オープンポジション※経験者のみ
株式会社RevComm年収
500〜1600万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
Webエンジニア・オープン系エンジニア(自社開発),Webエンジニア・オープン系エンジニア(SES・受託),モバイル・アプリケーションエンジニア,データベースエンジニア,業務系エンジニア(ERP・CRM・SCM),AIエンジニア・機械学習エンジニア,汎用系エンジニア,フロントエンドエンジニア,保守・運用,システムアーキテクト,テックリード,プロジェクトマネージャー(PM),プリセールス・セールスエンジニア,Web広告営業,システム営業,ソリューション営業,パッケージ営業,ハードウェア営業,その他営業,SI営業,クラウドサービス営業,管理職,経営企画/事業企画,商品開発,広報/IR,総務/人事/労務/教育,法務/特許,経理/財務,宣伝/販売促進,通訳/翻訳,貿易事務/国際事務,秘書/受付/一般事務,BPO
業務内容
オープンポジションでは、これまでのご経験やバックグラウンドに合わせ、弊社からご経験を活かせそうなポジションを提案させて頂きます。エンジニア、セールス、バックオフィス、コーポレートなど、ニーズのある複数の職種をご提案させていただく予定です。
ソリューションセールス[Sansan]※経験者のみ
Sansan株式会社年収
530〜714万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
プリセールス・セールスエンジニア,Web広告営業,システム営業,ソリューション営業,パッケージ営業,ハードウェア営業,その他営業,SI営業,クラウドサービス営業
業務内容
【組織ミッション】
当社が提供するサービスのコンセプトは「働き方を変えるDX」。企業のDXを推進することで働き方を変えていきます。
例えば営業DXサービス「Sansan」は、企業が持つ接点データと外部にある企業データを組み合わせてさらなるビジネスチャンスを発見できます。すでに国内では8000件以上のご利用実績がありますが、ここからが第二成長期。
日本から世界を代表する企業となることを目指して、より多くのお客様に当社サービスの価値を届けていくことが当社営業のミッションです。
これまでの当たり前を覆し、企業の価値観を変える瞬間を自身のキャリアに刻みたいという方をお待ちしています。
【サービスについて】
営業DXサービス「Sansan」を担当します。
具体的な業務は以下の通りです。
インサイドセールスがセットした商談を行い、新規顧客の開拓や既存顧客の深耕を行う
初期商談?受注までのプロセスの最適化
提案資料、見積書作成
担当者とのリレーション構築、業務改善提案
決裁者へのプレゼン(経営陣が決裁者となることが多いです)
※ポジションについては、選考を通じて適正と希望を踏まえ、他ポジションを打診する場合もあります。
▼現場の雰囲気
チームでのミーティングや1on1は月に数回行っていますが、自主性を大事にし、裁量をもって働ける環境です。
必要に応じて、適宜リーダーに相談したり、メンバーと情報共有したり、他部門へ情報収集したりと、自らの意志と意図をもって動いています。
▼業務で使用するツール
Salesforce:主に案件管理として使用します。
Sansan:顧客接点の確認などに使用します。
※SalesforceはSalesforce.com,Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
【やりがい】
▼名刺を管理するだけではない価値あるサービスの提供
向き合う顧客の規模や市場に合わせた営業プランを自ら考えアレンジできる面白さがあり、ソリューションセールスとしての力量が試されます。
売って終わりではなく、「Sansan」導入後の顧客メリットを経営視点で訴求していく営業力を磨くことができます。
担当する企業規模が小さいほど企業の経営層に直接アプローチするため、経営視点でのコンサルティング要素が強い営業活動を行うことができます。
▼他部門連携によって磨かれる、営業以外の視点や知識
マーケティング部門やインサイドセールス部門と連携することで、営業戦略や営業企画の視点を学ぶことができます。
まだまだ発展途上で変化が多い組織だからこそ、業務フローの見直しや仕組みづくりに関わることができます。
営業推進や新たな市場開拓の施策なども自ら企画し、実行することができます。
【公共】健康長寿社会の実現に寄与するデジタルヘルスケア関連ビジネスを推進する営業リーダー・メンバ<426>※経験者のみ
株式会社NTTデータ年収
450〜900万円
勤務地
東京都
職種
システムアーキテクト,テックリード,ITコンサルタント
業務内容
【職務内容】
膨大な公的医療データ(レセプト情報や介護情報など)を活用したお客様の新規事業領域(データ分析事業やサービス提供事業等)そのものの創出や、当該事業を通じて獲得したノウハウを活用した医療データプラットフォーマーとしての弊社発の事業創出を実現するための企画営業活動を展開する。
<全国大のヘルスケアビッグデータを有するお客様への提案・折衝>
・一般的な民間企業とは桁違いのデータ量・質を取り扱うお客様に対して、新事業創出の提案を行うことができる。
<社会的重要性・意義>
・民間企業の立場で社会的な重要性・意義のある、国のデータヘルス改革に関連したビジネスを自らが主管となり事業をリードすることができる。
※参考URL:電子処方箋の導入などを通じ、日本の公的医療保険が抱える課題をDXで解決する
(https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/2441/)
<業界知識の向上>
・中央省庁、アカデミア(大学等研究機関)、民間の製薬企業等、データヘルス改革に関連するプレーヤーとのビジネスを通じたリレーションを構築することできる。
<営業ノウハウの獲得・向上>
・案件組成・獲得に至る一連のプロセスを経験し、自らのノウハウとして蓄積することができる。
<チーム営業による相互サポート体制の確立>
・複数名のチーム体制で営業活動を展開しており、各々の所掌を明らかにしつつも、相互にサポート、研鑽しながら業務を行うことができ、着任当初からスムースに業務を開始することができる。
<提供価値最大化>
・Global大の技術とヘルスケア業界の潮流を踏まえたNTTグループの最新技術を活用できることに加え、NTTデータの中立的なポジションを活かし、多数のパートナーのアセットを組み合わせた最適な提案により、お客様の経営課題解決につながる価値提供を行うことができる。
採用背景:
・データヘルス関連のビジネス創出は、弊社ヘルスケア領域の成長に向けて不可欠となっています。
・これまでの我々の営業スタイルは、特定のお客様に対するいわゆるアカウント営業が主体で、お客様からの要望をシステム化していくことが中心でした
・今後は、それに加えて、お客様が有する膨大なデータ(レセプト情報等)をうまく活用してお客様と共に新たなデータ活用の検討をしていく企画提案活動に注力していきます
・企画提案等を進める営業体制を強化するため、自ら事業を構想し手を動かしてお客様と折衝を進めるリーダー候補(主任層:5/6年目~7/8年目程度)を募集します
【アピールポイント(職務の魅力)】
弊社は本件提案先のお客様の分析関連システムのメインベンダーであるだけでなく、お客様事業の根幹を支える診療報酬に関する審査支払関連業務・システムのサポートや、国のデータヘルス改革の中核をなす医療分野のマイナンバー活用を実現する各種システムの開発・運用を通じて様々なノウハウを蓄積しております。
これらの長年の経験・実績を通じて確立した弊社ならではの強みや信頼を活かし、国民レベルまで価値提供が可能なお客様事業への提案・実行リードやお客様の新たな事業そのものを創出するための新規事業企画立案・構想実現および価値創出までの伴走を一気通貫で担うことが可能です。
このような新規事業に対する活動だけでなく、地道な営業活動への取り組みも通じて、自身のプレゼンスや営業キャリアを安定的に向上させることができるとともに、中期では、コンサルタントやビジネスデベロッパーといったキャリアの幅だしにつながる個人としてのスキルアップや社内外の人脈形成を実現できることが弊担当組織の魅力です。
【公共】医療保険分野における某公共系団体の業務改革に関する事業領域拡大・新規事業創造を推進する顧客営業・企画リーダー・メンバ<427>※経験者のみ
株式会社NTTデータ年収
450〜900万円
勤務地
東京都/江東区
職種
システムアーキテクト,テックリード,ITコンサルタント
業務内容
【職務内容】
私どもの担当するお客様は、国の医療保険制度の根幹をなす業務・システムの運営を担っているだけでなく、国のデータヘルス改革の方針を受けて進められている制度・組織改革を推進しており、私どもは既存の超大規模基幹システムの開発・運用だけではなく、事業パートナーとしてお客様のダイナミックな変革・発展に寄与し、ともに成長していくことを目指している。
本ポストでは、営業担当として、お客様との既存ビジネスに軸足を置きつつもの、関連ステークホルダーである厚生労働省等も含めた活動を展開し、審査支払共同化・診療報酬改定DXなど現在進行形で進められている国の医療保険制度のデジタル化・変革を牽引いただける方を募集する。
組織情報:
組織の目標
医療保険制度を支える厚生労働省所管の法人である「社会保険診療報酬支払基金様」の業務の中核を担うシステムの開発・運用に加え国が推し進める「審査支払機関改革」を受けたお客様の変革をサポートすることで事業領域の拡大を進める
アカウント営業として、主に以下の観点で営業活動を展開しています
・審査支払改革・お客様システム共同化に向けた提案・営業
・お客様業務の改革を受けた新規事業の提案・創出
(お客様組織構造改革、働き方改革、頭脳集団への変容等に伴う事業領域拡張・新規事業の創出)
・マイナンバー等の国の政策を受けた事業領域の拡張
・その他、周辺システムのビジネス
人員構成等:ポストNo426参照
採用背景
・医療保険制度の根幹を支える某公共系団体において進められている改革プランに基づき、基幹業務システムの刷新が進められています。
・当社はこれまで基幹業務システムの開発・運用を担ってきたが、システム基盤整備以降の事業拡大と、お客様の改革に伴う新規事業の創造を積極的に進めていく方針です
・これを踏まえ、お客様の事業領域の変容や新規事業領域の創出に向けた検討・営業活動に関する体制を強化するため、お客様と折衝を進めるリーダー候補(主任~社員層)および複数事案に責任を持ち推進するリーダー層(課長代理層)を募集します
【アピールポイント(職務の魅力)】
<社会的重要性・意義>
民間企業の立場で社会的な重要性・意義のある、医療保険制度並びに国のデータヘルス改革に関連したビジネスを自ら推し進めることができる。
<業界知識の向上>
医療保険制度、データヘルス改革、医療分野のマイナンバービジネスに関連するプレーヤーとのビジネスを通じたリレーションを構築することできる。
<営業ノウハウの獲得・向上>
・公共系かつ医療系の大規模顧客並びにミッションクリティカルシステムに関する営業ノウハウを獲得することができる。
・政府調達における案件組成・獲得に至る一連のプロセスを経験し、自らのノウハウとして蓄積することができる。
・クラウドをベースとしたシステムに関する営業ノウハウを獲得することができる。
<チーム営業による相互サポート体制の確立>
・複数名のチーム体制で営業活動を展開しており、各々の所掌を明らかにしつつも、相互にサポート、研鑽しながら業務を行うことができ、着任当初からスムースに業務を開始することができる。
【法人】《製造業》大手自動車向けセールス<499>※経験者のみ
株式会社NTTデータ年収
450〜1300万円
勤務地
東京都
職種
システムアーキテクト,テックリード,ITコンサルタント
業務内容
【職務内容】
日本を代表する大手自動車向けのCASE関連での新サービス立案と営業を担当。CASE時代に求められる新たなサービスを検討し、それを自ら提案していくことを期待いたします。
また、大手自動車様において社内システムの高度化やデジタル化についても積極的に提案を行っていただきます。
【組織について】
製造業向けのプロジェクトを主導する、製造ITイノベーション事業本部内において、大手自動車メーカーをはじめとした組み立て製造業をクライアントとしている部門です。NTTデータグループ内企業を主導しプロジェクトを推進する役割を担います。
【採用背景】
同事業部はの製造業のお客様向けにサービス提供するNTTデータグループ各社の責任組織となっており、今後組織を大幅に拡大していく予定です。コネクティッドカーやIoTプラットフォームサービスの提供など、顧客のデジタル化とビジネス成功をサポートする人財を増強するため、今回の募集に至ります。
【職務の魅力】
自動車業界はまさに変革期にあり、コネクティッド/自動運転/AIなど新しいテーマへの積極的チャレンジが求められています。また、自動車業界だけに閉じずに様々な業界と組み合わせることで新たな価値を生み出すことが出来るチャンスであり、だれもがまだ達成したことがないことにチャレンジできる職務です。
【公共】モバイル業界・インターネット業界向けAIや5Gなどの先端技術を活用した新規企画提案営業<191>※経験者のみ
株式会社NTTデータ年収
750〜1300万円
勤務地
東京都/江東区
職種
経営/戦略コンサルタント
業務内容
【職務内容】
・モバイル業界、インターネット業界を中心とした法人へ新たな価値を提案することで、お客様のビジネスの拡大や新規ビジネスの創造を担っていただきます。
(※AIや5Gなど先端技術を活用したビジネス創造または既存ビジネスと先端技術を融合させ、新たなビジネスを創造することがミッションとなります。)
・現在モバイルキャリアは、通信サービスの上にエンターテイメント・ライフサポート・決済・ショッピング・ヘルスケアといった生活を支えるサービスを展開しています。また、インターネット業界も日々新たなサービスを展開しています。
・そのようなモバイル業界、インターネット業界を中心として、法人向けにシステムやITソリューションを提案する仕事です。
・デジタルトレンドを捉えた新たな提案が求められ、お客様が実現するサービスを通じて、これまでにない価値を世の中に提供できる仕事です。
【組織情報】
モバイル業界は高品質な通信サービスを提供し続けると同時に、コンテンツやサービスといった非通信サービスも拡充しており、その提供するサービスはますます拡がりを見せています。また、インターネット業界も日々新たなサービスを展開しています。我々は通信サービスを支える大規模ミッションクリティカルシステムを構築・維持管理するとともに、昨今はアジャイル、AI、クラウドなどを駆使したコンシューマサービス領域のシステムを提供しており、SI力およびIT技術の活用力を武器に大きく成長しています。事業環境および我々自身が変革期にあり、様々なチャレンジ領域と機会があるなかで、大きなやりがいをもって自己成長を図ることができる職場です。
【採用背景】
当事業部のターゲットであるモバイル業界・インターネット業界において、近年新規ビジネスを多数獲得できている一方、営業担当者が慢性的に不足している。
新規ビジネスオポチュニティを獲得し事業部として成長し続けるため、営業人財の拡充を行う必要がある。
コンサルファームへの転職
アカウントマネージャー※経験者のみ
株式会社野村総合研究所年収
600〜1000万円
勤務地
東京都,神奈川県
職種
ソリューション営業,パッケージ営業,ハードウェア営業,その他営業,SI営業,クラウドサービス営業
業務内容
大手法人顧客に対し、良好かつ継続的な関係を築きセキュリティニーズを掘り起こし、社内関係部門と連携しながら、当社の製品・サービスを提案、顧客のセキュリティリスクと課題解決を支援します。当社は、セキュリティのコンサルティングから運用まで一気通貫のサービスを提供しており、先進的で幅広いサービス・製品を顧客に提供できる強みがあります。
●業務概要
-対象顧客の窓口的役割(顧客からの要望等を一次的に受け、関係部門へ連携する)
-部門横断案件における社内調整及び統括
-継続的な顧客フォロー(顧客の経営層・事業部など関係者への報告、情報インプットなど)
【金融】決済インフラシステムの顧客営業・新規システム企画<675>※経験者のみ
株式会社NTTデータ年収
650〜900万円
勤務地
東京都/港区
職種
業務内容
【職務内容】
アカウント営業として、決済インフラシステム(銀行間決済システム)の運営組織様および加盟金融機関様向けに、以下業務のうち複数をご担当いただきます。入社後の具体的な業務アサインはご経験に併せて検討いたしますが、これまでの経験を活かした領域からお任せし、ご活躍の場を拡げていただきます。
・現行システム維持運用における顧客営業業務(仕様変更・機能追加案件等における要件調整、見積り、契約等)
・加盟金融機関様へのソリューション(銀行間決済システムと接続するための中継システムやネットワーク等)提案・営業活動
・次期システム企画提案(社内外から情報収集/分析を行い、全社等の方針を踏まえて、中長期の視点での営業戦略を策定・実践)
・社外ステークホルダーとのリレーションシップ構築/マネジメント(コミュニケーション計画策定・実践、リレーション強化イベントの企画・運営等)
【組織情報】
決済ITサービス事業部 全銀統括部では、全銀システム/でんさいネット(電子記録債権)システムを中心とした決済インフラシステムを銀行界に提供しています。提供中のシステムについては、安定、安全、安心に提供し続けるとともに【変わらぬ信念】、決済のプロフェッショナル集団として、決済の高度化に資する次期決済インフラシステムの企画提案や、金融分野横断的なオファリングの創出・拡大を行っていくことをミッションとしています【変える勇気】。
【採用背景】
現在、決済高度化の流れにおいて、新規プレーヤによる個人間送金の多様化や全銀以外のシステムを活用した送金が現実化している状況のなか、全銀の進化が問われている。
本状況を踏まえ、当事業部(担当部署)では、従来のビジネスだけではなく、これまでのマインドをリセットし、ゼロベースでの思考でマーケットの変化や顧客要望への対応を検討し、既存の枠組みを越えた取り組み(新規ビジネス)を創出・拡大していく必要がある。
それを実現するため、募集要項記載の人材像のような方を採用し、従来ビジネスの効率化を行うとともに、新規ビジネスの推進・深化を実現していきたい。
【アピールポイント(職務の魅力)】
我々の組織では、40年以上にわたり、資金決済のインフラとして日本の経済・社会を支えている銀行間決済システムの開発、保守を担っております。本システムは、2018年に24時間365日の取引(銀行間振込)サービスの提供を開始し、さらに同年、企業間の振込みに様々な情報を付与できるEDIシステムのサービス提供をスタートいたしました。24時間365日の振込サービスについては、多くの金融機関が参加し、銀行利用者の利便性向上を実現しています。
また、2020年5月に、同決済システムの運営者であるお客様において、わが国資金決済システムの高度化・効率化に向けて、同決済システムが将来目指すべき姿について、銀行という従来の枠組みにとらわれずに検討を推進するための「検討タスクフォース」を設置されました。本タスクフォースにおいては、主にノンバンク(資金移動業者)の同決済システムへの参加、多頻度小口決済の利便性向上などについて検討を実施しており、我々の組織も検討委員として参画しております。
現行システムを安定、安全、安心に提供し続けるとともに、次期決済インフラシステムやビジネス拡大を企画提案する重要なフェーズであり、営業担当者としての成長機会が多く見込まれます。世の中に新しい金融決済インフラ(価値)を企画提案できる大変やりがいのある仕事です。是非、一緒に取り組んでみませんか。
ソリューションセールス※経験者のみ
Sansan株式会社年収
530〜1060万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント
業務内容
組織ミッション
ITの技術革新が進み「アナログから、デジタルへ」の世界へ変化が訪れ、多様な働き方があることが当たり前となりつつある昨今。
DXを活用した業務改革の市場ニーズも高まり、クラウド請求書受領という新しいサービス領域を見出したBill Oneにも注目が集まっています。
市場の中でのBill Oneの優位性・競争力を高め、サービスを拡大・進化させていくのが営業のミッションです。
営業活動を中心に、運用フローやスキーム、そして組織を一緒に作っていきませんか?
○Bill Oneについて詳しくはこちら○
https://bill-one.com/
業務詳細
クラウド請求書受領サービス「Bill One」 のプロダクト専任担当として、ソリューションセールスをお任せします。
具体的な業務は以下の通りです。
・インサイドセールスがセットした商談からの案件創出
・初期商談?受注までの案件コントロール(社内のアカウント担当や複数関係者も巻き込んだハンドリング)
・経営課題・業務課題ヒアリング、課題解決手段のご提案
・プロダクトへのフィードバック
▼関わるプロダクト
クラウド請求書受領サービス「Bill One」
▼業務で使用するツール
Salesforce:主に案件管理として使用します。
Sansan:顧客接点の確認などに使用します。
Slack:主に社内連絡として使用します。
※SalesforceはSalesforce.com,Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
募集背景
DXを活用した経理の業務改革の市場ニーズも高まり、クラウド請求書受領という新しいサービス領域を見出したBill Oneにも注目が集まっています。
急成長中の新規事業チームにおいて、事業とサービスを進化させていくメンバーを募集します。
やりがい
▼新規事業の立ち上げフェーズに携わり、裁量権をもって事業・プロダクト・組織の成長をリード
Bill Oneができてから2年。まだまだ立ち上げ期であり、日々プロダクトも組織も進化中です。
事業初期フェーズのため、確立された商談の進め方や勝ちパターンはなく、顧客にサービス提案をしていきながら自分たちでゼロから作っていくことが求められます。
最前線で顧客課題に向き合い、市場のニーズを的確に吸い上げて社内にフィードバックできるフロント部門の役割は重要です。
経理DX領域でのBill Oneのプライオリティを高めるために、既存の当社の枠にとらわれず、 組織・事業がよりよくなるためにはどうすべきか、社内で意見を出し高めあいながら、事業・プロダクト・組織づくりに携われます。
▼ビジネスデータの活用によるイノベーションの創出を後押し
当社のミッションは、「出会いからイノベーションを生み出す」です。人や企業の「出会い」を通じてイノベーションが生まれる世界の実現を目指しています。
名刺交換は人と人が出会った証ですが、契約書や請求書もまた、企業と企業が出会った証です。
当社はこれらの出会いのデータを有効活用できる状態にすることで、より多くのイノベーションを生み出そうとしています。当社のサービスを通して、顧客の課題解決の先にあるイノベーションの創出を後押しします。
組織構成
Bill Oneサービスの組織はエンジニアやセールスなどを含めて約120名程度の組織です。
(2022年5月時点)
【公共】モビリティ関連領域への官公庁等向け顧客営業(構想立案・提案・折衝等)<1152>※経験者のみ
株式会社NTTデータ年収
450〜800万円
勤務地
東京都
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント
業務内容
【職務内容】
デジタル庁が発足し行政デジタル化に向けて社会が大きく動いている中でモビリティ関連行政手続きにおける国民の利便性向上や、行政DXによる効率化、社会課題解決等をテーマに官公庁向けの提案活動、営業活動を行う。
政府の政策動向やDX等の最新技術を把握しつつ、顧客だけではなく様々なステークホルダーとの信頼関係を強化しながら、新しい政策や改善案を提案し、ビジネス拡大をめざす。
組織情報
組織のミッション
・既存大規模案件に対する提案営業
・自動車検査登録マーケットでのビジネス創出
職場環境
メンバーは6名
テレワークでの勤務や、また子育てをしながら働くメンバーは時間をシフトする等、柔軟な働き方をしている
採用背景
ここ数年はモビリティ技術の進展や行政デジタル化の大きな流れの中で当事業部の屋台骨である既存大規模システムの機能追加や新システム構築案件の調達が複数本重なっている状況。かつFY25には自動車行政関連システム更改に向けた調達が始まることもあり、FY23、FY24は行政デジタル化としたシステム更改に向けた仕込みを行う非常に重要なタイミングである。現状は営業担当者4~5名程度で対応しているものの、行政デジタル化に伴う顧客や業界の投資が旺盛な中で事業は拡大しており慢性的にマンパワーが不足している状態
FY23.4Qまでには、既存大規模案件担当として1名増員したい
当初は既存顧客対応で採用するものの数年間経験を積んでもらったうえで、新規ビジネス獲得にも関与して頂きたいと考えている
【アピールポイント(職務の魅力)】
自動車検査登録手続きのデジタル化の急激な進行、コネクテッドカーを始めとする自動車そのもののデバイス化、自動運転車の台頭等、自動車関連業界全体でIT技術の更なる活用が強く求められている。当担当では国が所管する自動車検査登録手続きの大規模システムの開発運用を担っており、お客様との関係性をより強固なものとして、国の領域での新サービスの構想立案を行い、それをトリガーに関係団体や民間企業と共に国民向けの新たなサービスを創出し、国民の豊な生活実現に寄与することをミッションとしている。
特に検査登録手続きは自動車が街を走るための安心・安全、国民の財産の担保のための重要な手続きであると共に、国民が車を所有するための行政機関との最初の接点であることから、特に国としてもデジタル化を強力に推進している分野である。政府が掲げるデジタルガバメント実行計画においても自動車検査証(車検証)の電子化を始め、本領域は政府の重点プロジェクトに指定されていることから、今後のデジタル社会の動向を予測し、顧客提案を行い、提案実現に向けてシステム化を行う非常にやりがいのあるフェーズに参画することが可能である。
また、新サービスの実現に向けては名立たる自動車メーカーや保険会社、自動車ディーラーとも協業することもあり、官民双方への営業スキルの獲得も期待できる領域である。
【伸ばすことができるスキル】
・顧客営業としてのスキル全般。
・中央省庁営業としての戦略構想力、折衝能力、社内外のステークホルダーとの調整及びコミュニケーション能力
・新規ビジネス検討及びビジネスプラン策定能力
・中央省庁や外郭団体、民間企業等の人脈
参考:第一公共事業本部 採用情報サイト
https://www.pub01-careers.nttdata.com/
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。