コンサル求人を探す

該当 335
コンサルファームへの転職 未経験からコンサル

【Sector_SI】社会課題ルール形成・戦略コンサルタント※経験者のみ

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
案件No. 17671 公開日: 2024/07/22
年収
600〜2000万円
勤務地
東京都
職種
プロジェクトマネージャー(PM),経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント,セキュリティエンジニア
業務内容
米中冷戦時代に不可欠な日本企業の経営能力を補完するために、安全保障経済政策、サイバー政策、ESG投資政策、ブロックチェーン・フィンテック政策の分野で政策アドバイザーを務めているトップコンサルタントで構成したStrategic Impact Unit(ストラテジック・インパクト・ユニット、以下SI)を創設し、下記4つのコンサルティングサービスの提供を通じて日本企業のさらなる成長を支援します。 <各サービスの概要> ・Geoeconomics Strategy 各国の捜査機関およびインテリジェンス機関と連携した研究開発力の向上 CFIUSおよび秘密特許制度への対応を念頭に置いたM&A、アライアンス戦略 Five eyesとコモンウェルズインテリジェンスネットワークを活かした営業戦略 Economic statecraftの激化に伴う経済制裁に戦略的な対応が可能なSCM再構築 NIST SP800-171、53およびTAPA、NISPOMに準拠したサプライチェーン構築 国防権限法に対応した輸出管理体制および電子証拠保全能力の構築 セキュリティクリアランス保有人材のグローバルでの採用力強化 ・ESG Economics Strategy TCFDやSDGsを梃子にした社会課題解決型事業オポチュニティ創出、ルール形成 ESG競争力強化による差別化戦略、共鳴できる顧客を優先するセグメント戦略 ESG視点での持続可能なバリューチェーン変革(人権監査やサーキュラーエコノミー対応など) ESG投資をテコにしたファイナンス戦略とESG投資家を営業機能へと導くことができるビジョナリーCFOへの変革 TCFDなど非財務情報開示にかかる世界トレンドへの日本企業の影響力強化 金融セクターとの協業による日本版ESGスタンダードの確立と世界展開 ・Smart Society Strategy 地域活性化に向けたB2B・B2Cハイブリッド地域通貨 商流・物流・金流情報ベースとした企業通貨経済圏 仮想通貨による資金調達(ICO)を通じた新産業育成 業界横断の本人確認の一元化とマネーロンダリング対策の高度化 サプライチェーンマネジメントとトレーサビリティの高度化 コンテンツの知的財産権管理と利活用に向けた権利処理 再生可能エネルギー利用時の二酸化炭素排出の可視化と取引 マイナンバーによるID連携で実現するデータ利活用社会 ・Data driven Redesign Strategy データ流通プラットフォームの構築・運営 観光客の行動・決済データを統合したデータ流通基盤を活用した地域活性化戦略 社会課題を起点としたデータ駆動型社会変革 IoT・AIを活用したデータ駆動型エコシステム形成とスマートシティ戦略 利害関係のあるステークホルダを巻き込んだデータ流通による業界構造改革 情報信託機能利用によるイノベーション戦略 デジタルトランスフォーメーションによる経営改革 中小企業の企業連関を通じた新たな企業向け与信・マッチングモデルの構築
コンサルファームへの転職 未経験からコンサル

【オープン求人】ビジネスコンサルタント(シニアコンサルタント~マネージャー)※経験者のみ

株式会社日立コンサルティング
案件No. 17690 公開日: 2024/07/22
年収
420〜1250万円
勤務地
東京都
職種
プロジェクトマネジメントオフィス(PMO),ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント,財務/会計コンサルタント,組織/人事コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
<1.募集背景> ・現在、社会や企業が抱える課題は、急激な社会変化、デジタル技術の革新、COVID-19などにより、一層複雑化しております。当社ではより強固な体制を構築するため、クライアントの課題解決を通じて社会の発展や企業の成長に貢献していきたいという強い意欲のある“仲間”を広く募集します。 <2.コンサルティング分野> ・製造/流通/サービス/通信/エネルギー/金融/官公庁といった各業界の大手クライアントに対して、以下のコンサルティングサービスを提供しています。 ●マネジメントコンサルティング   事業戦略、新事業構想~立ち上げ支援 ●業務コンサルティング   業務改革、働き方改革、バリューチェーン改革 ●デジタルコンサルティング   デジタル化構想、デジタル戦略、デジタル技術活用 <3.日立コンサルティングの特徴> ・クライアント経営トップ層の意思決定に関与し、意見交換、課題解決に取り組めるため、強くやりがいを感じることができます。 ・顧客の経営幹部と長期的なリレーションを築き、構想策定から新業務の定着化、効果創出までの一連の流れを経験できます。※プログラミング等のシステム開発工程はグループ企業が担うため、当社のコンサルタントは担当しません。 ・国内最大級のメーカー/インフラ企業である日立製作所、及び日立グループが持つ知見/技術・人脈が活用可能であり、絵に描いた餅ではない実践的なソリューションを提供できます。 ・日立グループ自体が様々なデジタルテクノロジーを開発しているため、日立グループ内で培った技術やノウハウの活用を通じて、実践的なデジタルコンサルティングの知識を身に付けることができます。 ・比較的小規模な組織のため、若手や女性も多く、多種多様なバックグラウンドを持つ方が在籍しており、フラットで活力の溢れる組織です(組織構成:中途入社60%、新卒入社者20%、日立グループ出身者20%)。また、多彩なメンバーを支える働き方改革の取組みを進めており、個々人に合った働き方の実現を目指しています。 <4.キャリア> ・日立コンサルティング独自のメソッドによる全社教育や、本部別の業界/ソリューション勉強会、事例共有会、OJT等を通じて中長期的な視点での育成を実施しており、未経験者から経験者まで、幅広い層に対応してキャリアの構築を図ることのできる環境が整っています。 ・日立グループ内で展開されている独自の研修や、グループ外の一般の研修やセミナーを会社負担で受講することができます。 <5.選考領域> ・これまでのご経歴とご志向を踏まえ、以下の領域を担ういずれかの部門にて選考致します。 ●選考領域 【インダストリー】 ①産業(製造/流通/サービス/通信業など) ②社会インフラ(電力/ガス/水/建設/運輸など) ③金融業(銀行/証券/保険業など) ④公共(政府/自治体/官公庁など) 【ソリューション】 ⑤事業戦略/事業企画 ⑥業務改革(BPR)/SCM/CRM ⑦社会イノベーション ⑧デジタルトランスフォーメーション(IoT/AI/ロボティクスなど) ⑨グローバル(グローバルレベルの業務やIT統合・標準化など) ⑩IT企画、IT導入

グローバル案件に特化した連結経営・会計・システムコンサルタント及び事業推進※経験者のみ

株式会社アバント
案件No. 15827 公開日: 2024/07/20
年収
700〜1200万円
勤務地
東京都/港区
職種
プロジェクトマネジメントオフィス(PMO),ITコンサルタント
業務内容
<期待すること> ①弊社のグローバルプロジェクトにおけるプロジェクトマネージャとして、日系企業の海外拠点へのシステム導入やコンサルティングサービスの提供。 ②世界中の弊社顧客からのDivaSystemに関するオペレーションサポート、それに伴うUK、US拠点との連携。また、当該サービス拡大のための営業。 ③グローバルマーケット拡大のための戦略策定・ソリューション開発支援及び実行。 <ミッション> 「グローバル化に伴い発生するガバナンス課題の解決を通じて、日本企業の海外進出を加速させる?」 日系大手企業のグローバルビジネスが加速する中、よりスピーディーな経営判断や、海外グループ会社を含めた全社的な業務効率化やガバナンス体制の強化は急務となっております。一方これらの取り組みにおいては、コミュニケーションの難しさや工数不足に苦労されており、対応も属人化や外部依存が依然目立っている状況です。我々はそのような日系企業のグローバル化を加速させる為、これまで20年間積み上げてきたシステム・顧客資産・人材専門性の土台の上に、お客様のグローバル化への貢献において、自社にしかできない価値を見極め提供します。 <お客様> 既にDivaSystemを導入いただいている既存企業のCFO組織(経理、財務、経営企画、情報システム等)※累計取引社数1,100社 その中のグローバル展開を推進する海外担当者(子会社担当者含む)をお客様として活動します。   <仕事のやりがい> ・日本を代表する企業がお客様となるため、最先端かつ高度な課題に対して、コンサルティングサービスからシステム導入まで含めた一気通貫のサービス提供が可能であるため、高いマーケットバリューに繋がる経験を積むことができます。 ・前年比140-150%程度の成長を続けている組織の中で、組織の成長と自己成長を実感していただくことが可能です。 ・事業部内外におけるあらゆるリソースを用いて、事業拡大を行うにあたってのほぼ全てのプロセス(戦略策定、ソリューション開発、営業、提案、導入、保守)に関与いただく形となるため、経営感覚が身につきます。 ・組織リーダーを見据えたご活躍を想定しており、事業を牽引する立場としての責任感、やりがいを得ることができます。 ・グループガバナンス、M&A等の現在のトレンドにおけるマーケットや課題感の把握、ソリューションの提供を通じたスキル向上が見込めます。 ・各プロジェクトから上げられる改善依頼が、製品内容や、導入メソドロジーへダイレクトに反映される面白さがあります。 ・グローバルプロジェクト経験をもつ多彩なメンバーで構成されており、多種多様なメンバーからの刺激を得ることが可能な職場です。 <組織体制> ・グローバルガバナンスソリューション部 11名 グループ長 30代男性 ・外資系コンサルファーム出身者や、語学堪能なメンバーで構成されています

カスタマーサクセス[Sansan]※経験者のみ

Sansan株式会社
案件No. 16021 公開日: 2024/07/20
年収
490〜840万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
プロジェクトマネジメントオフィス(PMO),ITコンサルタント
業務内容
■ミッション 営業DXサービス「Sansan」を導入した既存顧客にプロダクトの価値を届け、顧客のビジネスインフラとしてなくてはならないサービスにすること。 顧客の働き方に革新をもたらし、成功を後押しすること。 ■業務詳細 カスタマーサクセス部に所属し、Sansanを導入した顧客への利用案内・運用提案業務を担当します。 利用案内・運用と言っても、定型業務を淡々と行うのではなく、サービスの利用が定着するためのさまざまな手法や手段を考え、企画していきます。 また、顧客の利用率向上のためにどのようなアプローチが最適かを考えながら支援していくため、営業的な思考も重要になるポジションです。 【具体的な業務内容】 ・顧客の成功に向けた、当社サービスの導入支援やその後の運用支援 ・キックオフの実施(サービスの導入が1つのプロジェクトであると顧客に認識いただき、導入目的の明確化・推進体制の構築・導入スケジュールや運用ルール策定を支援) ・導入支援後のアカウントマネジメント ・新規機能の提案 ・解約阻止のための顧客折衝 ■関わるプロダクト 営業DXサービス「Sansan」https://jp.sansan.com/products/sansan/ ■業務で使用するツール Salesforce:担当顧客の管理に使用します。 Sansan:顧客の連絡先確認などに使用します。 Slack:社内のコミュニケーションツールとして使用します。 Gmail:主にお客様との連絡を行う際に使用します。 ※SalesforceはSalesforce.com,Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。 ■募集背景 組織拡大に伴う人員強化 ■やりがい ・日本発の自社プロダクトに関わることに喜びを感じ、仲間とともに創り、世の中に発信していくというミッションに共感する方 ・自ら主体的に動き、自身を成長させていきたい方
コンサルファームへの転職 未経験からコンサル

BTF(ビジネス戦略コンサルタント/C~SCクラス)※経験者のみ

株式会社NTTデータ経営研究所
案件No. 17628 公開日: 2024/07/20
年収
520〜1000万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
ポジション概要 【ミッション・特徴】 クライアントの“コアコンピタンス”に直接的な価値提供を行うことをミッションとし、その時々のホットな経営・事業課題を有するプレイヤーに対して"攻め"に軸足を置いたコンサルティングサービスを提供。 ビジネス戦略コンサルタントの特徴として、クライアントに関連する技術への深い造詣や知的好奇心を持ち、クライアントならではの経営の未来像の先読みを行い、クライアント提供価値の再定義と事業モデル変革を支援する。 【主なクライアント/インダストリー】 ・通信、電力・ガス、Web/EC、金融、不動産、情報サービス、ヘルスケア・スポーツ、製造、自動車、ハイテク、その他サービス業等 【PJ例】 大手通信機器メーカーにおけるIoT/M2M領域の事業戦略策定支援 大手SI事業者向けソリューション開発戦略の立案(ユーティリティ業界け) 大手SI事業者における海外進出戦略の立案(通信・ユーティリティ業界向け料金・顧客管理システム) 大手通信事業者における中長期技術戦略の立案大手通信機器メーカーにおける新規事業戦略の立案(スマートビジネス関連) 大手通信機器メーカーにおける全社事業ポートフォリオの再構築 大手エレクトロニクスメーカーにおけるTV事業再構築支援             大手総合電機メーカーにおける可視光技術を活用した事業戦略策定支援 大手自動車メーカーにおけるカーボンニュートラル時代の事業戦略策定支援 大手エレクトロニクスメーカーにおけるPost5G時代の事業戦略策定支援 など ■担当業務 大手事業会社の経営層・事業部長格を相手として、中長期的な成長戦略や業態変革・新規事業開発に関する客観的な情報分析と方向性の提案に関する役割と担っていただきます。 ◇具体的な役割としては、以下のとおり ・外部環境の将来変化・テクノロジーの将来動向の予想 ・顧客のありたい姿・取り組むべきドメインの特定 ・新規事業・新規サービスの市場構造・問題点の分析、解決策の仮説立案 ・事業特性・KSF・ニーズの特定、ビジネスモデル構築、差別化戦略立案 ・課題や仮説を導出するためのフレームワークの設計 ・仮説検証のための調査設計・調査実施、関係者へのヒアリング ・クライアントや関連する人達とのディスカッション時のファシリテーション ・デジタル技術の国内外先進事例やビッグ ・オペレーション・実施体制の構築 ・アライアンス候補企業の調査・選定 ■職階 コンサルタント、シニアコンサルタント
コンサルファームへの転職

Life Sciences & Health Care(製薬、医療機器、医療・異業種参入領域)※経験者のみ

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
案件No. 17630 公開日: 2024/07/20
年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
・全社戦略 ・事業最適化・経営効率向上 ・R&D・ポートフォリオ戦略 ・安全性、メディカル、コンプライアンス ・マーケティング・営業戦略 ・IT、デジタルイノベーション、DX戦略 上記に関わるコンサルティングサービスに従事していただきます。 【部門の構成と業務範囲、役割】 バイオテクノロジーやヘルスビッグデータ・AIなどの科学技術の進展、高齢化やライフスタイルの変化による慢性疾患の増加は、価格圧力の強化や医療経済性に対する関心の高まり、予防医療への転換といった環境変化をもたらし、ライフサイエンス・ヘルスケア企業は新たな経営課題に直面しています。 規模・収益性ともに低下する既存事業に固執せず、地域・疾患ライフサイクル・製品のいずれの観点でも拡大・多角化する市場において新たなビジネスモデルを創造する、また、その新たな市場創造のため、当局・保険者・医療機関とともにルールやプロセスを形成するなど、変革に向けたアクションが求められています。 DTCでは、国内外で蓄積された業界に対する深い知見や最先端の方法論を活用し、クライアントの新たな経営課題の解決をサポートします。 【業務のやりがい】 グローバルで戦い、業界及び医療の変革をリードするクライアントをサポートするため、ライフサイエンス・ヘルスケア領域に特化した国内150名以上の専門家が、世界90ヶ国・約13,000名の専門家集団の一員として、各国のネットワークを活かしたクロスボーダーなサービスを提供しています。 また、業界の枠を超えたスペシャリティーが求められる場面では、DTCの他のインダストリー/コンピテンシーサービスや、デロイト トーマツ グループの各種サービス(監査、税務、ファイナンシャル アドバイザリーサービスなど)との連携により、多角的かつ複合的な支援を提供しています。 このように多様な知恵や経験を有したメンバーとの日々の協業を通じることによって、今まだ世の中にはない新しい仕組みや価値の実現、さらには喜び・興奮を生み出すことができている実感こそが、私たちの業務のやりがいです。

カスタマーサクセス[エンタープライズ担当 Sansan]※経験者のみ

Sansan株式会社
案件No. 19521 公開日: 2024/07/20
年収
777〜1050万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
経営/戦略コンサルタント
業務内容
■サービスについて 主に営業DXサービス「Sansan」に携わります。 ■ミッション カスタマーサクセス部は、「プロダクトの価値を届け、想像を超える未来へお客様を導く」というミッションを掲げ、「Sansan」を導入したお客様への活用支援を実施しています。中長期的に「Sansan」をご利用いただくことで、お客様の働き方に革新をもたらし、お客様の事業の成功を後押しします。 ■業務内容 「Sansan」を導入した、エンタープライズ規模の顧客への活用支援業務を担当します。 定型業務を行うだけでなく、サービスの利用定着のためのさまざまな手法や手段を考え、企画します。 また、顧客の利用率向上のための最適なアプローチを考え、支援していく役割のため、営業的な視点も必要とするポジションです。 ▼具体的な業務内容 顧客の事業成功に向けた、当社サービスの導入支援やその後の活用支援 キックオフの実施(サービスの導入が1つのプロジェクトであると顧客にご認識いただき、導入目的の明確化から推進体制の構築、導入スケジュールや運用ルールの策定を支援) 導入支援後のアカウントマネジメント 新規機能の提案 継続利用のための顧客折衝 ▼業務で使用するツール Salesforce:担当顧客の管理に使用します。 Sansan:顧客の連絡先確認などに使用します。 Slack:社内のコミュニケーションツールとして使用します。 Gmail:主にお客様との連絡を行う際に使用します。 Gainsight:顧客の利用状況を記録・分析するために使用します。 ※SalesforceはSalesforce.com,Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。 募集の背景 組織拡大に伴う人員増強のため 本ポジションの魅力 ■「Sansan」を通じて大手企業の営業DXを加速させ、お客様の事業に大きな影響を与えられる点 アカウントの責任者として、数千~数万名規模のお客様と向き合い、顧客の企業文化変革を牽引することができます。 業種業界問わず経営層に直接アプローチするケースもあるため、経営視点のコンサルティング要素が強いCS活動を行うことができます。 ■プロダクトの進化に貢献できる点 大手企業からの声をプロダクトへフィードバックし、プロダクトの進化をリードすることができます。 ■実践と理論の両面からCS経験を積める点 配属予定のカスタマーサクセス部は国内トップクラス規模のCS組織です。2012年の創設時から培ったCSのノウハウを吸収しながら、戦略立案・実行の経験も積むことができます。
コンサルファームへの転職 未経験からコンサル

★コンサル未経験可★ IT戦略/PMOコンサルタント: 社会インフラ企業のプロジェクト成功を支援

株式会社日立コンサルティング
案件No. 20737 公開日: 2024/07/20
年収
420〜1250万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
プロジェクトマネジメントオフィス(PMO),ITコンサルタント
業務内容
<業務概要> ・日立コンサルティングの重要顧客である社会インフラ領域(エネルギー(主に電気・ガス)・通信業界)の大手クライアントに対し、事業の変革・創造に関わるコンサルティングサービスを一貫して提供し、クライアントの成長・変革の実現に貢献します。 ・これまで日立コンサルティングが蓄積した経験やノウハウ、日立グループの強みであるIT/OTの総合力を生かし、IT構想策定・要件定義支援、プロジェクトマネージメント支援を提供しクライアントのプロジェクト成功に貢献します。 (システム開発(SI)自体は日立グループ会社、もしくは他ベンダが担当) ・ご本人の希望及び案件ニーズの状況により事業企画支援、業務改革(BPR)、DX推進支援等の幅広いプロジェクトを経験することも可能です。 <主なクライアント業種> ・エネルギー(主に電力/ガス)、通信など社会インフラを中心とした超大手企業 <サービスメニュー例>  ・IT構想策定・要件定義支援 業界トレンドや最新技術動向を踏まえた将来のIT構想策定から、業務・システムの要求レベルへの要件定義に至るまで一気貫通で支援 ・プロジェクトマネージメント支援(Journey Management) システム開発工程に限らず、事業企画、構想策定、要件定義等の変革の一連の工程に対し、マスタープラン策定、プロジェクト全体課題の検討、ステークホルダー調整等の全体をナビゲート <仕事の面白み> ・日立コンサルティングでは、日立グループの総力を結集しつつ、豊富なコンサルティングのノウハウを活かした上流工程(構想策定、基本設計、PMO等)を担当できます。(システム開発自体は日立グループのSI企業が担当するなど、各社の強みを集結) また、クライアントの持つ課題に最適なソリューションをグループ内外から選定するため、幅広い経験を積むことが可能です。 ・事業環境の変化(電力・ガス自由化、カーボンニュートラル、5G、IoT等)が激しく、社会への影響力の大きい社会インフラを支える大手企業へのコンサルティング業務に携わることで、社会課題の解決につながる希少な経験を積むことができます。 ・クライアントと長期的なリレーションを築き、構想策定から定着化・効果創出までの一連の流れを経験することができます。 <案件規模> ・主に2~5名程度のプロジェクト体制を編成しプロジェクトの特性により3か月程度から年単位で参画します。 ・長期プロジェクトに場合においても、プロジェクトのフェーズが変わることで様々な経験を積むことが可能です。
<チーム構成と育成> ・社会DXディビジョン(50名程度)。20~30代の中堅・若手中心の組織で、中途入社者が半数以上を占めます。中途入社はコンサル未経験者が大半を占めますが、ご自身の強みと日立コンサルティングのノウハウを活かし活躍しています。部門・メンバー間の距離、マネジメント層との距離が近く、縦・横のコミュニケーションを取りやすい組織です。 ・入社直後は個々人の経験・能力に近いプロジェクトへのアサインを基本としますが、段階的に成長できるよう教育体系・メニュー(標準コンサルティング技法、各種ソリューション勉強会、事例共有会、OJT等)を整備しており、コンサルティング未経験者でも着実にスキルアップできます。中長期的な視点で人材を育成する文化が根付いており、コンサルティングファームとしては、離職率が約8%と極めて人材の定着率が高くなっています。 ※特に、標準コンサルティング技法については、各種コンサルティングサービスの具体的な推進手順や作業テンプレートが細かく定義されており、他コンサルファームには例のない内容となっています。 ・ワークライフバランスの取り組みとして、デジタル活用による勤怠の見える化や制度面の整備により、2021年度実績で平均残業時間は月29.8時間、平均年休消化率は55.2%となりました。また、結婚・出産・介護などのライフイベントによって個々のキャリア構築に影響が出ることがないよう、育児休暇・介護休暇や短時間勤務などの制度面の充実を図っており、女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定の三つ星を取得済みです。働き方改革の一環として、場所や時間にとらわれない働き方ができるよう「タイム&ロケーションフリーワーク」の仕組みを導入し、サテライトオフィス等様々な拠点にサテライトスペースを設置しています。2021年度リモートワーク率は92.2%、社内研修や勉強会のオンライン化、オンラインコミュニケーションノウハウの蓄積・共有等社員への充実したリモートワーク環境の提供を推進しています。 <競争優位性> ・日立グループ各社やその他大手企業で実際に大きな実績をあげているノウハウを活用した実現性のあるコンサルティングサービスを提供できます。 ・日立グループ各社の豊富なリソースと連携して顧客の課題解決を提案できます。 ・多様なバックグランドを持つ社員の働き方を後押しする様々な制度や仕組みが充実し、日立グループの福利厚生制度を含めた多様なサポートを利用可能。 ・Up or Outではなく中長期的な目標を据えながら自身のキャリアアップやスキルアップが可能です。 ■2024年4月労働基準法施行規則第5条の改正に基づく記載 <雇入れ直後>コンサルティング業務 <変更の範囲>会社の定める業務
コンサルファームへの転職 未経験からコンサル

【コンサル未経験可】サーキュラーエコノミーコンサルタント ~顧客の構想策定から実行までを支援~

株式会社日立コンサルティング
案件No. 20738 公開日: 2024/07/20
年収
420〜1250万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
国内外におけるサーキュラーエコノミー/カーボンニュートラル対策、サステナビリティへの貢献を新たな事業機会ととらえ、企業の持続可能なビジネスのありかた、中長期的な事業戦略を策定するコンサルタント募集しています。 ・ビジネスモデル検討/マテリアルフロー分析を通し企業のサーキュラーエコノミー活動に伴走するコンサルタント ・サーキュラーエコノミーを実現するため、業務プロセス改革からデジタル施策の導入/実行定着化まで支援するコンサルタント ・サーキュラーエコノミーに関する調査や分析、事業組成を支援するコンサルタント Ⅰ業務内容 <業務概要> ・サーキュラーエコノミー視点での事業戦略の策定、戦略に沿った事業運営上のリスク・機会の洗い出し、企業全体への戦略の定着まで、お客さまの活動を支援します ・デジタルテクノロジーやワークショップを活用し、企業の価値観および中長期的な事業戦略の方針の策定および施策の実行・定着化を支援します ・サーキュラーエコノミー/サプライチェーン/CSR調達の業務改革やオペレーション改革を日立グループのテクノロジーを活用し支援します ・企業のマテリアルフローの可視化に向けたロードマップや各種実行計画の策定を支援します ・企業のDXに関する既存の取り組みを社会/環境/経済それぞれの価値に結び付け、中長期的な取り組みへの強化・推進を支援します Ⅱ最近のプロジェクト(一例) (A) 大手製造業におけるサーキュラーエコノミー活動支援 ・企業のビジョン、目標達成に向けたコンセプトメイキングからプロジェクトの立上げを支援 ・マテリアルリサイクル化にむけたトレーサビリティ構想の支援 (B) 大手製造業における製品CFP/LCA等に向けた構想策定支援 ・国内外の法規制やイニシアティブ対応を見据えた、製品別CO2排出量把握および活用方針を支援 ・上記について、プロジェクトの立上げおよび構想策定を支援 (C) 大手食品企業のサステナビリティ実現に向けたデータ連携・プラットフォーム検討支援 ・CO2排出量をはじめとしたESGに関するデータの利活用および蓄積に向けた構想策定を支援 (D) 製造小売業むけのサプライチェーン・調達方針検討支援 ・サプライヤーおよび各種ステークホルダーを巻き込んだサステナブルな調達のありかた、方針検討の支援
Ⅲ仕事のやりがい ・従来の経済活動にとどまらず社会課題や環境課題に対して、日立グループの経験を活かしながら企業のサステナビリティ・トランスフォーメーションに関わることができます。 ・事業計画や業務改革、組織デザインといったオーソドックスなコンサルティングスキルおよび経験を得られるともに、サステナビリティ・トランスフォーメーション領域の実践的な知識を得ることができます。 ・日立グループのデジタルに対する取り組み/テクノロジー/アナリティクスをもとに、自らの価値創出や新たなビジネスをリードする機会を得ることができます。 ・サステナビリティ・トランスフォーメーションの推進は、日立グループ全体として主軸と据えて取組を行っていく領域であり、日立コンサルティングは日立グループにおける牽引役を期待されています。 <案件規模> ・2~4名程度の体制が多く、構想策定は3ヵ月程度、業務設計~改革施策の導入/定着化を行う場合、3ヵ月~1年程度で実施 <教育体制> ・社内での各種ソリューション勉強会、事例共有会、OJT等を通じて中長期的に育成を実施。 ・データ分析ツールの活用方法やデータから見る財務会計など、データ利活用に関わる基礎教育を案件事例から蓄積したナレッジとして伝える講座を実施。 ■2024年4月労働基準法施行規則第5条の改正に基づく記載 <雇入れ直後>コンサルティング業務 <変更の範囲>会社の定める業務
コンサルファームへの転職

Sustainability(サステナビリティ・気候変動・次世代エネルギー・GX・ESG・生物多様性・人権領域)※経験者のみ

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
案件No. 17591 公開日: 2024/07/19
年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
サステナビリティ領域(気候変動・再生可能エネルギー・水素・サーキュラーエコノミー・生物多様性・人権等)をテーマに、官民双方のクライアントにサービスを提供する。 省庁における政策立案・実行を起点として官民連携のコーディネートと、民間の企業経営・活動の戦略・実行支援を連動させて実施し、個別対応に止まらず社会経済全体の枠組の改善を通じた課題解決に取り組む。 ・中央省庁・地方自治体等への政策立案・提言(中長期政策立案・ルール形成、計画策定、実証支援、情報発信 等) ・民間の多様な業界・組織における戦略・戦術検討支援(経営戦略・技術戦略、シナリオプランニング、協業戦略検討、実行支援 等) ・官民連携した取り組みの推進・海外展開 上記に関わるコンサルティングサービスに従事していただきます。

コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です

コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。

ハイパフォキャリアの「キャリア相談」は、他とは違います!

コンサル会社への転職だけでなく、フリーランスへの転身、事業会社への役員就任など幅広くご提案することができます。
コンサルタントの転職相談・コーディネーターコメント