コンサル求人を探す

該当 11

経営企画(全社プロジェクト企画・推進)#経企-0965-35-LD NEW !※経験者のみ

株式会社ミスミグループ本社
案件No. 22673 公開日: 2025/01/21
年収
800〜1200万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
■組織ミッション: 全社経営に関わる施策推進(新事業開発、経営基盤強化、会議体運営等) ■チームミッション: 室ミッションに沿った施策の具体化と実行 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 23年12月に、全社経営企画機能の強化に向けて責任体制が一新され、約1年が経ちました。 部門ミッション遂行に向けた更なる組織強化のための募集となります。 ■担当業務内容 ①全社視点での新事業開発に向けた施策推進(社外アライアンス推進、市場調査等):50% ②全社経営基盤強化のための施策推進(経営管理システム構築、全社会議体運営等):50% ■仕事のやりがい 経営企画室として、経営トップとの直接のやり取りで物事が進められるポジションです。 「成長連鎖経営」を掲げる企業の社長参謀として、短期視点や部門最適の視点に過度に捉われることなく、中長期×全社最適の視点から、全社の持続成長に必要な施策を自ら考えて実行できることがやりがいです。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 入社当初は、室内の既存業務または新事業開発へのプロジェクトベースでのアサインを行い、社内の組織や事業に対する理解を深めて頂きます。 3~5年後は、入社後の実績や本人の志向を踏まえ、事業ライン(海外含む)とのローテーションや、新規事業責任者としての配属、経営企画室内での組織マネジメント含めさらなる役割拡大等を担って頂きます。 ■業務上の課題 従来の経営企画室は「降ってくる仕事をやる」役割が中心となっていましたが、全社の経営企画機能を担う部門として「自ら課題や機会を見つけてやる」役割を強化することが課題です。 ■使用アプリケーション Excel,PPT BIツール(Tableau) Anaplan

【金融】アカウント営業_クレジットカード業界(メガバンク系大手)向け次世代決済社会の実現を目指した企画提案営業<69>※経験者のみ

株式会社NTTデータ
案件No. 19981 公開日: 2024/11/08
年収
450〜900万円
勤務地
東京都/江東区
職種
業務内容
【お任せしたい職務内容】 メガバンク系の国内最大手カード会社や、コンシューマー向けのファイナンス事業を展開する大手事業者の事業パートナーとして、経営戦略(キャッシュレス戦略やデジタル化構想)の実現に向けて、データ分析、人工知能(AI)、音声認識等の新技術やFintechを活用して「業界で最先端のシステム提案」を行い、新規ビジネス及び既存ビジネスの幅出しの受注を目指した営業活動を行っていただきます。 【組織のミッション】 大手ファイナンシャルグループの多種多様な会社向けにSIを中心とした提案活動、新たなビジネスモデルやサービスの企画をおこなっている営業部門であり、現在の売上規模を引き上げることを目指しています。 【組織について】 金融分野内において、大手ファイナンシャルグループの中で、主にクレジット系のクライアントを対象とする部署になります。SIを中心とした提案活動や新たなビジネスモデルやサービスの企画、デジタル化に向けた様々な提案活動を行い新たなデジタルサービスを提供していくことがミッションです。現在は100億円程度の売上規模であり、今後120億程度に引き上げていくための受注提案活動を行っています。 【採用背景】 お客様自身も新たなビジネスモデルを模索していることから、当社がパートナーとして協調し共にビジネス創造できるよう、一緒に企画提案できる人材や、顧客やチームをリードしていける人材が必要であるため今回の募集に至ります。 また、カード会社の幹部層の多くは銀行からの出向者であるため、長期的には、メガバンクともつながりの強い、貴重な営業要員としてもご活躍いただき、更なる事業機会拡大を目指していきたいと考えています。
【当該ポジションの魅力・特徴】 クレジットカード業界のお客様は、プラスチックカードからおサイフケータイ、電子マネーといった決済手段の変化や、ポイントサービスの多様化、スマートフォンビジネスへの拡大、法対応への準拠など、市場の変化スピードについていくことが求められています。さらに、企業統合による業界整理も進んでいます。一方で基幹となるシステムは老朽化が進み、企業統合にシステム統合が追いつけていないという実態もあり、大手カード会社はどこもシステムの刷新を切望しています。当担当では、お客様のニーズを整理し、企業戦略をITで実現するための解決策をお客様とともに悩み、具体化し、そしてその実現に向けて開発プロジェクト組成し推進します。  クレジットカードの仕組みは、社会インフラとして重要な存在であり、このビジネスの成功は、お客様だけでなく、社会の利便性向上にも寄与するものとなります。 【キャリアパス】 Fintech領域の中枢に従事することで、需要の高い領域のスキルを伸ばすことができます。 ・ペイメント業界知識:業界のリーダーであるお客様幹部と良好な関係にあり、質の高い情報に接する事ができます。 ・企画・提案能力:先進的な企画/提案や実証実験が実行可能 ・コンサルティング能力:ビジネスに係る各種問題を分析し、対応策を検討するという活動から日常的にコンサル能力の向上が可能です。 ・グローバル対応力:海外ベンチャーとの協業検討などの機会を通じグローバル対応力を身につけて頂く事ができます。

技術問合せ窓口のスーパーバイザー(SV)※経験者のみ

株式会社ミスミグループ本社
案件No. 21371 公開日: 2024/11/08
年収
500〜700万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
業務内容
■組織ミッション: 顧客接点を担う部門として「創って、作って、売る」の中で主に「戻しのサイクル」により、商売の早回しをドライブさせる組織となります。 ミスミ業務コンセプト「時間戦略」を実践する組織であり、主に目的は2つ、 1.顧客接点組織として顧客からの問い合わせに対してお待たせすることなく素早く課題を解決 2.顧客の声を更なる改善ネタとして事業やカタログへ情報戻し、顧客へ還元 ■チームミッション: 顧客からの問い合わせは大きく技術系(商品仕様、選定など)と注文系(納期・価格確認など)に分かれており、当チームは技術系の問合せ対応を行うチームとなります。電話・メール・チャットの問い合わせに対し、業務効率を上げ、素早く回答する仕組みとカタログ改善により、問合せをせずとも欲しい情報が得られるよう顧客ゼロTAT化を推進。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 約13万社の顧客に対し商品選定をサポートし、日本製造業全体への貢献を感じながら業務が出来る環境です。ベテラン社員も多く、サポート体制も整っている環境のため、新たな取り組みにも積極的にチャレンジしていただきたいです。 ■担当業務内容 ①組織マネジメント・メンバー育成(定期的なプロジェクトレポートの作成・報告):50% ②問合せ対応の改善(デジタル技術も活用し、問合せ媒体・フローを改善):40% ③問合せ分析、集計、報告:10% ■仕事のやりがい 顧客への課題解決を通じ、顧客時間価値を創出することで日本製造業へ大きな時間貢献が出来る ■3~5年後の想定されるキャリアパス 現状の問い合わせ対応業務(=受け身)を、マーケティング(=攻め)へ発展させることを通じ、マーケティング責任者としてのキャリアパスを想定 ■業務上の課題 競合を上回る、顧客への回答時間短縮/回答精度/応対品質/顧客の自己解決率を通じ、今以上の顧客満足度を向上させること ■使用アプリケーション ・社内基幹システム(独自)、Amazonコネクト、Salesforce ・Excel、PowerPoint等一般的なMicrosoftアプリ ■開発環境・その他 製造業における一般的な商品名や仕様、設計言語、技術計算公式/単位
エンジニアからコンサル ポストコンサル

【社長直下/若手歓迎/新規事業責任者候補】??生成AIを利用した新規プロダクト※経験者のみ

株式会社エクサウィザーズ
案件No. 19566 公開日: 2024/11/08
年収
504〜804万円
勤務地
東京都/港区
職種
業務内容
当社について 株式会社Exa Enterprise AI (以後、EAI)は、2023年10月に株式会社エクサウィザーズの100%子会社として設立されました。 「人の可能性を解き放ち、新たな挑戦に向き合える社会に」をビジョンに掲げ、大規模言語モデル(LLM)などの生成AI、その他の最新テクノロジーを活用することで、企業の業務改革、生産性向上や課題解決を支援するサービスの企画、開発、販売を行ってまいります。 企業HPはこちら EAIについてはこちら↓  -リンク 業務内容 社長直下のもと、市場調査、ビジネスプランの策定、サービス・営業戦略の立案など、新規事業開発に伴う全てに関わっていただき、事業が立ち上がったタイミングで基準を満たせば事業責任者としてヒト・モノ・カネを含む事業マネジメント全般をお任せしたいと考えております。 当社が創業期から培ってきたAI領域における技術やノウハウを駆使して、エンタープライズ企業を主軸に生成AIサービスを展開し、日本企業を内側から活性化するため、一緒に挑戦していただける方を求めています。 ※ご経験とキャリア志望をすり合わせた上で、仕事内容を決定致します。 事業立ち上げに伴うPL/組織マネジメント 市場調査・分析 ビジネスプランの策定と評価 パートナーシップ構築と提携推進 営業戦略の立案と売上拡大 生成AIプロダクトと、社内アセットを利用した新たなサービス・パッケージ作り 事業戦略に基づき採用をはじめとした組織づくり その他、社長、取締役、部長などの商談同行や各種MTG参加など、経営視点を早期に養うための機会に積極的に参加いただきます。 担当いただくプロダクトのイメージ すでにexaBase 生成AI / exaBase IRアシスタント powered by GPT-4 と2つのプロダクトがリリース済み・2つのプロダクトを開発中となっており さらに追加で生成AIを用いた新規事業を開発を行う予定です。 参画いただく方には、追加開発予定の新規事業をご担当いただきます。 リリース済みのサービスの事例 exaBase 生成AI powered by GPT-4 ・プロダクトの詳細ページはこちら -リンク 「exaBase 生成AI powered by GPT-4」は、年間350件以上のAI/DX案件を手掛けるエクサウィザーズが開発したサービスです。 高セキュリティかつ運用の容易さを備えた企業向けChatGPT環境を低コストでご利用いただけます。 exaBase IRアシスタント powered by GPT-4 -リンク 決算説明会、株主総会、各種説明会または記者会見等において想定される質問とそれらに対応する回答案を企業固有の情報を含む形でAIが自動生成するIR(投資家向け広報)に特化したプロダクトです。質問に即座に的確に回答することで、効率的で信頼性の高いIR対応を実現します。 ▼アライアンス みずほ銀行 ・顧客企業に対する株主戦略の立案やIR/SR領域における機能拡充の検討検討で業務提携 両社のリソースを活用して上場企業が効率的にIR業務を行えるよう支援し、資本市場に関わる様々なステークホルダーと積極的にコミュニケーションを図る環境を作ることを目指して、営業連携などを中心に業務提携をいたしました。  -リンク 宝印刷 ・上場会社向けの開示関連システムで業界大手の宝印刷と業務提携 当社はAI技術や情報処理の専門知識を提供し、宝印刷は印刷および関連する業務ノウハウを提供することを目的に業務提携を行いました。両社はそれぞれの得意分野を活かし合い、顧客に対してより高品質なサービスを提供することを目指します。  -リンク 生成AI市場について 生成AI市場は急速に成長しており、10年以内に180兆円達すると予測されています。(Source: Bloomberg Intelligence, IDC) 生成AIは自然言語処理、画像処理、音声処理などの分野で広く使用されており、企業の生産性向上や顧客サービスの向上など、様々な用途に利用されています。
ポジションの魅力 事業会社において自社開発の新規事業責任者として、事業の0→1フェーズから携わることができる 既に立ち上がっているサービスの機能の追加開発にとどまらずビジネスモデルの設計・顧客開発などの上流から下流まで全てに携わっていただきます 最新のテクノロジーとして注目を集める生成AI技術に当事者としてサービス開発ができます AIエンジニア、ソフトウェアエンジニアと協働するので、生成AIと既存のAI技術を組み合わせた競争優位のあるAIサービスを設計する機会があります 高いAIの技術力と豊富な顧客基盤を活用し、ご自身のアイデアを実現できる 着想、開発、リリースまでをスピード感を持って実装することができます 複数の新規事業を立ち上げ、グロースさせてきた経験を持つメンバーからのメンタリングと指導を受けられる

金型部品事業ディレクター/リーダー#KK-0712-30-LD※経験者のみ

株式会社ミスミグループ本社

案件No. 18890 公開日: 2024/10/16
年収
750〜1200万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
■組織ミッション: 金型標準部品の開発・販売を通じて、顧客の手間・時間削減を目指す ■チームミッション: ■プレス事業部 プレス金型標準部品の商品企画、調達、販売企画を行い、商品・サービスの提供を通じて設計・製造および成形量産工場における非効率の解消を目指す。 【取り扱い商材】:ガイド部品、カムユニット、コイル・ガススプリング、自動車型用部品など ■モールド事業部 プラ金型標準部品の商品企画、調達、販売企画を行い、商品・サービスの提供を通じて設計・製造および成形量産工場における非効率の解消を目指す。 【取り扱い商材】:エジェクタピン、コアピン、ガイド・位置決め部品、スプルーブシュ、型開き制御部品など ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 創る(開発)・作る(生産)・売る(販売)を日々遂行する事業です。 新商品の開発、安定供給のためのサプライチェーンの改善、カタログ・ECに代表される売り場の改善など、お客様となる金型関連事業者の手間削減に向け日々の活動に取り組んでいます。 ■担当業務内容 ①チーム、セクションメンバーのマネジメント(活動進捗レビュー、業務レビュー):40% ②業績管理(プロジェクト進捗管理、予算・業績数値管理、KPI):30% ③ビジネスプランに沿ったアクションの実行(例:新規事業(ビジネスモデル)開発、新商品開発、既存サプライチェーン改善、収益改善):20% ④人材育成(1on1ミーティング、育成方針策定、コーチング):10% ■仕事のやりがい 『事業責任者』として、商品開発・生産/調達・販売を一気通貫で取り組んで頂きます。全てのプロセスを押さえる一連の業務の経験、事業を動かしている醍醐味と事業経営の観点・スキルが養われます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス ディレクター⇒事業部長、セクションリーダー⇒ディレクターと事業マネジメントの領域を広げることを目指した活躍を期待しています。 また、海外現地法人、ロジスティック部門やEC部門など他部門へのチャレンジも可能です。 ■業務上の課題 金型分野の最大顧客は自動車業界のお客様となります。自動車業界が100年に一度の大変革期と言われる中、我々も大きな変化への挑戦が求められています。 自ら変化を創出しお客様へ新たな価値を提供できる人材を広く募集しています。 ■使用アプリケーション Excel、PowerPoint、Word、MS Teams、Tableau

【未経験者歓迎】ミスミサービスのマーケティング/プロモーション企画・設計#UX-0868-30-M

株式会社ミスミグループ本社
案件No. 21179 公開日: 2024/10/09
年収
500〜680万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
■組織ミッション: 顧客がストレスなく弊社を利用できる場所、サービスを企画する ■チームミッション: 弊社の中に点在している各サービスを繋げ、顧客体験(ジャーニー)を加速させる ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 今期発足した新しい組織で一緒に頑張ってくれる方大募集!業界経験不問、チャレンジ意欲のある方であれば大歓迎です! ■担当業務内容 ①当社サービスおよびサービスプロモーションの企画・設計 -主に当社ECサイト上でのプロモーション企画の施策立案・設計を行って頂きます。※展示会やオンライン/オフライン広告、市場調査等も必要に応じて関わって頂くこともございます。:60% ②その他マーケティング/プロモーション関連業務 -必要に応じて顧客訪問や顧客の声収集分析・開発改善企画立案などサービスや商品の開発、事業側とも連携した業務も行って頂きます。:40% ■仕事のやりがい プロモーション業務を企画~実行~分析改善まで一気通貫で経験。顧客のニーズ分析、結果分析までを担うなど、幅広い裁量で業務に携わることができます。また自ら手を上げて仕事を取りに行くことで、やりたい事を実現できる風土あり。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 2年後、興味あれば別組織へ異動をチャレンジできる制度あり。マネジメント、スペシャリストどちらのキャリアパスも選択可能。早い方は1~2年で管理職になる人もいます ■業務上の課題 最初は社内ツールや、各種社内フロー、ルール並びに業界知識を習得いただきます。(OJTにて実施) ■使用アプリケーション Excel、PowerPoint、Tableau(BI)、AdobeAnlytics、Office365、Microsoft Clarity、A5:SQL ■開発環境・その他 3D CAD(Solidworks,iCAD,他)

【業界・業種不問】ロジスティクス人事部門での人事担当(リーダー候補)※経験者のみ

株式会社ミスミグループ本社
案件No. 21053 公開日: 2024/08/29
年収
450〜700万円
勤務地
神奈川県
職種
総務/人事/労務/教育
業務内容
■組織ミッション: ミスミ東日本流通センターはグループ最大規模の物流拠点として以下を組織ミッションとしています。 ・商品単体では差別化が難しい商品を販売、そこに付加価値(お客様が欲しい数量、タイミング、仕分、伝票種類での短納期デリバリー)を乗せる ・多種多様な商品種の取り扱いや、月/週/日次の業務量波動が大きい特性に対して、確実短納期とコスト競争力を追求(=一般的な物流倉庫より複雑性が高い) ■チームミッション: ・物流事業戦略、組織ミッション達成に寄与する人材の提供、定着/成長 ・採用、育成、評価、報酬、配置、抜擢の各プロセスの進化 ・従業員とのコミュニケーションをとり、施策を通じてエンゲージメント、モチベーションをUP ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 - ■担当業務内容 ①人材育成:教育プログラムの企画、実行・主に管理者層の育成および社員・派遣社員の新規入職時教育:40% ②社員/派遣社員労務マネジメント:入社から退職までの人事・労務対応・主に勤怠管理、労務コンプライアンス遵守の為の取り組み、従業員面談、福利厚生等:40% ③採用:中途採用/派遣社員の採用実務、企画業務・主に職種別のキャリア採用および派遣社員採用・入職後の管理:20% ■仕事のやりがい ミスミグループ最大規模の物流拠点における人事部門で、主に採用業務を担っていただきます。EC発展に伴い物流の重要性は非常に高まっている一方、その物流の運営を3PL(物流業務請負会社)に任せる企業が多い中、私たちは「自社運営」にこだわり、仕組みも改善も全て自分たちで取り組んでいます。ミスミグループとして「確実短納期」を競争力の源泉と捉えており、そのコアとなる物流革新にも力を入れ専門人材の採用・組織強化を図っています。550名を超える人員が在籍し、特に人材の採用には注力しています。また、物流拠点の人事部門として採用~退職までのプロセスを一気通貫で担っており、キャリアパスとして教育や評価、労務などに携わることもできます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 物流拠点の人事部門リーダー、又は他部門の人事部門リーダーとして人事施策の企画と実行 ■業務上の課題 ①人材獲得競争が激化する環境下での派遣社員採用、キャリア採用を中心とした専門人材採用 ②現場業務、管理業務を問わず、流通センター従業員の人材育成プログラムの構築、実行 ③従業員のエンゲージメントを向上させるため、施設、職場環境の向上 ■使用アプリケーション MicrosoftOffice、e-staffingなど ■開発環境・その他 -

【製造業経験者大歓迎/大規模倉庫・物流現場管理】 現場マネジメント責任者(チーフディレクター)#LL-0747-50-D※経験者のみ

株式会社ミスミグループ本社
案件No. 20211 公開日: 2024/05/17
年収
900〜1100万円
勤務地
神奈川県
職種
業務内容
■組織ミッション: ミスミ東日本流通センターはグループ最大規模の物流拠点、マザー拠点として以下を組織ミッションとしています。 ・商品単体では差別化が難しい商品を販売、そこに付加価値(お客様が欲しい数量、タイミング、仕分、伝票種類での短納期デリバリー)を乗せる ・多種多様な商品種の取り扱いや、月/週/日次の業務量波動が大きい特性に対して、確実短納期とコスト競争力を追求(=一般的な物流倉庫より複雑性が高い) ■チームミッション: グループ最大規模の物流拠点における、現場マネジメントを通じた物流オペレーションモデル進化の推進 ■担当業務内容 ①【センター運営戦略の立案・業務遂行と100名以上のチームマネジメント】- 「確実短納期」に応えるオペレーションの確立・進化と組織運営- 日々のSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)目標達成に向けた計画立案・実行- 業務量に応じた最適オペレーション設計・実行:40% ②【カイゼン推進】- 全体最適化に向けてカイゼン活動をハンズオンで推進- 業務標準化と更なるカイゼンの実行- カイゼンサイクルが自走する文化の醸成:40% ③【チーム最高責任者として組織設計・人財育成】- 組織づくりを通して、管理者人財を育成- 標準化と更なるカイゼンを通して、物流人財を育成:20% ●業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ■仕事のやりがい ミスミグループのグローバルマザー倉庫における現場マネジメント責任者として従事していただきます。 EC発展に伴い物流の重要性は非常に高まっている一方、その物流の運営を3PL(物流業務請負会社)に任せる企業が多い中、私たちは「自社運営」にこだわり、仕組み作りも改善も全て自分たちで取り組んでいます。ミスミグループとして「確実短納期」を競争力の源泉と捉えており、そのコアとなる物流革新にも力を入れて専門人材の採用・組織強化を図っています。 その中で、4M(Man・Machine・Material・Method)+1M(Money)を駆使してSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)をはじめとするパフォーマンスの最大化にチャレンジしていただきます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 当面はチーフディレクターとして100~250名規模のチーム全体マネジメントから経験と実績を積み上げ。将来的には適性に応じ他部門のチーフディレクターもしくはセンター経営層への昇格も視野。 また、本社所属の物流企画や他部署への異動も社内異動制度を活用しチャレンジ可能(センター異動者:10名程度実績有) ■業務上の課題 様々な外部環境の変化や事業要件(顧客特性、BtoB、リードタイム、バラ売り・ロット売り、在庫品・受注生産品など)に対応して流通センターを安定的に稼働させるため、オペレーションの標準化や効率化などを行い、付加価値の高い業務にシフトしていく必要がある。また安定した雇用の創出のための組織作りや人財育成の取り組みを構築して「働きがい」のある職場作りが求められている。

プログラムマネージャ/プロジェクトマネージャ#TN-0782-50-D※経験者のみ

株式会社ミスミグループ本社
案件No. 20212 公開日: 2024/05/17
年収
800〜1200万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
業務内容
■組織ミッション: お客様向けシステム群の開発・運用を通じ、ミスミ進化を推進する ■チームミッション: お客様向けシステム群の開発・運用を通じ、ミスミ進化を推進する ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 大手顧客特有の固有事情をうまく標準化し、ミスミの競争力強化を担うチームです。顧客の制約×ミスミの制約という難易度の高いマッチングを自力で設計・構築・運用するところに面白みがあります。 ■担当業務内容 ①ECサイト(カタログ、注文~決済)に関するプロジェクト群のマネジメントを担当頂きます。 ・サイト改善目標計画の立案と提示 ・開発案件の推進、進捗管理、品質管理、報告 ・アーキテクチャ設計、レビュー ・各種案件会議の審議、技術観点のジャッジ、リリース判定 ・本番障害対応 :70% ②開発チームの組織マネジメントを担当頂きます。 ・人材採用 ・人材育成、組織力の向上 ・要員管理(労務面含む) :30% ■仕事のやりがい ミスミの顧客向けシステム群を一手に引き受け、重要PJから日々の細かいメンテナンスまで、大小さまざまなプロジェクトがあります。事業会社ということもあり、非常に動きが速い中、プロジェクト成功と安定のバランスをどうとるか?人材育成とプロジェクト実現をどうバランスとるか?ご自身のマネジメントスキルを活かして効率的、効果的に推進することで経験と実績を積み重ねることができます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス エキスパート的なキャリアとして、いわゆる高い技術を持つスタッフエンジニアを目指すケースのほか、エンジニアリングマネージャとして活躍するケース、プロジェクトマネージャに転向するケース等、ご自身のキャリアに応じた職種へステップアップすることを想定しています。 ■業務上の課題 B2B事業の特性上、お客様は興味関心で購入されているわけではなく、お客様の業務として当社のECサイトをお使い頂いています。日々の商品設計業務、部品選定業務、購買業務の時間を短縮し、お客様の痛みを解決するため、ミスミは様々なプロジェクト群を進めていく必要があります。 当社のECサイトは顧客にとって「使っているだけで常に業務改善がされていく、Best Place to Buy」を目指します。 ■使用アプリケーション Microsoft Teams/JIRA ■開発環境・その他 ECサイト フロントエンド画面:React/Next.js バックエンドAPI:Java(SpringBoot)/PostgreSQL
ポストコンサル

サプライチェーンマネジメント(在庫運用・商流最適化)※経験者のみ

株式会社ミスミグループ本社
案件No. 16318 公開日: 2024/03/18
年収
450〜1500万円
勤務地
東京都
職種
管理職,経営企画/事業企画
業務内容
職務内容 ■組織ミッション: グローバル視点で生産拠点の最適化やサプライチェーン(以下SC)基盤構築 ■チームミッション: SC全般において、特に在庫や商流の最適化 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 SCについての幅広い知識や在庫管理手法について学ぶことが可能 ■担当業務内容 ①BCP観点での在庫基盤構築(全社重要戦略):30% ・BCP観点での在庫運用に関し、ルール・仕組みを設計し、ミスミ全体の盤石な在庫体制を構築する(例:コンセプト策定、対象品の選定ロジック策定、在庫発注/受注引当のオペレーション設計、RPA開発/導入、恒久的な運用ルール策定及びドキュメント化、KPI設計/モニタリングなどを想定) ②SCM最適化アクション(進行中):20% ・進行中プロジェクトの推進(例:在庫補充ロジックの見直し、滞留在庫のグローバルローテーション、低収益在庫品の削減スキーム構築など) ③SCM最適化アクション(新規):50% ・在庫や商流における新規プロジェクトの企画・実行 次年度戦略策定を通じて新規設定予定 ■仕事のやりがい 当チームはミスミのサプライチェーン上の課題を抽出・解決し、モノづくり業界のお客様への安定供給に貢献します。以下のような仕事のやりがいがあります。 ・自らルールを決め、組織を動かすことができる点 ・数十億円規模の金額感で施策を実行できる点 ・グローバル最適の観点で、プロジェクトを企画・推進できる点 ■3~5年後の想定されるキャリアパス ・SCMの専門性、戦略立案能力、プロジェクトマネジメント能力、リーダーシップを身に付けることが可能 ・チームの主軸として活躍後、将来的にはSCM推進チームの管理者(リーダー/ディレクター)へのキャリアパスを想定 ■業務上の課題 ミスミ社内のオペレーションやシステムの理解に多少時間がかかることを想定していますが、経験豊富な人材がサポートします(在籍する前職の経歴も多種多様です) ■使用アプリケーション ・MS-Officeアプリ(Outlook、Excel、Teams、Power Pointなど) ・BIツール(Tableau) ・社内基幹システム ■開発環境・その他 特になし

コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です

コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。

ハイパフォキャリアの「キャリア相談」は、他とは違います!

コンサル会社への転職だけでなく、フリーランスへの転身、事業会社への役員就任など幅広くご提案することができます。
コンサルタントの転職相談・コーディネーターコメント