験者のみ

株式会社Algoage
案件No. 21515 公開日: 2024/11/19
年収
800〜1200万円
勤務地
東京都/文京区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
■Algoageについて 1)会社概要 Algoageは、東京大学出身の機械学習研究者によって創設されたスタートアップです。 2020年に合同会社DMM.comと資本業務提携を結び、海外ユニコーンに引けを取らない成長スピードで事業を拡大しています。テクノロジー時代の「当たり前」を生み出すをミッションに掲げ、DMMからの投資を受けながら、優秀な仲間たちと力を合わせより多くの人々の生活を変える未来を目指しています。 2)ミッション テクノロジー時代の「当たり前」を生み出す 3)事業内容 ・チャットブーストCV 事業 ・Generative AI 研修事業  その他複数の事業を仕込んでいます ■チャットブーストCV事業について 1)事業のビジョン 誰もが簡単に、最良の意思決定ができる世界 2)市場の成長性 チャットや音声を用いた広告・購買領域は「Conversational Commerce」「会話型コマース」と呼ばれており、 グローバル市場では4年で7倍以上(4兆円→29兆円)の市場成長が予想されています。 3)事業の成長性 立ち上げから半年でARR(年間経常収益)1億円を達成し、現在毎年2-3倍のスピードで急成長しています。 来期は市場No.1を目標に、Conversational Commerce領域で深く・広く事業展開をしていく予定です。 ■事業課題・募集背景 ・DMMチャットブーストCV事業は、「誰もが簡単に、最良の意思決定ができる世界」の実現をビジョンに掲げ、従来の広告が持つ“鬱陶しいイメージ”をユーザーの広告体験向上を通して”好まれる広告”、「好告(こうこく)」へと変えていきたいと考えています。 ・これまで事業のトップラインを伸ばすべく営業戦略に注力してきましたが、今後は新たなマーケット開拓とそれを可能とする新たな価値提供が必要です。そのためには、競合他社との差別化を図り、新たなプロダクト開発やサービス提供を通じて競合優位性を高めていくことが、本事業の最重要課題となっています。このような背景から今回、事業課題の解決に一緒に取り組んでくれる新たなBizDevメンバーを募集しています! ■任せたい業務 DMMチャットブーストCV事業の非連続成長の事業開発担当として、 事業課題の分析・改善から事業ロードマップの土台づくりや新規事業のアイデアを出し、ビジネスプランの策定等を担い、事業をリードしていただきます! 具体的には、以下の業務を適性に応じてご担当いただきます。 ・マーケット分析および競合調査を通じた差別化ポイントの整理 ・既存プロダクトの進化や価値仮説立て、検証 ・アプローチ戦略の立案 ・上記戦略に伴うPoCの実施 ・PoC結果からの事業計画・本格導入案の立案 ・開発チームへ向けた要件定義を含めた社内ディレクション スタートアップ企業ならではの自由度の高い環境で、ゼロからイチから事業・サービスを生み出すチャンスがあります。「テクノロジー時代の「当たり前」を生み出す」というミッションのもと、DMMからの投資環境と弊社のテクノロジーを活用して、従来の広告の概念を覆す、新たな広告モデルを共に創出していきましょう!
1.DMMグループの豊富なリソース DMMグループに属する同社は豊富なリソース持っています。 そのため、スタートアップにありがちな資金がなくて出来ないや資金ショートの心配はありません。 2.スタートアップなのでスピード感がある DMMグループに属しながらも企業規模としてはまだまだ小さいです。 ただ、その反面スピード感があるため、大企業にありがちな保守的でネガティブな企業体制・組織風土はありません。 スピード感を活かしてどんどん事業を成長させることが出来ます。 3.技術力が高い Algoageは2018年に創業し、2020年にDMMと資本業務提携をしました。 わずか2年でプロダクトを完成させた上、DMMと資本業務提携が出来るその技術力の高さは折り紙つきです。 優秀な社員が多いため、事業推進者としてもやりがいがあります。 【働き方】 ・フルリモート / フレックス / 副業OK

【open position】??生成AIを利用した新規事業 / 法人向け生成AI導入ソリューションサービス市場シェア1位※経験者のみ

株式会社エクサウィザーズ
案件No. 21505 公開日: 2024/11/18
年収
420〜1200万円
勤務地
東京都/港区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
◆当社について 株式会社Exa Enterprise AI (以後、EAI)は、2023年10月に株式会社エクサウィザーズの100%子会社として設立されました。 「人の可能性を解き放ち、新たな挑戦に向き合える社会に」をビジョンに掲げ、大規模言語モデル(LLM)などの生成AI、その他の最新テクノロジーを活用することで、企業の業務改革、生産性向上や課題解決を支援するサービスの企画、開発、販売を行ってまいります。 「exaBase 生成AI」が 「法?向け?成AI導入ソリューションサービス市場動向 2024年度版」 において 市場シェア1位 を獲得 ?SIや教育、生成AI導入ソリューション全体など計7分野でシェアトップ、 デロイト トーマツ ミック経済研究所・調査? ◆担当いただくプロダクトの一例 「exaBase 生成AI」 ◆プロダクトの特徴 年間350件以上のAI/DX案件を手掛けるエクサウィザーズが開発したAIプロダクトで、2023年6月のサービスリリースから約1年でARRが8.7億円規模に拡大しており、SaaS業界屈指のスピードで急成長しています。 840時間/年の業務削減を可能にする本プロダクトは、大手企業を中心に自治体や官公庁など、約550社・5万人以上の実務サポートをさせていただいております。 GPT/Gemini/Claude/tsuzumiなどの複数LLMを切り替えて利用できる技術(マイグレーション技術)にて特許を取得したほか、音声データを元にした議事録作成機能や、画像生成機能の追加もされ、サポートできる業務のバラエティが増加しております。 SaaSの特徴である汎用性の高さを持ちつつ、AIの拡張性も兼ね揃えているため、幅広い業界・職種での利用を可能にしています。 多様な業界での利用例 一般的な生成AIプロダクトができる文書生成・リサーチ・翻訳のような用途を超えて、例えば、 小売業界では陳列戦略 、 鉄道業界では工事計画書の作成 、 ホテル業界ではデジタルマニュアルによる利用客の質問解消 など、幅広い利用シーンで業務効率を大幅に向上し、社会にインパクトを与え始めております。 営業としての利用例 営業資料を作成する際の リサーチ や 営業シナリオ作り を数分足らずで実行してくれます。 例えば、営業先の決算資料からは顧客の経営戦略を、財務諸表から顧客課題を抽出するように指示(プロンプト)することができます。結果としてリサーチ工数が大幅に削減され、代わりに生成されたシナリオのレビューや提案の磨き込みに力を注ぐことができます。 また、プロンプトはテンプレートとして登録することもでき、簡単に繰り返し利用することも出来ます。当社からもプロンプトテンプレートを提供しており、実務に即したプロンプトは大変ご好評いただいております。 「exaBase IRアシスタント」 決算説明会、株主総会、各種説明会または記者会見等において想定される質問と それらに対応する回答案を企業固有の情報を含む形でAIが自動生成するIR(投資家向け広報)に特化したプロダクトです。 質問に即座に的確に回答することで、効率的で信頼性の高いIR対応を実現します。 IR以外にも、経理や採用など、複数職種に向けたサービスを展開予定です 。 新規プロダクトまたは既存プロダクトのどちらを担当いただくかは、選考の中で相談させていただき、決定いたします。 ?
・プロダクトの構想から入るため、裁量の幅が大きい ・組織自体が0→1フェーズ(Fintech領域でのPdM体制の立ち上げ) ・FinTech領域に軸足を置いてもらうが、エクサウィザーズ全体でのリレーション構築可能 ■キャリアパス ・プロダクトチームのマネジメントキャリア ・自身で企画設計したプロダクトのPdM ◆おすすめポイント 1.AI×社会課題解決 「AIを用いた社会課題解決を通じて幸せな社会を実現する」をMissionとして様々な業界・業種へ導入しています。 そのため、幅広い知見を手に入れることができる上に非常にやりがいもあります! 2.AI人材としての市場価値が高まる! エクサウィザーズはAIを売るだけではなく、それをどう使うかまで考える企業です。 これからはAIを学ぶより、それをどう使うかが非常に大切になってきます。 世の中的にもそのような会社は数少ないので、そういった環境で働けるというのはかなり貴重です。 3.急成長&大手クライアントに続々と導入 現在、大手クライアントに続々と導入しており、事業としても急成長中です。 <導入実績> イオングループ、Sansan、JR東日本、サッポロホールディングス、福井県庁 etc... ・生成AI市場について 生成AI市場は急速に成長しており、10年以内に180兆円達すると予測されています。(Source: Bloomberg Intelligence, IDC) 生成AIは自然言語処理、画像処理、音声処理などの分野で広く使用されており、企業の生産性向上や顧客サービスの向上など、様々な用途に利用されています。 ・プロダクトのポイント セキュリティリスクに対応 システム全体が海外サーバーを経由せず、国内のみで完結しているため個人情報保護法を意識せずとも、セキュアな環境で利用可能。そのため、個人利用のchatGPTとは違い、社内データ(社内マニュアル、営業資料、議事録など)を安心してデータ連携させることが可能。 コストや利用状況の管理機能が充実 アイデア出し、文書作成、リサーチなど、どの業務を効率化するためにツール利用し、結果的に何時間の時間削減になったかがわかる機能を搭載。 充実した活用サポート プロンプトテンプレート、伴奏支援研修など、顧客のDX支援に必要なノウハウを豊富なメニューとして保持。そのため、導入時は「どのように業務効率化するか」を重要視している顧客も、利用開始後は「業務効率化はできるため、利用方法の多様化させるにはどうしたら良いか」と、よりプロダクト理解を深めようとご相談いただくことも多数。 ・活用シーン 企画や文章、表の生成  - 企画の骨子や想定質問の作成、翻訳、文章の要約など 情報収集や相談  - 情報収集、抜け漏れや誤字脱字等の確認、案出し、営業等のロールプレイングなど プログラミングのソースコードの生成  - ソースコードの生成・修正・最適化など ・当社の強み 創業当初からAI技術を利活用して企業の業務効率化を行ってきたため、AI領域におけるノウハウを膨大に蓄積しております 利用者のITリテラシーに頼らず、一定精度のアウトプットが得られるための機能、プロダクトラインナップを拡充しています   (例)exaBase IRアシスタント powered by ChatGPT API リンク 決算説明会、株主総会、各種説明会または記者会見等において想定される質問とそれらに対応する回答案を企業固有の情報を含む形でAIが自動生成するIR(投資家向け広報)に特化したプロダクトです。 質問に即座に的確に回答することで、効率的で信頼性の高いIR対応を実現します。 IR以外にも、経理や採用など、複数職種に向けたサービスを展開予定です 。 ・導入事例 ファミリーマートが「exaBase 生成AI」を導入、関連業務時間を最大50%削減 小売業などに特化した「exaBase 生成AI for 店舗」の提供開始 ~導入企業における平均業務削減時間、月約3万3000時間を実現してきた知見を活用~ 東京都教育委員会が「exaBase 生成AI」を採用 ?9校の都立学校で各生徒と教員にIDを発行、AIリテラシーの指導、各科目の授業で活用

AI・データ分析プロジェクトリーダー(Strategic AI Group)※経験者のみ

フューチャー株式会社
案件No. 17564 公開日: 2024/11/15
年収
550〜1500万円
勤務地
東京都/品川区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
ITコンサルティングカンパニーのフューチャー株式会社に設立されたStrategic AI Groupは、世界最先端の、ディープラーニングを中心とする機械学習技術をベースとして、顧客企業の抱える重要課題に挑戦する、先進的プロジェクトをリードしています。 既に約30名の優秀なデータサイエンティスト・AIエンジニアが集っていますが、同事業を当社の中核ビジネスとして加速的に発展させるべく、AI・データ分析プロジェクトリーダーを積極的に採用します。 ・AI・データ分析活用コンサルティング案件の獲得、またそれに伴う営業・提案活動 ・最先端技術を取り入れた、新たなAI・データ分析サービス・ソリューション企画、実行 ・AI・データ分析領域におけるプロジェクトマネジメント ・当社コンサルタントに対するAI普及活動、および社外に向けたプロモーション活動(講演、執筆活動などの機会あり) 以下、プロジェクト事例をご覧ください。多岐に渡る業界・業態のお客様、R&D活動からコンサルティング、最先端テクノロジーを駆使したシステム構築に至るまで、幅広いフィールドでご活躍いただくことが可能です。 【プロジェクト事例】 ◆画像処理 ・服飾画像に対する類似画像検索 ・医療画像に対する病変特定のための画像解析 ・店内カメラを活用した顧客と店員の行動分析 ・スポーツ動画を用いた、選手のモーション解析 ・手書き文字を含む、証票認識技術の向上 ◆言語処理(音声処理) ・集積された顧客の声に対する自動文書分類や要約 ・コールセンタの音声解析によるオペレータの対応品質改善と施策の仮説抽出 ・文書意味ベクトルを用いた専門文書検索技術 ・機械学習を利用した文書校正用言語モデル構築 ◆データ分析 ・最先端AIアルゴリズムを用いた、マルチモーダル(購買履歴・画像・テキスト)レコメンドシステム構築 ・50万個/日の生産を支える日販の食品製造業の消費需要予測 ・小売業向けの在庫データ分析およびその評価 ・店舗従業員のシフト最適化 ・物流における配送経路最適化 ・倉庫内ピッキング経路最適化 【成長機会・キャリアパス】 ・仕事の醍醐味 お客様の業務の実態を調査・分析・ヒアリングし、現状の課題を抽出して、お客様の経営層、マネジメント層にあるべき姿の実現に向けた提案を行います。IT戦略立案や、システム全体のデザイン、実行フェーズ(開発・運用フェーズ)のマネジメントなど一気通貫でプロジェクトに携わることができます。お客様の業務改革、IT改革を牽引し、企業の変革に携われることが何よりの醍醐味です。またStrategic AI Groupには、データサイエンスのコンペティションkaggle, Atcoder等で入賞経験のあるメンバーやコンピュータサイエンスの博士号を有し学会でも活躍するメンバー等在籍しています。優秀な人財を率いて、全く新しいAI・データ分析プロジェクトを考案・牽引していただくことが可能です。 ・自ら創る多様なキャリア フューチャーでは、決まりきったキャリアパスは存在しません。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す人や、技術を追究しスペシャリストの道を進む人など、ITコンサルタントと一口で言っても個々人が目指すキャリアの姿は十人十色です。社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていく環境が当社にはあります。 ・個人の希望を考慮したアサイン 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行う仕組みであるため、個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。また、フューチャーグループの別企業へ出向を希望できる“Open Career制度“も備えています。将来的にグループ会社の幹部候補へのチャレンジもでき、幅広いキャリアを模索できます。 ◆募集部門のビジョン・ミッション Vision:  構想から実現まで「AIの社会実装」を通して、これまでにないスマート社会を実現する   Mission:  ビジネスxデータxコンピュータサイエンスを掛け合わせ構想から実現までコミット  難題への挑戦を仲間や顧客とともに楽しみ、成長する  先端を追求し高め合う
・年に一度の個人プレゼンテーション 全社員が年末に、自身の一年の業務を振り返り成果発表をします。社員は上司や同僚はもちろんのこと、全社員のプレゼンテーションに参加が可能です。プレゼンテーションの中で次年度の目標や実現したいことのほか、昇格や昇給希望を伝えることも可能です。また、発表後には上司やメンバーからフィードバックがもらえるためフラットでオープンな360度評価が行える制度です。 ・自由度の高いワークスタイル 裁量労働制を採用しています。一人ひとりが自立したプロフェッショナルとして、業務内容に応じてフレキシブルに働くことを推進しています。仕事の進め方は個人の裁量に任され、時間にとらわれることなく社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に活用しており、自由度が高い働き方が可能です。 ・社員の健康をサポートする体制 2020年4月、社員の健康増進や活き活きと働ける環境づくりと、コンサルタントの相談窓口として「ウェルネスサポートチーム(WST)」を新設しました。心理的安全性の高い、健康的な職場づくりにおける施策や情報発信、学びの場の提供を実践しています。また、健康戦略経営を掲げ、社員の健康をサポートするために、フューチャーグループ健康保険組合を設立しており、充実した健康診断や健康を維持するための手厚いサポートを受けることができます。
コンサルファームへの転職

開発エンジニア(CTO候補)※経験者のみ

コロニー株式会社
案件No. 21476 公開日: 2024/11/15
年収
800〜1500万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
CTO
業務内容
主に下記業務をお任せしたいと考えております。 ■弊社新規サービスの開発/管理・チーム構築/採用 ■弊社既存サービスの開発・管理 ■サービス、プロダクトのエンジニアリング業務 現在の利用技術/ツール ・Slack/Github ・Docker ・AWS ・Golang ・Angular/TypeScript ただし、新規サービスにおいては、上記以外も採用可能。
コロニーは事業創出・革新の「方法」と、各シャンルの専門知識を有する「エキスパート人材」に、企業がスピーディーにアクセスできる環境を構築することで、企業の成長支援を行うコンサルテック企業です。企業の抱える様々な課題に、豊富な実績に支えられた「方法」と豊富な「エキスパート人材」ネットワークで、実効性の高い戦略構築から実行、社内知見化まで一気通貫で支援しています。 【特徴】 ■オーケストラ型コンサルティング クライアントの課題感・フェーズ感に合わせ、当社社員が外部人材を活用しながら、戦略立案から実行支援までを一括して実施する新しいコンサルティングサービスを提供しています。 ■高評価の起業・事業開発経験者のエキスパートネットワーク クライアントからの評価が常に高い、事業を生み出してきた起業家・事業開発経験者、コンサルタントが集まる事業開発エキスパート集団。コロニーのコンサルタントは常に社内外で評価がなされ、評価の高いコンサルタントのみが在籍し、プロジェクトに参画します。 ■日本一従業員満足度の高いコンサル会社へ 日本一従業員満足度の高いコンサル会社を目指すためにESプロジェクトを実施しています。入社したての社員からCEOまで幅広く参加し、それぞれのポジションから活発な意見交換が行われています。暦に合わせた特別休暇が付与されるなど、2022年度の実績では休日が128日(特別休暇含む)となりました。また、体調不良時などに有給とは別にシックリーブ休暇が付与されリフレッシュできるなどの環境が整っています。

コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です

コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。

ハイパフォキャリアの「キャリア相談」は、他とは違います!

コンサル会社への転職だけでなく、フリーランスへの転身、事業会社への役員就任など幅広くご提案することができます。
コンサルタントの転職相談・コーディネーターコメント