該当 14
New

データ・AIプロジェクトマネージャー(シニア)※経験者のみ

株式会社primeNumber
案件No. 27664 公開日: 2025/10/02
年収
700〜1200万円
勤務地
東京都/品川区
職種
ITコンサルタント
業務内容
■ お任せしたいミッション 私たちのチームは、「すべての企業、すべての人のデータ活用を当たり前にする」をミッションに、データを通じた事業成長支援を手掛けるデータ活用の専門家集団です。 なかでも、プロジェクトマネージャーは、データ活用を巡るニーズが高度化・多様化する中で、顧客ごとの課題に応じた個別性の高いプロジェクトを推進し、価値を届ける重要なポジションです。 プロジェクトのスコープも、データ基盤の構築やBIダッシュボード整備といった技術要素に加え、業務部門との折衝や、部門横断での推進体制構築など、より複雑性の高い案件へと広がっています。多様な関係者を巻き込みながら、強い推進力でチームを率いてプロジェクトを成功に導くことが、あなたにお任せしたいミッションとなります。 ■ 主な業務内容 主に ①プロジェクト推進(PM)②提案活動 ③事業創出・組織強化 を担っていただきます。 ①プロジェクト推進(PM) ・データ・AI基盤構築プロジェクトにおけるリードとして、全体推進を担い、プロジェクトを成功に導く ・提案内容に基づくQCD管理、社内外のステークホルダー調整・進行管理 ・リスクの把握・コントロール、プロジェクト責任者と連携した対応策の策定 ・(技術寄りのバックグラウンドをお持ちの方は)データ基盤/データパイプラインの実装・コードレビュー等の対応も可能 ②提案活動 ・セールス/プリセールス職と連携し、商談同席・提案書/見積書作成などをサポート ・継続案件における次フェーズのスコープ定義・目的設計・合意形成 ③事業創出 × 組織強化活動 ・TROCCOなどの自社プロダクト機能改善・新機能案の企画提言 ・新規ソリューション/サービスの企画・ユースケース創出 ・プロジェクト単位にとどまらず、事業部全体を対象とした能力開発・プロセス改善施策の企画・実行 ■primeNumberとは 私たちは、「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」をビジョンに掲げるデータテクノロジーカンパニーです。AIの活用がビジネスの成否を分ける現代において、AIが正確なアウトプットを生み出すためには、質の高いデータが不可欠です。 primeNumberは、人とAIが共存していくこの時代において、企業のデータ活用における不自由をなくし、誰もがデータの価値と共にある世界を実現します。 ■primeNumberの提供するサービス ・クラウドETL「TROCCO」の開発・運営 ・AIデータプラットフォーム「COMETA」の開発・運営 ・データテクノロジー領域の課題解決を実現するPROFESSIONAL SERVICESの提供 主力事業であるTROCCOは、サイバーエージェント社、リクルート社、メルカリ社、大阪ガス社をはじめ、2,000を超える企業や団体に提供しています。 また、グローバル展開も推進しており、高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援しています。 (従事すべき業務の変更範囲) 会社の定める業務
New

データストラテジスト※経験者のみ

株式会社primeNumber
案件No. 27665 公開日: 2025/10/02
年収
800〜1500万円
勤務地
東京都/品川区
職種
ITコンサルタント
業務内容
■ お任せしたいミッション 私たちのチームは、「すべての企業、すべての人のデータ活用を当たり前にする」をミッションに、データを通じた事業成長支援を手掛けるデータ活用の専門家集団です。 なかでも、データストラテジストは、顧客の事業を深く考察し、ビジネス課題の特定から課題解決に向けた戦略策定を担う、課題解決の起点となる重要ポジションです。 データやAIを活用した業務改革・意思決定支援など、ビジネス領域に対する期待が高まる中、データを起点に、顧客の事業そのものを変革へ導く。その中心的な役割を、あなたにお任せします。 また、「データストラテジスト」としては一人目の採用となるため、組織の立ち上げから将来的には事業戦略の策定や実行のリード、組織づくりなどもお任せします。 ■ 本ポジションの魅力 ① ビジネス成果に直結する変革をリードできる  単なるデータ活用支援ではなく、顧客の事業課題に深く入り込み、変革を起こす役割。  データによるビジネスインパクト創出にこだわります。 ② 経営視点でデータ戦略を描き、実行できる  意思決定支援や新たな収益創出など、経営アジェンダに直結するテーマに取り組みます。 ③ 事業開発にも関与し、キャリアを広げられる  クライアント支援にとどまらず、自社プロダクトの進化や新サービス企画にも挑戦可能。  ビジネスインパクトを広げる場が社内外にあります。 ■ 主な業務内容 本ポジションは、顧客のデータ戦略策定や業務変革、データ分析に基づく意思決定・施策実行を支援する役割を担います。主には ①プリセールス ②プロジェクト責任者・PM ③新たなサービス創出 を担っていただきます。 ①プリセールスフェーズ(提案・構想) ・クライアントの経営・事業課題のヒアリングと要件整理 ・データ活用に向けた提案書・見積書の作成 ・セールス/エンジニアと連携した提案活動(RFP対応など) ②プロジェクト推進フェーズ(PM/コンサルタント) ・プロジェクト責任者としての推進(スケジュール・品質・リソース管理) ・業務プロセス分析・課題抽出、データ活用の業務設計の実行 ・データを活用した収益向上施策(例:顧客LTV最大化のための施策設計、チャーン予測モデル活用施策 等)を策定・推進 ・顧客のデータ活用自走化に向けた支援、データガバナンス体制の整備 ・データ活用定着に向けた研修、ユーザー展開計画の設計・運用支援 ・ソリューション・アーキテクトとの連携によるデータ基盤構想・要件定義支援 ③事業創出 × 発信活動 ・TROCCOなどの自社プロダクト機能改善・新機能案の企画提言 ・新規ソリューション/サービスの企画・ユースケース創出 ・外部登壇・勉強会主催・記事執筆などを通じた知見の発信活動 ■primeNumberとは 私たちは、「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」をビジョンに掲げるデータテクノロジーカンパニーです。AIの活用がビジネスの成否を分ける現代において、AIが正確なアウトプットを生み出すためには、質の高いデータが不可欠です。 primeNumberは、人とAIが共存していくこの時代において、企業のデータ活用における不自由をなくし、誰もがデータの価値と共にある世界を実現します。 ■primeNumberの提供するサービス ・クラウドETL「TROCCO」の開発・運営 ・AIデータプラットフォーム「COMETA」の開発・運営 ・データテクノロジー領域の課題解決を実現するPROFESSIONAL SERVICESの提供 主力事業であるTROCCOは、サイバーエージェント社、リクルート社、メルカリ社、大阪ガス社をはじめ、2,000を超える企業や団体に提供しています。 また、グローバル展開も推進しており、高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援しています。 (従事すべき業務の変更範囲) 会社の定める業務
New

ITコンサルタント (ソリューション・アーキテクト職)※経験者のみ

株式会社primeNumber
案件No. 27663 公開日: 2025/10/02
年収
800〜1500万円
勤務地
東京都/品川区
職種
ITコンサルタント
業務内容
■ お任せしたいミッション 私たちのチームは、「すべての企業、すべての人のデータ活用を当たり前にする」をミッションに、データを通じた事業成長支援を手掛けるデータ活用の専門家集団です。 なかでも、ソリューションアーキテクトは、ビジネス課題と技術の両面を深く理解し、プロジェクト推進と顧客価値創出を担う重要なポジションです。 ビジネス課題を解像度高く捉え、最適なアーキテクチャを設計。社内外のメンバーを巻き込みながら、プロジェクトを前進させる。 この一連のプロセスをリードし、顧客への提供価値を最大化することが、あなたにお任せしたいミッションとなります。 ■ 本ポジションの魅力 事業・技術両面での能力獲得や、挑戦機会の豊富さが本ポジションの魅力です。 また、多様な企業の変革フェーズの中心に立ち采配を振るうことで、今後のキャリア形成の糧となる経験も多く積むことができます。  ①横断的なスキル獲得:   ビジネスと技術の両面から、顧客価値を創出するスキル・経験  ②事業開発への挑戦:   自社プロダクトの改善提案や新機能企画など、事業づくり・市場への価値提供機会  ③多くの発信機会:   登壇や技術記事執筆を通じ、自身の市場価値を高める経験 ■ 主な業務内容 主に技術・ビジネスの両面が求められる局面で、①プリセールス ②プロジェクト責任者・PM ③新たなサービス創出 を担っていただきます。 ①プリセールスフェーズ(提案・構想) ・クライアントのビジネス課題や現場課題のヒアリング ・データ活用のコンサルティング / データ基盤構築に向けた提案書・見積書の作成 ・セールス/エンジニアと連携した提案活動(RFP対応、PoC企画など) ②プロジェクト推進フェーズ(PM/アーキテクト) ・プロジェクト責任者としての推進(スケジュール・品質・リソース管理) ・自社プロダクト(TROCCO?)やクラウドサービス(Snowflake, AWS, GCP, ・Databricksなど)を活用した、モダンデータスタックを活用したデータ基盤・パイプライン設計のリード ・クライアント・エンジニア・プロダクトチームなどの多様な関係者を巻き込んだプロジェクト設計・推進実行 ・データ活用の業務定着に向けた業務設計、研修支援、ユーザー展開計画の立案 ・必要に応じて、自らPoC設計・実行や初期構築などのハンズオン対応をリードする ③事業創出 × 発信活動 ・TROCCOなどの自社プロダクト機能改善・新機能案の企画提言 ・新規ソリューション/サービスの企画・ユースケース創出 ・外部登壇・勉強会主催・記事執筆などを通じたエバンジェリスト活動 ■primeNumberとは 私たちは、「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」をビジョンに掲げるデータテクノロジーカンパニーです。AIの活用がビジネスの成否を分ける現代において、AIが正確なアウトプットを生み出すためには、質の高いデータが不可欠です。 primeNumberは、人とAIが共存していくこの時代において、企業のデータ活用における不自由をなくし、誰もがデータの価値と共にある世界を実現します。 ■primeNumberの提供するサービス ・クラウドETL「TROCCO」の開発・運営 ・AIデータプラットフォーム「COMETA」の開発・運営 ・データテクノロジー領域の課題解決を実現するPROFESSIONAL SERVICESの提供 主力事業であるTROCCOは、サイバーエージェント社、リクルート社、メルカリ社、大阪ガス社をはじめ、2,000を超える企業や団体に提供しています。 また、グローバル展開も推進しており、高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援しています。 (従事すべき業務の変更範囲) 会社の定める業務

BtoBイベントマーケティング シニア(企画・運営)※経験者のみ

株式会社primeNumber
案件No. 21296 公開日: 2024/11/01
年収
600〜1000万円
勤務地
東京都/品川区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
■primeNumberとは 私たちは、「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」をビジョンに掲げるデータテクノロジーカンパニーです。今やデータはビジネスの原動力です。データを自在にマネジメントすることは、企業経営の前提であり、成功の核となります。データの価値が日々高まる現代で、ビジョンを実現するための取り組みを「DATA ORCHESTRATION CLOUD」構想と総称し、さまざまなプロダクトやサービスを通して実現していきます。 ■primeNumberの提供するサービス ・データ基盤の総合支援サービス「TROCCO?」 ・データの発見・理解・活用を促進するデータカタログ「COMETA?」 ・データ活用環境の構築からデータ利活用の実現までを、データエンジニアリング・コンサルティングの観点から支援する「PROFESSIONAL SERVICES」 主力事業であるTROCCO?は、サイバーエージェント社、リクルート社、メルカリ社、大阪ガス社をはじめ、2024年3月時点で1000を超える企業や団体に提供しています。 また、グローバル展開も推進しており、高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援しています。 会社やカルチャーの詳細は、ぜひprimeNumber採用サイトをご確認ください。 採用サイト https://recruit.primenumber.co.jp/ 会社説明資料 https://speakerdeck.com/pn_pr/primenumber-introduction ■本ポジションの採用背景 サービス成長に伴う組織体制強化の為 ■メインミッション セミナー開催やイベント協賛/出展、自社イベントの主催を通じて、リードの創出・認知拡大を行います。 <具体的な仕事内容> ・イベントプランの策定  -ターゲットの策定  -イベントプランの策定  -スケジュールの計画 ・イベント(セミナー、カンファレンス、外部イベント登壇)に関する業務  -イベント(セミナー、カンファレンス等)の企画・運営  -イベント内容の企画立案・プレゼン資料作成、登壇  -集客施策の実行(メルマガ、広告運用等)  -当日の運営、制作管理  -効果測定、予実管理  -次回実行の振り返り ・展示会、外部イベント共催に関する業務  -年間の出展計画の策定  -ブース設計やノベルティなど展示会に関連する制作物のディレクション業務  -スタンプラリーやミニセッションなど、展示会当日のコンテンツ企画の策定、実行  -当日の運営、現場管理  -効果測定、予実管理  -Adobe Marketo Engageを活用したメールマーケティング、ナーチャリング活動  -イベントマーケにおける予実管理 <業務でよく使用するツール>  -Wordpress  -Google Search Console  -Google Analytics4  ーGoogleBigQuery  -Looker Studio  ーGoogleスプレッドシート  ーSemrush  ーAdobe CC <全社で使用するツール>  -Google Workspace  ーSlack (従事すべき業務の変更範囲) 会社の定める業務 ■本ポジションで働く魅力 ・オンラインセミナー/展示会などのオフライン施策から、デジタル広告やナーチャリング含め、様々なBtoBマーケティングの実務に携わることができる ・数字をもとにデータドリブンにイベントの効果を計測し改善できる ■サービスの魅力 導入企業数が急拡大しており、成長の機会が多い環境です。 提供しているデータ統合サービス「trocco?」を活用して、自社のデータ分析や意思決定に役立てており、データドリブンなマーケティング経験を積むことができます。 上場企業にも導入されている実績が多数あり、スタートアップからエンタープライズ企業まで幅広い企業様にご提供できるサービスです。 海外展開も視野に入れて進行しているため、国内から世界へと発信するサービスに関わることができます。 ■組織構成 ・Vice President 1名 ・Head of Marketing 1名 ・マーケティングスペシャリスト 5名 ・コミュニティマネージャー 1名 ※主には20代~30代のメンバーが在籍しています ■キャリアパス ・リーダー → マネージャー ・デジタルマーケティング担当 ・マーケティングオペレーション担当 ・マーケティングスペシャリスト ※ご経験や希望に応じて、キャリアパスをご用意しています
■ 本ポジションで働く魅力 ・自発的に声を上げて実行する文化を賞賛している為、裁量権を持って仕事を進める事ができます。 ・今後はデータドリブンなマーケティング活動が求められる為、業務を通じて自然とデータリテラシーを上げる事が可能です。 ・コミュニティを介して、データ利活用の顧客事例に多く触れられます。色々なユースケースを知る事により、顧客理解ご自身の業務レベルを高められる環境です。 ・ホリゾンタルにプロダクトを展開している為、データテクノロジー市場という大きな市場でサービス提供する事が可能です。 ・ツール環境が整っている為、効率的なオペレーション業務が行えます。 ◆おすすめポイント 1.データ活用のリーディングカンパニー primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。 2.グローバルに展開!あのGoogleとも…? primeNumberは現在グローバルにも展開しています。 例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。 3.データ活用支援も開始 今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。 データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。

コンテンツマーケティング※経験者のみ

株式会社primeNumber
案件No. 21297 公開日: 2024/11/01
年収
500〜800万円
勤務地
東京都/品川区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
■primeNumberとは 私たちは、「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」をビジョンに掲げるデータテクノロジーカンパニーです。今やデータはビジネスの原動力です。データを自在にマネジメントすることは、企業経営の前提であり、成功の核となります。データの価値が日々高まる現代で、ビジョンを実現するための取り組みを「DATA ORCHESTRATION CLOUD」構想と総称し、さまざまなプロダクトやサービスを通して実現していきます。 ■primeNumberの提供するサービス ・データ基盤の総合支援サービス「TROCCO?」 ・データの発見・理解・活用を促進するデータカタログ「COMETA?」 ・データ活用環境の構築からデータ利活用の実現までを、データエンジニアリング・コンサルティングの観点から支援する「PROFESSIONAL SERVICES」 主力事業であるTROCCO?は、サイバーエージェント社、リクルート社、メルカリ社、大阪ガス社をはじめ、2024年3月時点で1000を超える企業や団体に提供しています。 また、グローバル展開も推進しており、高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援しています。 会社やカルチャーの詳細は、ぜひprimeNumber採用サイトをご確認ください。 採用サイト https://recruit.primenumber.co.jp/ 会社説明資料 https://speakerdeck.com/pn_pr/primenumber-introduction ■コンテンツマーケティング 業務内容 サービス認知?商談機会の創出を目的として、コンテンツ制作およびWebメディアの運用をお任せいたします。 ・コンテンツマーケティングの推進 ・Webメディアのコンテンツ企画/制作ディレクション ・Webメディアのコンテンツ分析/検証 ・記事コンテンツのライティング ・ライター/ディレクターの採用・教育 ・制作物のクオリティチェック ・記事コンテンツをもとにホワイトペーパーの制作 ・WebサイトのSEOに関する分析・戦略設計・実行 ・SEOに関する分析・戦略設計・実行の全体支援 ・プロジェクトのロードマップの作成 ・改善施策の企画・要件定義 ・数値モニタリング・レポーティング (従事すべき業務の変更範囲) 会社の定める業務 ■組織体制 Vice President 1名 Head of Marketing 1名 メンバー6名 ■業務でよく使用するツール 【CRM/SFA】 ・Salesforce 【MA】 ・Adobe Marketo Engage 【ABM】 ・FORCAS 【コミュニケーション】 ・Zoom ・Google Meet ・Slack 【CSM】 ・WordPress ・Adobe Marketo Engage 【DB/BI】 ・trocco? ・Google BigQuery ・Google Data Studio 【WEB】 ・Google Optimize ・Google Search Console 【その他】 ・Google Workspace ■サービスの魅力 Webメディアに関わるコンテンツ全般をお任せいたします。 またマーケチームで実施している施策が多岐に渡るため、様々なBtoBマーケティングの実務に携わることができます。 データドリブンなチームを構築しているため、定量的に効果を計測し改善することができます。 trocco?は導入企業数が急拡大しており、成長の機会が多い環境です。 「trocco?」を活用して、自社のデータ分析や意思決定に役立てており、データドリブンなマーケティング経験を積むことができます。 上場企業にも導入されている実績が多数あり、スタートアップからエンタープライズ企業まで幅広い企業様にご提供できるサービスです。 海外展開も視野に入れて進行しているため、国内から世界へと発信するサービスに関わることができます。
■ 本ポジションで働く魅力 ・自発的に声を上げて実行する文化を賞賛している為、裁量権を持って仕事を進める事ができます。 ・今後はデータドリブンなマーケティング活動が求められる為、業務を通じて自然とデータリテラシーを上げる事が可能です。 ・コミュニティを介して、データ利活用の顧客事例に多く触れられます。色々なユースケースを知る事により、顧客理解ご自身の業務レベルを高められる環境です。 ・ホリゾンタルにプロダクトを展開している為、データテクノロジー市場という大きな市場でサービス提供する事が可能です。 ・ツール環境が整っている為、効率的なオペレーション業務が行えます。 ◆おすすめポイント 1.データ活用のリーディングカンパニー primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。 2.グローバルに展開!あのGoogleとも…? primeNumberは現在グローバルにも展開しています。 例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。 3.データ活用支援も開始 今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。 データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。

営業企画(BizOps)※経験者のみ

株式会社primeNumber
案件No. 21162 公開日: 2024/10/02
年収
600〜1200万円
勤務地
東京都/品川区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
■primeNumberとは 私たちは、「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」をビジョンに掲げるデータテクノロジーカンパニーです。今やデータはビジネスの原動力です。データを自在にマネジメントすることは、企業経営の前提であり、成功の核となります。データの価値が日々高まる現代で、ビジョンを実現するための取り組みを「DATA ORCHESTRATION CLOUD」構想と総称し、さまざまなプロダクトやサービスを通して実現していきます。 ■primeNumberの提供するサービス ・データ基盤の総合支援サービス「TROCCO?」 ・データの発見・理解・活用を促進するデータカタログ「COMETA?」 ・データ活用環境の構築からデータ利活用の実現までを、データエンジニアリング・コンサルティングの観点から支援する「データエンジニアリングソリューションサービス」 主力事業であるTROCCO?は、サイバーエージェント社、リクルート社、メルカリ社、大阪ガス社をはじめ、2024年3月時点で1000を超える企業や団体に提供しています。 また、グローバル展開も推進しており、高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援しています。 ■具体的な業務内容 ①営業プロセスの最適化 ー営業フローの構築・改善: 効率的な営業プロセスを設計し、継続的に改善。 ーCRMシステムの導入・運用: 営業データの一元管理と活用による営業活動の最適化。   ②営業チームのトレーニングと支援 ートレーニングプログラムの開発・実施: 営業チームのスキル向上を目的としたトレーニングの提供。 ー営業ツールの提供とサポート: プレゼンテーション資料や営業資料の作成支援。 ③その他関連業務 ープロジェクト管理: 各種プロジェクトの進捗管理と調整。 ードキュメント管理: 重要な資料やドキュメントの管理・保管。 (従事すべき業務の変更範囲) 会社の定める業務 ■ 本ポジションで働く魅力 ・新チーム立ち上げフェーズかつ、事業の成長にダイレクトに寄与できる重要なポジションです ・組織横断的なプロジェクトマネジメント力が身に付く ・ビジネスプロセス全体の理解し、俯瞰する力が身に付く ・売上最大化のためのPDCAを回す力を発揮頂けます ・最新のDX、データ活用事例に密に携わる事ができます ・データ活用における知見や提案の経験値をスピーディに積むことができる ■組織構成 ・新設チームの為、COO直下となります
■会社の魅力 私たちは、海外市場では特に評価の高い「データエンジニアリング」の領域でSaaS TROCCO?を運営しております。 国内市場だとデータ分析がまだまだ進んでおりませんが、海外市場ではデータ統合だけで2026年には196億米ドルに上ると言われています。 今後グローバル企業への発展を目指し、CEO直下で第二創業フェーズに携わることができます。 ◆おすすめポイント 1.データ活用のリーディングカンパニー primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。 2.グローバルに展開!あのGoogleとも…? primeNumberは現在グローバルにも展開しています。 例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。 3.データ活用支援も開始 今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。 データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。

法務/ミドル※経験者のみ

株式会社primeNumber
案件No. 20338 公開日: 2024/06/06
年収
600〜900万円
勤務地
東京都/品川区
職種
法務/特許
業務内容
■採用背景 事業拡大のための増員です。国内事業のさらなる拡大に加え、本格化した海外事業に耐えうる体制整備が求められており、商事法務、または、海外法務を推進するメンバーを募集しています。※まずは、契約書レビューから業務スタートし、ご経験やスキルに応じて、海外法務、商事法務等のメイン担当に着任いただく想定です。 ・海外展開に関する記事 https://japan.zdnet.com/article/35216006/ ■所属部署の役割・体制 部署の役割 ・資金調達関連、労務関連以外を除くほぼ全ての法務業務を担当し、現在は以下を主として取組中です。  1.契約法務 国内事業をメインに法的リスクの適示、契約書レビュー、交渉サポート。今後は海外事業の割合が増える予定(国内事業:海外事業=8:2)  2.商事法務 株主総会、取締役会の準備・運営サポート。対応業務に関する法令チェック等  3.体制整備 会社の成長に合わせ、より効果的な法務業務支援ができるよう、関係部署への影響を精査のうえ、社内規程とその運用、法務相談フローの改善等を整備。定期的に経営戦略会議へはかりルール改定 ■法務ポジション 業務内容 下記の業務を主にしながら、事業、組織の状況によって、組織横断プロジェクトなどさまざまな業務に携わっていただきます。 【初日から3か月間でお任せしたい業務】 ・国内事業をメインとした契約審査対応(契約書レビュー・作成、交渉サポート、契約締結・管理等) ・各種稟議/申請書の審査対応 ・押印申請受付・対応 【入社3~6ヶ月後より、ご経験によりメイン担当をお任せしたい業務】 下記①か②のいずれかの業務を想定しています。 ①商事法務に関する業務 ・株主総会の準備と運営(招集、当日対応、議事録作成、登記関連対応等) ・取締役会の運営補助(議事録作成等) ②海外法務に関する業務 ・英文・国内契約法務(契約書レビュー・作成、契約締結・管理等) ・サービス利用規約に関する対応(社内外の問合わせ、グローバルポリシー等の整備拡充等) ・各国法令に関する相談や質問への対応 【その他対応業務】 ・社内規程の作成改廃、その後の周知・運用・原本管理 ・法務に関する社内研修の準備と実施 ・コンプライアンスに関する業務 ※法務チームの一員として法務チーム内で発生する庶務業務にも対応いただきます。 スタートアップならではの制度が整い切っていない状況において、何もないところから構築していくことを楽しめる方をお待ちしています。
■本ポジションで働く魅力 社内制度や仕組を作っている状況であり、ご経験がある分野については、大きな裁量権をもって業務に取り組むことができます。 意思決定のスピードが速く、行動に対する結果や効果がすぐにわかるため、会社や事業へ貢献している実感を持つことができます。 海外対応においては、未開の法務領域に関わる可能性があり、同領域での専門性を高めることができます。 株主総会の準備運営にあたり、CxOや各チームリーダーなど、多くの部署とコミュニケーションを取ることができます。 ■法務のチーム構成 ・40代男性1名+30代女性1名 ・上長となる社員は子育て中であり、フレックスタイム制やリモートワークを利用しています。子育てと業務の両立について相談しやすい環境です。 ・法務メンバーnote  https://note.com/shiny_elk528/n/n6f881a189d90 ◆おすすめポイント 1.データ活用のリーディングカンパニー primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。 2.グローバルに展開!あのGoogleとも…? primeNumberは現在グローバルにも展開しています。 例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。 3.データ活用支援も開始 今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。 データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。

広報/PR_責任者※経験者のみ

株式会社primeNumber
案件No. 20331 公開日: 2024/06/05
年収
700〜1200万円
勤務地
東京都/品川区
職種
広報/IR
業務内容
■ 本ポジションの採用背景 primeNumberは「あらゆるデータをビジネスの力に変える」というビジョンを掲げていますが、primeNumberはまだまだスタートアップで、世の中の大多数には知られていない状況です。 そんな中、primeNumberや事業・プロダクトのコンセプトなどを、ステークホルダーに伝え、多くの方々にファンになっていただけるよう、コミュニケーション活動を強化していきたいと考えています。そのための広報責任者として、経営陣や事業部門と伴走してストーリーを描き、実行できる方を募集しています。 ■広報/PR 業務内容 広報/PR戦略立案・実行 メディアリレーションズ 各種問い合わせ、取材対応 プレスリリースの企画・作成 社内外のコミュニケーションサポート 広報業務全般のマネジメント ■ 広報/PRのチーム構成 コミュニケーション本部(7名)以下、内訳 本部長(1名)広報/PR(1名)労務・総務(1名)人事企画(1名)HRBP(3名)
■ 本ポジションで働く魅力 急成長中のスタートアップで、広報・PRの最前線で自社のビジョンとプロダクトを国内外に伝え、ブランド価値を高める重要な役割を担っていただきます。学ぶことや不確実さを楽しめる方にとっては、なかなか飽きることのない環境だと思います。また、国内外のさまざまなステークホルダーとの関係構築により、広範なネットワークを築くことができます。自らのアイデアと戦略で企業の成長を直接支えるやりがいを感じられます。 ◆おすすめポイント 1.データ活用のリーディングカンパニー primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。 2.グローバルに展開!あのGoogleとも…? primeNumberは現在グローバルにも展開しています。 例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。 3.データ活用支援も開始 今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。 データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。

SRE(TROCCO?/COMETA)_地方在住者フルリモート相談可※経験者のみ

株式会社primeNumber
案件No. 20312 公開日: 2024/06/05
年収
680〜1500万円
勤務地
東京都/品川区
職種
Webエンジニア・オープン系エンジニア(自社開発),Webエンジニア・オープン系エンジニア(SES・受託),ITコンサルタント
業務内容
SREとして、同社が提供するTROCCO?やCOMETAの安定基盤を構築し、信頼性を高めるための改善を広く行っていただきます。 ■採用背景 SREはチームは立ち上げからまだ約1年半で、ようやく足場が整ってきた、というような状態です。 これからSREとして信頼性向上のためにやるべきこと・やりたいことを進めていきたいフェーズではありますが、TROCCO?のプロダクト開発の拡大や新サービスCOMETAのリリースに伴い、開発チームをサポートし、運用面も念頭に置いた機能開発に関わることも増えてきております。 利用規模・機能の拡大スピードに関わらずユーザーに安心してかつ快適にTROCCO?を利用してもらうために、一緒にサービスの信頼性向上の役割を担っていただける方を募集します。 ■業務内容例 ・データパイプラインの実行スケジュールに対し、Kubernetes のノードをより効率的にスケールさせる機能の開発 ・アプリケーション・インフラ監視体制の課題洗い出しと改善 ・SLI/SLOの策定・改善とモニタリング ・インフラ利用コストと運用コストの最適化 ・バグの調査とバグを早期発見するための取り組み立案 ・SOC 2取得に向けたプロダクトセキュリティ対策の計画・実行 ・CI/CD パイプライン改善 ・利用者からの問い合わせ調査・サポート (従事すべき業務の変更範囲) 会社の定める業務 ■プロダクト開発本部 組織構成 CTO1名/EM2名/ソフトウェアエンジニア12名/SRE 2名 PdM3名/デザイナー 1名/テクニカルライター1名 ◇開発環境 ・言語  Ruby (Rails), Typescript (React), Java (Embulk) ・インフラ  AWS (EKS, ECS Fargateが中心) ・構成管理  Kustomize, Terraform ・監視  CloudWatch, New Relic, Redash, Rollbar ・CI/CD  CircleCI, GitHub Actions ・コミュニケーション  GitHub, Google Workspace, Slack, Confluence, Miro ・その他 Okta, 1Password
◆求人のおすすめポイント ・グローバル展開していくデータエンジニアリングサービスのインフラを支える経験ができる ・利用者に計算資源を払い出す特殊なアーキテクチャに起因する、難易度の高い技術を扱える ・専任SREチームの立ち上げフェーズのため、チームを1から創る経験ができる ・ビジネスに近い距離でSREとして働く経験ができる ・地方在住の場合、フルリモート制度有。 ◆企業のおすすめポイント 1.データ活用のリーディングカンパニー primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。 2.グローバルに展開!あのGoogleとも…? primeNumberは現在グローバルにも展開しています。 例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。 3.データ活用支援も開始 今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。 データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。

テレマーケティングマネージャー※経験者のみ

株式会社primeNumber
案件No. 20329 公開日: 2024/06/05
年収
500〜800万円
勤務地
東京都/品川区
職種
その他営業
業務内容
■ 本ポジションの採用背景 ※ビジネス成長につき、一人目の専任立ち上げポジションを設けます ー現在インサイドセールス業務(SDR/BDR)の一部をアウトソースしており、専任でマネジメントが出来る方を募集しています ■業務内容 一人目の専任として、商談獲得の最大化を図るための見込み顧客および、新規顧客開拓のアプローチをするための業務をお任せします。 <業務内容詳細> ■メインミッション 商談獲得の最大化 ■お任せしたい業務内容 ①SDR ・リードの掘り起こしによって商談機会を創出する為の業務となります ・社内のインサイドセールスと連携をしながら、社外のインサイドセールスパートナーと商談獲得のアプローチ方法の策定を考えて、推進をしていただきます ②BDR ・ターゲットとなる企業および人物に対して、商談機会を創出する業務となります ・社外のインサイドセールスパートナーと商談獲得のアプローチ方法の策定を考えて、推進をしていただきます <想定業務の一部> ーインサイドセールス委託先のKPI設計とマネジメント及びコミュニケーション ー定量目標達成のための施策立案と実行(トークスクリプトの改善やマーケティング施策など) ー商談数最大化を目的としたアプローチ戦略策定~効果検証 ーハウスリストに対するナーチャリングプログラムの策定と実装(MA:Marketot、CRM:Salesforceを想定) ーより高い成果を実現する為の結果分析と改善 ー社内各部署と連携したマーケティング戦略の立案と実施 ■マーケティングのチーム構成 ・Vice President:1名 ・マーケティング Head:1名 ・マーケティングスペシャリスト:6名
■ 本ポジションで働く魅力 ・リード獲得のための戦略~実行まで一気通貫で担当頂けます ・営業戦略やターゲットTierからなるリスト戦略の策定にも携わることができるので、裁量をもって事業貢献にコミットできる環境です ・市場で圧倒的な速度で事業成長している組織に身を置き、最前線に立って組織に関わることができます ・社内部署だけでなく、委託先などの社外関係者折衝などを通じて、複数のステークホルダーを巻き込むコミュニケーション経験を得ることができます ■キャリアパス ・テレマーケティングマネージャー → リーダー・マネージャー ・テレマーケティングマネージャー → マーケティングスペシャリスト ・テレマーケティングマネージャー → セールス ◆おすすめポイント 1.データ活用のリーディングカンパニー primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。 2.グローバルに展開!あのGoogleとも…? primeNumberは現在グローバルにも展開しています。 例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。 3.データ活用支援も開始 今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。 データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。

コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です

コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。

ハイパフォキャリアの「キャリア相談」は、他とは違います!

コンサル会社への転職だけでなく、フリーランスへの転身、事業会社への役員就任など幅広くご提案することができます。
コンサルタントの転職相談・コーディネーターコメント