第二新卒 | ビジネス職 オープンポジション※経験者のみ
株式会社Algoage年収
450〜650万円
勤務地
東京都/文京区
職種
マーケティング/マーケター,その他
業務内容
??Algoageについて
Algoageは、東京大学出身の機械学習研究者によって創設されたスタートアップです。2020年に合同会社DMM.comと資本業務提携を結び、海外ユニコーンに引けを取らない成長スピードで事業を拡大しています。テクノロジー時代の「当たり前」を生み出すをミッションに掲げ、DMMによる惜しみない投資を受けながら、優秀な仲間たちと力を合わせより多くの人々の生活を変える未来を目指しています。
=========================
チャットブーストCV事業について
=========================
?・事業のVision
誰もが簡単に、最良の意思決定ができる世界
??プロダクト概要
チャットブーストCVは、ユーザーひとりひとりの気持ちに寄り添い、最良の意思決定に導くプロダクトです。これまでの一方的なマーケ手法から脱却し、ユーザーニーズやインサイト分析に基づくパーソナライズされたシナリオを展開することで、消費者の悩みや懸念を解消し、商品購入やサービス登録の意思決定へ導きます。
??市場の成長性
チャットや音声を用いた広告・購買領域は「Conversational Commerce」と呼ばれており、グローバル市場では4年で7倍以上(4兆円→29兆円)の市場成長が予想されています。
?人事業の成長性
立ち上げから半年でARR1億円を達成し、現在毎年2-3倍のスピードで急成長しています。来期は市場No.1を目標に、Conversational Commerce領域で深く・広く事業展開をしていく予定です。
================================
選考を受けていただけるポジションについて
================================
本ポジションは”マーケティング”に強い興味と熱意を持った第二新卒向けのポジションとなっています!今後、マーケ領域においてキャリアを積んでいきたいと強い想いのある方はぜひご応募ください!また、具体的なポジションについては選考過程にてスキル・適正を見させていただきながら、弊社側よりご提案させていただきます!現状の選考可能なポジションは以下の2つになります!
?CPP(Communication Planning & Production)部門?
?? 部門ミッション
より多くの良質な意思決定を生み出し、人々の生活を豊かにする
- 誰よりも一人のユーザーに向き合う、世界最先端のマーケティング集団になる -
??業務内容
プランナー:
顧客のCV最大化のために、受注前の企画提案?案件受注後の構築・運用まで、クライアントのニーズに基づくマーケティング戦略の立案とその実行までを一気通貫してご担当いただきます!将来的にはマネージャーとして、案件リードはもちろんのことプロジェクト管理やメンバーマネジメントもあわせてご担当いただきたいです。
?Sales部門について?
?? 部門ミッション
「連続的な成長のために、MRR創出の機会を生み出し続ける。」顧客ニーズをふまえた安定的な収益基盤の確立を行い、前年比3倍となるMRRの創出!
??業務内容
FS(フィールドセールス):
商談化されたアポイントを活用して商談を進め、初期商談から提案、受注までのプロセスを一貫してフォローします。顧客の課題やニーズを丁寧にヒアリングし、それに基づいた提案資料を作成し、当者との良好なリレーションを築き、業務改善の提案を行います。さらに、社内のプランナーと密に連携し、ディレクション業務も担当します。
1.DMMグループの豊富なリソース
DMMグループに属する同社は豊富なリソース持っています。
そのため、スタートアップにありがちな資金がなくて出来ないや資金ショートの心配はありません。
2.スタートアップなのでスピード感がある
DMMグループに属しながらも企業規模としてはまだまだ小さいです。
ただ、その反面スピード感があるため、大企業にありがちな保守的でネガティブな企業体制・組織風土はありません。
スピード感を活かしてどんどん事業を成長させることが出来ます。
3.技術力が高い
Algoageは2018年に創業し、2020年にDMMと資本業務提携をしました。
わずか2年でプロダクトを完成させた上、DMMと資本業務提携が出来るその技術力の高さは折り紙つきです。
優秀な社員が多いため、事業推進者としてもやりがいがあります。
【働き方】
・フルリモート / フレックス / 副業OK
ポストコンサル
【TDH】KANDOコミュニケーション本部 マーケティング部 データストラテジスト※経験者のみ
株式会社 トリドールホールディングス年収
700〜940万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
マーケティング/マーケター,データアナリスト・データサイエンティスト
業務内容
【組織】
株式会社トリドールホールディングス KANDOコミュニケーション本部
∟マーケティング部(13名)
∟マーケティング戦略課(社員4名)※配属予定
【Position Overview/Job Description (職務概要)】
データを共通言語にしながら、さまざまな部門と連携し、ビジネスの持続的な成長を推進していく役割となります
●丸亀製麺をはじめとするトリドールホールディングスの各ブランドにおけるデータ分析をコアにしたアナリティクス業務
●丸亀製麺における持続的な成長を支えるための分析・モデリング業務
●丸亀製麺を利用するお客様ロイヤルティを高めるための戦略、企画立案、実行
【Key Responsibilities (主な役割と責任)】
●丸亀製麺における持続的な成長を支えるためのデータ分析・モデリング業務全般の推進
■丸亀製麺のビジネスアナリティクス
∟ベースラインやマーケティング施策を鑑みた短期・中長期の売上予測
∟PR・パブリシティ(TV露出等)における売上効果検証
など
■丸亀製麺のマーケティングアナリティクス
データの分析結果を示すだけではなく、その奥にあるインサイトを発見し、真に解決するべき課題を特定
∟マーケティング施策効果並びにMROIの設計と分析
∟各種実データを活用したターゲットのプロファイル分析や行動分析を実施し、戦略プランニングに携わる
∟統計解析・MMM(マーケティングミックスモデリング)・各種モデリング・売上予測・マーケティングリサーチ
など
●丸亀製麺を利用するお客様ロイヤルティを高めるための戦略、企画立案、実行
∟DXを活用した顧客体験・CX改善
∟丸亀製麺公式アプリを中心としたお客様ロイヤルティ向上の戦略・戦術企画立案
●その他
丸亀製麺の勝ち筋を見出す、ブランド戦略・マーケティング戦略にデータ分析をコアとしながら、戦略設計からジョインしていただきます。
統計解析などを駆使しデータを共通言語にしながら、丸亀製麺をはじめとした各種ブランドのビジネスを短期的にはもちろん、中長期的に選ばれ続けるために推進していきます。
外食に関するお客様のインサイトは不変ではありません。
データ分析はもちろんのこと、ビジネス理解を前提とした解釈、スピードを意識した判断を実施するための基盤整理からアナリティクス・現場推進まで実施し、タフでありますがビジネス貢献を肌で感じられるポジションとなります。
【Internal and External Contacts/Customers (社内外の顧客/関係者)】
・トリドールホールディングス及び丸亀製麺を中心とした関係部署、担当者、責任者
・外部のコンサルティング会社・アナリティクス会社、他
【Reporting Relationship (レポート関係)】
・トリドールホールディングス KANDOコミュニケーション本部 マーケティング部 マーケティング部戦略課 課長
・丸亀製麺 エクスペリエンスデザイン部 グロースアナリシス課 課長
【Budget Responsibility (予算管理)】
有
【チェンジHLD】デジタルマーケティング※経験者のみ
株式会社チェンジホールディングス年収
600〜800万円
勤務地
東京都/港区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
◆仕事概要
株式会社チェンジホールディングスのグループ会社におけるマーケティング機能を担当いただきます。
共通のカスタマー・データ・プラットフォーム(CDP)にデータを蓄積?各会社のWebコンテンツ拡充?リード獲得までのアクションを行っていただきたいと思います。
なお、CDPについては未導入のため、現在関係者にて選定を開始しているところで、選定からゼロ→イチで作り上げるため、マーケティング担当役員と連携しながら構想を形にしていただくことを期待します。
【具体的な業務内容】
・ペルソナやカスタマージャーニーの作成
・ジャーニーを元にした施策立案/実行
・チェンジグループ会社のシナジーを生むマーケティング戦略を担います
想像でターゲットを描くのではなく、営業からのニーズ集約結果及びWEB行動ログを踏まえた分析結果を背景にペルソナを描き、ペルソナがサービスを検討する段階に合わせたメッセージをどのように届けるのが効果的か検討いただきます。
【募集の背景】
当社では近年M&A等に力を入れ、グループ会社を増やしてきましたが、2023年4月1日より持株会社体制に移行することが決定いたしました。
そこで新たに、CMOと共にチェンジグループのマーケティングを担う部署を新設し、グループ会社間のシナジーを生むマーケティング戦略に力を入れていこうと考えております。
当部署は既存の仕組みではなく「ゼロ」から新しいデジタルマーケティングの仕組みを作りあげることができ、弊社のこれからのマーケティング戦略の基盤を構築していく部署となっております。
今後のマーケティング戦略を担う非常に重要なポジションなので、ご自身の知見を活かしチャレンジができる貴重なフェーズです。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
グローバル内部監査支援スペシャリスト_PwCBA【CTSIAS】※経験者のみ
PwCビジネスアシュアランス合同会社年収
400〜600万円
勤務地
東京都
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
本ポジションにおいては、以下サービスを中心としてご活躍頂ける方を募集致します。
海外のグローバル企業向けインバウンド・サービス
■在日拠点に対する内部監査/内部統制評価支援
■在日拠点に対する経営管理/コンプライアンス態勢の構築、高度化支援
■海外拠点及び在日拠点における各国当局対応支援
グローバル展開する日本企業向けアウトバウンド・サービス
■海外拠点に対する内部監査/内部統制評価支援
■グローバル/海外地域統括会社レベルでの内部監査体制の構築、高度化支援
■海外拠点の経営管理/コンプライアンス態勢の構築、高度化支援
※内部監査/内部統制評価の知識は入社後に習得頂きますので、内部監査関連の知識・経験のない方でも可能です。
※本ポジションは、PwCあらた有限責任監査法人へ出向。
ヘルスケア/マーケティング&セールス(インサイドセールス)※経験者のみ
株式会社エス・エム・エス年収
396〜465万円
勤務地
東京都/港区
職種
経営/戦略コンサルタント
業務内容
【事業概要】
■ヘルスケア領域
企業が従業員の健康をいかに維持できるかは、労働生産性の観点でも将来の社会保障費の抑制にも大きな意味合いがあります。
そのため、近年「健康経営」や「働き方改革」といったテーマが掲げられ、行政・民間を問わずさまざまな動きが起こっています。
ヘルスケア領域では医療・介護のプロフェッショナルとのネットワークを有効活用し、企業と企業健保が直面する従業員の健康づくりという課題解決を支援できる仕組みを実現しています。
また、社会課題として非常に大きな、認知症などの予防ソリューションもICTを活用し提供中です。
・生活食習慣改善リモートチャット指導
・産業保健サービス、ストレスチェック
・働く女性の健康応援ソリューション、健康経営サポートサービス
【部署概要】
ヘルスケア事業部では、企業や医療機関・介護施設の人事労務向け、健康保険組合・自治体向けの2つのグループがあります。
今回の募集は、ヘルスケア事業部の中でも、健康保険組合向けのソリューショングループになります。
このグループでは健康保険組合の保健事業を対象にICTを活用したソリューションを提供しています。
※サービス案内(https://www.bm-sms.co.jp/news-press/prs_20200709_tokuteihokenshidou/)
健康診断結果のリスクが高い方に対して、国からの実施が定められている特定保健指導をITを活用した遠隔で実施し、健康経営の推進に寄与しています。
また、働く人の健康に関わるサービスプロダクトを新規で開発しており、重症化予防や禁煙などプロダクトも増やしています。
【配属チーム】
ヘルスケア事業部 健康経営推進グループ マーケティング
【職務内容】
◇役割:
▼産業保健サービスの顧客向けニーズ把握やサービス初期案内、アポイントメント取得業務
Lセールス対象は中小~大規模の企業の人事労務担当者・責任者となり、新規営業・リプレイス営業の双方があります。
L多くのリードの中からニーズの高いリードを選別し、アプローチ、実際の商談対応を行うセールスに引き継ぎ受注に繋げます。
※BtoBサービスのため、架電対象顧客担当者は企業や団体に属した従業員のため、節度を持った対応をしてもらえる。
※コロナ禍の影響で企業や団体で働く従業員のメンタル不調者が増えていることに伴い、企業側から興味を持ってサービスを聞いてもらえる環境。単なるサービス紹介と違い社会的意義が高い。
▼上記サービスにおける受電業務
・新規/既存それぞれの顧客からの問い合わせ受電
・サービス提供担当者宛電話の受電と担当者への繋ぎ
▼業務管理支援業務
・上記受架電のトークスクリプト作成、修正などのツール整備、更新業務
・より高い成果に向けた架電結果の分析業務
※業務管理支援は適性や習熟度を見ながら対応してもらう想定
◇業務内容:
・電話、メール等による顧客、見込み顧客への案内業務
・案内結果データのシステムへの入力
・案内結果データの振り返り、簡易分析
・サービス利用検討企業からの受電対応業務
・業務マニュアル、トークスクリプトの作成、更新
・チャット等を活用した他チームとの調整、コミュニケーション
この仕事のやりがい
・社会課題である医療費削減や健康増進に関連したサービス提供が可能
・顧客だけでなく、あらゆる事象や状況を「課題ドリブン」で捉え、改善策を検討する。というサイクルをデイリーで行う為、
マーケティング&セールスを体系的に学ぶことができる。
・ 今まさに成長している事業に少人数組織の中で当事者として携わることができます
ヘルスケア領域/セールス オープンポジション※経験者のみ
株式会社エス・エム・エス年収
412〜677万円
勤務地
東京都/港区
職種
経営/戦略コンサルタント
業務内容
【事業内容】
■ヘルスケア事業
企業の従業員とその家族の健康をいかに維持できるかは、労働力人口増加や、社会保障費抑制の観点から大きな意味合いがあります。そのため、近年「健康経営」や「働き方改革」といったテーマが掲げられ、行政・民間を問わずさまざまな動きが起こっています。
ヘルスケア事業では、医療・介護の専門家とのネットワークを活用し、企業と企業健保が直面する従業員の健康づくりという課題解消を支援できる仕組みを実現しています。また、社会課題として非常に大きな、認知症などの予防ソリューションもICTを活用し提供中です。
・生活食習慣改善リモートチャット指導
・健康経営コンサル
・働く女性の健康応援ソリューション
【部署概要】
ヘルスケア事業部には、【企業人事労務向け】と【健康保険組合・自治体向け】の2つのグループがあります。
①健康保険組合・自治体向け
健康保険組合の保険事業に対して、ICTを活用したサービスを提供。
具体的には健康診断結果のリスクが高い組合員に対し、遠隔での保健指導などを行っています。
②企業人事労務向け
中小企業から大手企業の人事労務関連部署向けにITを活用したヘルスケアサービスを提供。
具体的には産業保健サービスやメンタルヘルスケアサービスを取扱っています。
【職務内容】
上記2部署どちらかでのセールスポジションをお任せいたします
業務内容の詳細は以下、求人でご確認ください
・ヘルスケアソリューション/セールス&マーケティング
・ソリューションセールス/ヘルスケア領域
この仕事のやりがい
・社会課題である医療費削減や健康増進に関連したサービス提供が可能
・顧客だけでなく、あらゆる事象や状況を「課題ドリブン」で捉え、改善策を検討する。というサイクルをデイリーで行う為、
マーケティング&セールスを体系的に学ぶことができる。
・ 今まさに成長している事業に少人数組織の中で当事者として携わることができます
経理財務 次世代リーダー候補※経験者のみ
株式会社エス・エム・エス年収
500〜650万円
勤務地
東京都/港区
職種
経営/戦略コンサルタント
業務内容
部署概要
■経営管理本部について
事業数・事業責任者が多数存在しながら、経営陣の意向も汲み取りつつ、①エス・エム・エスグループ全体の経営サポート、②個別事業の運営サポートの2つを行うことが経営管理本部のミッションです。
■配属先について
経営管理本部の直下に財務企画部があり、今回の配属部署は、経営管理本部/財務企画部/購買グループとなります
財務企画部は以下の4つのグループに分かれています
(1)経理財務グループ・・・国内・海外問わず、SMSグループ全体の経理財務業務及び会社横断のプロセス設計・運用(業務改善含む)を担う
(2)販管経理グループ・・・国内のSMSグループ全体の債権管理・請求書発行・新規事業を含む事業ごとのプロセス設計・運用(業務改善含む)を担う
(3)購買グループ・・・国内のSMSグループ全体の購買業務・コスト削減業務・左記業務に伴うプロセス設計・運用(業務改善含む)を担う
(4)営業支援・企画グループ・・・主たる事業である人材紹介サービスにつき、事業の推進をサポートしつつ、バックオフィスと事業の連携業務を担う
財務企画部の体制は、財務企画部責任者のもと以下のメンバー構成となります。
(1)経理財務グループ ・・・合計:8名(ビジネス職が5名(責任者:1名、リーダー:1名、メンバー:3名)/ エキスパート職:2名/派遣:1名)
(2)販管経理グループ・・・合計:9名(ビジネス職が1名(責任者:1名)/ エキスパート職:8名)
(3)購買グループ・・・合計:3名(ビジネス職が2名(責任者:1名、メンバー:1名)/ エキスパート職:1名)
(4)営業支援・企画グループ・・・合計11名(ビジネス職が1名(責任者:1名)/ エキスパート職:10名)
職務内容
以下、あくまでも一例となります
(通常の経理業務以外の業務も数多く対応しておりますが、残業時間は平均的に20時間前後となります。)
【経理財務グループの業務】
※個々の知識・経験・能力に応じて、複数の業務をご担当いただきます。
・国内外を問わず、SMSグループにおける財務会計、税務業務(連結納税含む)
※通常の月次・支払業務に加えてm管理会計やIR領域との連携は必須であり、特に管理会計方針の企画・立案等にも関与いただいきます。
・上記に関する様々な方針策定、企画立案およびその実行
※直近では、財務領域の全体のシステム構築を実行中。
・国内外におけるキャッシュマネジメント方針策定、企画立案およびその実行(金融機関との折衝を含む)
・経理業務に関するプロセスの設計・運用(業務改善を含む)
・J-SOX対応や開示業務等の制度対応 ※監査対応を含む。
・グループ経営及び各事業に対して、財務面からの助言及び戦略遂行支援(組織再編、M&A等への関与)
仕事のやりがい・キャリアパス
【経営陣の近くでの事業支援】
経営陣や事業との距離が非常に近いため、常に自身の考えや提案が求められ、それを実行することができます。
※経営や事業の『●●がしたい』を経理財務の視点から、『何ができる?』と向き合います。
【海外展開の実績】
MIMS買収(アジア・オセアニア13カ国展開のグループ企業)により、国内に限らずグローバルな視点での経理財務に関する経験を積むことができます。
【豊富なキャリアパス】
財務領域責任者、グループ会社のCFO、経営企画部責任者、事業責任者など、役割に対して成果を出すことで、自らの意思で様々なキャリアパスを描き、実現することができる環境です。
フレックスタイム制(コアタイム12:00~16:00)
※2021年3月時点ではリモート勤務
技術書籍購入制度有り(Slackでメンションをすると自宅へ本が届きます)
好きなキーボード・マウス等のポインティングデバイス購入制度有り
カンファレンス・勉強会の参加費・旅費・宿泊費全額負担
OSS活動奨励(個人のプロダクトとして公開可能)
社内勉強会
経営企画(リサーチ・M&A業務リーダー候補)※経験者のみ
株式会社エス・エム・エス年収
650〜900万円
勤務地
東京都/港区
職種
経営/戦略コンサルタント
業務内容
部署概要
・配属部署は、経営管理本部(本部長はCFO)直下にある経営企画部・経営企画グループとなります。
・経営企画部は経営陣や事業責任者の「参謀役」として経営上の重要な意思決定をサポートするとともに、社内外の様々なステークホルダーとの関係構築を通じ、SMSのミッション実現と事業成長をドライブする役割を担っています。
・経営企画部は主に以下のグループで構成しています。
(1)経営企画グループ・・・戦略・財務の観点から経営陣や事業責任者の意思決定を支援するため、グループ全体の予算管理や事業進捗会議の運営、市場リサーチ、M&A推進等の役割を担う
(2)IR・リサーチグループ・・・成長投資に向けた資金調達ニーズに対応するため、経営陣と連携してIR戦略を立案・推進するとともに、事業戦略や投資家コミュケーションへのインプットとなる市場リサーチも担う
(3)PRグループ・・・SMSのミッション実現に不可欠な社内外の多様なステークホルダーからの認知と信頼を獲得するため、会社・事業・サービスの戦略的な広報活動を担う
・なお、SMSの経営理念や事業内容についてこちらをご参照ください。
職務内容
経営企画グループでは、下記の2つの方向性で経営・事業に対する提供価値を最大化し、継続的な企業価値の向上を実現することを目指しています。
①全社予算の策定・月次の予実管理や事業進捗会議の運営を通じて、経営・事業の意思決定を支援する全社最適な経営管理基盤を構築すること
②各事業に対して、ハンズオンでの戦略立案・実行支援や、M&Aの検討・実行、市場リサーチ等を通じて、個別最適な価値提供の質・幅を拡充すること
医療・介護・ヘルスケア・シニアライフといった当社の事業領域においては、市場の急拡大に伴って国の政策や従事者・事業者の動向、競争環境等が激しく変化しており、継続的な事業成長を実現する上で、深いマーケット理解に基づく事業戦略の立案・実行が不可欠となっています。本ポジションでは、全社経営企画におけるリサーチ・M&A担当として、高齢社会の市場環境や競合他社の動向に関するリサーチ及びそれを踏まえた各事業の戦略策定へのインプット、M&Aのターゲット選定・実行支援までを担当して頂きます。さらに、ご本人の志向に応じて、全社・各事業の予算管理や各種戦略会議の運営等にも役割を拡大しながら、近い将来に経営企画領域全体のリーダーとしてご活躍頂くことを期待しています。
具体的には、上長や同僚と協力して下記業務を担って頂くことを想定しています。
■具体的な業務内容(例)
・高齢社会を取り巻く市場環境(例:医療・介護・ヘルスケア業界に関する政策・市場統計・競合の動向等)のリサーチ及び事業戦略の策定支援
・事業戦略と整合した体系的なM&A案件のソーシングと実行支援(各種DD・バリュエーション・買収後のPMI等)
・事業進捗会議の運営と議事録作成を通じた事業戦略の立案・推進支援
・SMSグループ全体の単年度及び中長期の予算方針の立案、中期経営計画に対するマーケット観点でのインプット
・月次の予算管理及び事業別の予実分析を踏まえた各種施策の立案・経営陣や事業責任者へのレポーティング
仕事のやりがい・キャリアパス
①役割・裁量を拡大しながら経営人材として成長できる
・SMSは医療・介護・ヘルスケア・シニアライフという長期的な成長市場において既に競争力のあるポジションを確立しており、今後も継続的に高成長を見込んでいます。会社の成長に従い、従業員個人の役割・裁量も自然と拡大していくため、ビジネスパーソンとして大きく成長する機会を得ることができます。
・経営陣や事業責任者の直下で「戦略」「人材」「オペレーション」の経営プロセス(※)を回し続ける経験を積むことで、マネジャー(経営人材)として成長することができます。
(※)SMSにおける経営プロセスの考え方については下記をご覧ください。
https://www.bm-sms.co.jp/company/values/
②戦略立案から実行支援まで関与し続けることができる
・戦略的な思考や財務スキルをコアとしつつ、戦略・予算・実行の全プロセスに深く入り込んで事業を支援する経験を通じ、経営企画や事業推進の能力を高めることができます。
・キャリアパスが非常に幅広く、将来的に事業責任者や事業管理責任者、海外子会社CFO等として活躍できる可能性があります。
フレックスタイム制(コアタイム12:00~16:00)
※2021年3月時点ではリモート勤務
技術書籍購入制度有り(Slackでメンションをすると自宅へ本が届きます)
好きなキーボード・マウス等のポインティングデバイス購入制度有り
カンファレンス・勉強会の参加費・旅費・宿泊費全額負担
OSS活動奨励(個人のプロダクトとして公開可能)
社内勉強会
【未経験者歓迎】ミスミサービスのマーケティング/プロモーション企画・設計#UX-0868-30-M
株式会社ミスミグループ本社年収
500〜680万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
■組織ミッション:
顧客がストレスなく弊社を利用できる場所、サービスを企画する
■チームミッション:
弊社の中に点在している各サービスを繋げ、顧客体験(ジャーニー)を加速させる
■自組織の強み・事業責任者からのコメント等
今期発足した新しい組織で一緒に頑張ってくれる方大募集!業界経験不問、チャレンジ意欲のある方であれば大歓迎です!
■担当業務内容
①当社サービスおよびサービスプロモーションの企画・設計
-主に当社ECサイト上でのプロモーション企画の施策立案・設計を行って頂きます。※展示会やオンライン/オフライン広告、市場調査等も必要に応じて関わって頂くこともございます。:60%
②その他マーケティング/プロモーション関連業務
-必要に応じて顧客訪問や顧客の声収集分析・開発改善企画立案などサービスや商品の開発、事業側とも連携した業務も行って頂きます。:40%
■仕事のやりがい
プロモーション業務を企画~実行~分析改善まで一気通貫で経験。顧客のニーズ分析、結果分析までを担うなど、幅広い裁量で業務に携わることができます。また自ら手を上げて仕事を取りに行くことで、やりたい事を実現できる風土あり。
■3~5年後の想定されるキャリアパス
2年後、興味あれば別組織へ異動をチャレンジできる制度あり。マネジメント、スペシャリストどちらのキャリアパスも選択可能。早い方は1~2年で管理職になる人もいます
■業務上の課題
最初は社内ツールや、各種社内フロー、ルール並びに業界知識を習得いただきます。(OJTにて実施)
■使用アプリケーション
Excel、PowerPoint、Tableau(BI)、AdobeAnlytics、Office365、Microsoft Clarity、A5:SQL
■開発環境・その他
3D CAD(Solidworks,iCAD,他)
プロモーション戦略担当【正社員】※経験者のみ
株式会社トリビュー年収
600〜900万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
マーケティング/マーケター,宣伝/販売促進
業務内容
■トリビューが目指すこと
当社は国内最大級の美容医療口コミ/予約アプリ「トリビュー」を運営しております。美容クリニックや審美歯科とユーザーを繋ぐプラットフォームとして、提携クリニックに向けた送客支援などを主に行っています。
美容医療は容姿に関する悩みを解決する有効な手段である一方で、豊富な施術メニューやクリニックの中から、自身に最適な選択をすることは容易ではありません。身体に一定の負荷を掛けることや、自費診療のためクリニックによって価格が異なるなど、リスクを理解した上で施術に踏み切ることが必要です。
ですが、美容医療に関する正しい知識を患者側が得られる機会は多くはなく、約7,000億円とも言われている成長市場にも関わらず、依然として情報の不透明さは改善されていません。トリビューはこういった業界の課題に本気で向き合い、ユーザーが迷わずに満足度の高い体験ができるよう、使いやすく安心できるサービスを提供し続けていきたいと考えています。
■募集背景
創業8年目、かつ第二創業期を迎えた今、事業グロースを支えるマーケ組織の拡大・強化が急務となっています。
これに伴いオフライン/オンライン問わず、マーケティングスキルを活かしてサービスの認知拡大、プロダクトの成長を推進できるプロモーション担当を募集します。
■お任せしたい業務内容
・オフライン施策の企画立案/実行推進
- TVやWEB媒体でのCM企画立案/実行推進
- OOH広告の企画立案/実行推進
- リアルイベントの企画立案/実行推進
・インフルエンサー施策/SNS施策の企画立案/実行推進
- インフルエンサーを活用した純広告(PR投稿/成果報酬型など)の企画立案/実行推進
- インフルエンサーをアンバサダーとして起用したプロモーションの企画立案・実行推進
- 自社SNSアカウントの運用/企画推進
・広報PRにおける企画立案/実行推進
- トリビューにおける広報戦略の企画立案・実行推進
- メディアプロモート・メディアリレーション
■配属先について
マーケティング部に配属予定で、現在は正社員が2名在籍しており増員となります。
ご経験に応じて担当領域をご相談のうえ決定いたします。
【企業の魅力】
1)利用者数No.1の国内美容医療アプリを運営
「ありたい自分でいられる世界を実現する」をミッションに掲げ、累計DL数100万件を超える国内最大級の美容系予約・口コミアプリを運営。常にマーケット課題に高い視座を持って向き合い続けてきた結果、2023年6月には流通総額100億円を突破、前年比200%の伸び率も記録。そしていま第二創業期という新たな局面を迎えており、事業をよりグロースさせていくフェーズへと移行。より大きな市場認知とユーザーへの提供価値の拡張を目指しています。
2)拡大し続ける美容医療マーケット
少子高齢化が進む日本ですが美容医療の国内市場は年々拡大。業界統計によると2014年に126万件だった国内美容整形件数は2017年に320万件に。市場規模も世界トップクラスを誇ります。若年層の意識の変化や、SNS(交流サイト)やトリビューのような美容医療に特化した口コミ情報アプリの登場、そしてコロナ禍での対面機会の減少(整形手術のチャンスと考える人が増えたこと)も追い風として影響を与えており、今後の伸び代も期待されるマーケットの一つとなっています。
3)トリビューが信頼を得る理由
市場が拡大する一方で、美容医療は自由診療が中心のため、高額な契約の勧誘や副作用などのリスクについての説明が不十分、といったトラブルも後を絶ちません。トリビューは投稿内容の監視や本人確認の実施、クリニックにとって都合の悪い内容も「利用者の投稿を一切削除しない」など、信念ある運営に努めており、また今後はトラブルの相談窓口の設置も検討するなど、ユーザーからの高い信頼の獲得に繋がる施策を積極的に推進しています。
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。