エンジニアからコンサル
ポストコンサル
【セールス】生成AIを利用した新規事業※経験者のみ
株式会社エクサウィザーズ年収
600〜960万円
勤務地
東京都/港区
職種
その他営業
業務内容
当社について
株式会社Exa Enterprise AI (以後、EAI)は、2023年10月に株式会社エクサウィザーズの100%子会社として設立されました。
「人の可能性を解き放ち、新たな挑戦に向き合える社会に」をビジョンに掲げ、大規模言語モデル(LLM)などの生成AI、その他の最新テクノロジーを活用することで、企業の業務改革、生産性向上や課題解決を支援するサービスの企画、開発、販売を行ってまいります。
企業HPはこちらはこちら↓
-リンク
業務内容
高セキュリティ・低コストでご利用いただける企業向けChat GPTの安全な運用を支援するAIプロダクトのフィールドセールス ポジションです。
メイン業務としてセールスをお任せしますが、クライアントの課題やニーズをヒアリングし、それを元にプロダクトチームにフィードバックして
改善や新機能の提案を行う役割や、営業戦略の企画などの事業開発業務もお願いする場合もございます。
▼セールス領域
-法人顧客(エンタープライズ企業)を対象としたAIプロダクトの営業戦略立案~実行
-アップセル/クロスセルに向けたCSチームとの協業
-ご希望によって、セールスメンバーの進捗管理及び育成
▼事業開発領域
-顧客接点を活かした、プロダクト開発チームへのフィードバック及び機能提案
-リード数最大化に向けたマーケティング施策の立案
※ご経験とキャリア志望をすり合わせた上で、仕事内容を決定致します。
担当いただくプロダクト
exaBase 生成AI powered by GPT-4
・プロダクトの詳細ページはこちら リンク
「exaBase 生成AI powered by GPT-4」は、年間350件以上のAI/DX案件を手掛けるエクサウィザーズが開発したサービスです。
高セキュリティかつ運用の容易さを備えた企業向けChatGPT環境を低コストでご利用いただけます。
・生成AI市場について
生成AI市場は急速に成長しており、10年以内に180兆円達すると予測されています。(Source: Bloomberg Intelligence, IDC)
生成AIは自然言語処理、画像処理、音声処理などの分野で広く使用されており、企業の生産性向上や顧客サービスの向上など、様々な用途に利用されています。
・プロダクトの3つのポイント
-セキュリティリスクに対応
-コストや利用状況の管理機能が充実
-充実した活用サポート
・活用シーン
-企画や文章、表の生成 - 企画の骨子や想定質問の作成、翻訳、文章の要約など
-情報収集や相談 - 情報収集、抜け漏れや誤字脱字等の確認、案出し、営業等のロールプレイングなど
-プログラミングのソースコードの生成 - ソースコードの生成・修正・最適化など
・ビジョン
~人の可能性を解き放ち、?新たな挑戦にむきあえる社会に??~
作業・思考をAIに任せることで、人間は「意志」をより強く持つようになり、?
やるべき仕事、やりたい仕事に向き合える。?
変化の激しい世界で人間は必要なスキルを身につけ、新たな挑戦をし続ける。?
・当社の強み
-創業当初からAI技術を利活用して企業の業務効率化を行ってきたため、AI領域におけるノウハウを膨大に蓄積しております
-利用者のITリテラシーに頼らず、一定精度のアウトプットが得られるための機能、プロダクトラインナップを拡充しています
(例)exaBase IRアシスタント powered by ChatGPT API リンク
決算説明会、株主総会、各種説明会または記者会見等において想定される質問と
それらに対応する回答案を企業固有の情報を含む形でAIが自動生成するIR(投資家向け広報)に特化したプロダクトです。
質問に即座に的確に回答することで、効率的で信頼性の高いIR対応を実現します。
IR以外にも、経理や採用など、複数職種に向けたサービスを展開予定です 。
・導入事例
-東京ガス様、グループ全体で当社の生成AIサービスを採用リンク
-兵庫県様、研修サービスも導入し、業務効率化や政策立案まで多角的に支援リンク
参考記事
エクサウィザーズは、AIベンチャーでなく社会変革スタートアップだ──時代を先取る経営者、春田・大植の2トップが説く、本質的なエンプラ事業開発思想
-リンク
決算情報
-決算資料
※生成AI領域についてはP22?
-決算動画
※生成AI領域については20:28?
この業務のやりがい
-社長直下でセールスチーム体制を構築する経験
-生成AI領域でデファクトスタンダードを狙うプロダクトの責任者経験
-日経大手企業から中小企業、官公庁まで幅広く利用されるプロダクトに携わる経験
-初期フェーズのプロダクトだからこそ味わえるスピード感を持った事業開発経験
-経営陣・エンジニア・デザイナー・バックオフィスなど、幅広い職種のメンバーと協働して事業作りに関われる経験
-非連続な事業成長をリードでき、会社の成長に自身がダイレクトに貢献できる経験
エンジニアからコンサル
ポストコンサル
未経験からコンサル
【歓迎/未経験者・第二新卒】<入社後研修制度あり>モビリティ関連ソフトウェア開発支援業務(首都圏)【在宅勤務可】<0187MSK>
SCSK株式会社年収
500〜1200万円
勤務地
東京都/江東区
職種
社内SE(開発・ネットワーク),ITコンサルタント
業務内容
◆募集背景
中期経営計画の重点施策であるモビリティ領域において大規模な事業拡大を計画しています。自動運転、電動化技術、モビリティサービスの進化、等に関わる幅広い分野でエンジニアを拡充するため、未経験者を含めて幅広い人材を募集いたします。
◆職務内容・担当業務
モビリティに搭載されるソフトウェアの開発に従事していただきます。
OEM、SUPPLIERで開発される、移動の進化に合わせた自動運転や電動化技術、等先端技術のソフトウェア開発の現場で、お客様の製品要求の実現に向けてお客様と議論を重ねながらソフトウェアの開発から検証までを役割分担しながらチームで実行していただきます。
また、車載ソフトウェアの開発で最も重要なものである「品質」を担保するためのプロセスの構築や改善のためのコンサルティング、確証方策実行の支援、等を実行するスペシャルチームでの活動も可能です。
◆役割・ポジション
経験・スキル等により決定
◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス
自動車の基本機能(走る、曲がる、止まる)や先端技術を活用したモノづくりを通じて、エンジニアとしてチーム開発により信頼関係を築き、成長していける、やりがいのある仕事です。将来はモビリティシステム開発における各種領域のエンジニア・スペシャリスト・開発リーダー、管理職を目指して頂きます。
◆入社後の研修等
入社後は保有の経験、スキルによって2~5カ月の集合研修を用意しています。
ITの基礎~応用、組込み基礎~応用
クルマに関する仕組み概論、制御ソフトウェア概論と実装演習
モビリティが関わるシステム概要 などを学んでいただきます。
加えて期間中、研修成果の発表、等を通した組織コミュニケーションの促進もしていきます。
その後、ご本人の志向や適性に応じてモビリティ事業に関わる様々な部署をご経験いただけます。
◆おすすめポイント
1.現在も右肩上がりに成長中!
2020年度から3年間に及ぶ前中期経営計画において、さらなる企業成長、収益拡大に取り組んでおり、その成果の一端として、この3年間で売上高は15%、営業利益は21%の増加を実現!今後もイノベーションや新規事業創出など、あらゆることに取り組んでいきます。
2.圧倒的な信頼感!
SCSKは製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ、多様な業種にわたる約8,000社のお客様へ価値提供をしています。これらの業界の主要企業を網羅した強固な顧客基盤および業界固有のITサービス需要に応えるさまざまな業務ノウハウや技術を有していることが、SCSKの強みです。
3.ワークライフバランスも抜群!
平均の月間残業時間は22時間で有給休暇取得率も91.8%となっています。もちろん、リモートワークも導入しており、さらにコアタイムのないスーパーフレックスを導入しているため、柔軟に働くことが出来ます。その結果、離職率は驚異の2.2%となっています。あなたのライフステージに合わせて柔軟に働くことが出来るのも大きな魅力の一つです!
エンジニアからコンサル
ポストコンサル
未経験からコンサル
【ポテンシャル】金融向けシステム開発技術者(金融経験不問)【在宅勤務可】<0173金融I>※経験者のみ
SCSK株式会社年収
500〜1200万円
勤務地
東京都/江東区
職種
社内SE(開発・ネットワーク),ITコンサルタント
業務内容
◆募集背景
金融事業グループでは、2030年に向けて「デジタル金融プロバイダー」へと進化すべく、既存事業(金融機関へのシステム開発・保守サービスの提供)の更なる高度化と、新規事業である金融プラットフォーム型事業の創出・展開を進めています。そのためには既存の枠にとどまらない多様な人材が求められており、また、組織の進化と人材の成長が、車の両輪となって事業を支える必要があります。その実現に向け、一緒に働いて、共に成長していける仲間を募集しております。
◆職務内容・担当業務
入社後は、主に金融分野向けのシステム開発・保守担当として各業務ご担当頂きます。具体的な業務については、ご経歴やスキルを考慮の上、選考・配属ポジションを決定いたします。未経験者の場合には、技術研修・業界研修を受けて頂いた後に、ご経験やご希望に併せて各事業部への配属となります。
業務例:金融分野向けの業務系基幹システム開発・保守、モバイルアプリ開発、RPA、Salesforce等
【役割・ポジション】
開発・保守メンバー、ソリューションの技術担当
◆役割・ポジション
業務系SE(アプリケーションスペシャリスト、ITスペシャリスト)
◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス
■未経験者でも挑戦可能・充実した研修制度で入社後も安心:IT系の職歴1年以上3年未満の方であれば、金融分野での経験は不問です。必要な業務知識については、入社後の研修やOJT等で修得することが出来ます。ご入社者のご経験・スキルに応じてにはなりますが、技術研修・業界研修があり、その他約350のEラーニングの研修もございます。まずは基礎的なスキル習得のための研修を受けて頂き、その後は現場OJTとEラーニングを交えて早期のキャッチアップを目指して頂きます。
■やりがい:金融事業グループは、金融機関をデジタル技術で支えるサービサーであるだけでなく、金融プラットフォーム型事業を通じて、自らが金融機能プレイヤーとして社会に貢献していきます。そのため、従来のプラグラマー⇒SE⇒PMといったキャリアパスだけでなく、今後はIT技術に精通したビジネスクリエイターや、金融機関とBtoBtoCビジネスを共創していくプランナーなどの人材育成にも注力していきます。社会インフラでもある金融機能や金融ビジネスに興味があり、将来的なキャリアパスとして考えている方は、この機会に是非応募してみてください。
◆入社後の研修等
入社時のIT経験に応じて、キャッチアップが必要な場合は、金融事業グループ統括本部内の開発センターに所属し、OJT指導員の元、各事業部門への開発支援業務を通じて、技術スキルを習得して頂きます。また、IT経験が十分なら、ご希望を考慮の上、事業部門に配属させて頂きます。さらに年間を通じて、金融業務知識の習得や、幅広い技術分野を網羅した社内研修を提供していますので、適宜受講して頂きます。将来的には、社内ではITSSをベースとした専門性認定制度を運用しており、専門性の分野やレベルについて認定基準を明示し、社員自らのステップアップの指標として頂くと共に、社内有識者による認定も行っています(レベル4以上では一時金や手当等の制度あり)
◆配属予定先
金融事業グループ 金融事業グループ統括本部
◆おすすめポイント
1.現在も右肩上がりに成長中!
2020年度から3年間に及ぶ前中期経営計画において、さらなる企業成長、収益拡大に取り組んでおり、その成果の一端として、この3年間で売上高は15%、営業利益は21%の増加を実現!今後もイノベーションや新規事業創出など、あらゆることに取り組んでいきます。
2.圧倒的な信頼感!
SCSKは製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ、多様な業種にわたる約8,000社のお客様へ価値提供をしています。これらの業界の主要企業を網羅した強固な顧客基盤および業界固有のITサービス需要に応えるさまざまな業務ノウハウや技術を有していることが、SCSKの強みです。
3.ワークライフバランスも抜群!
平均の月間残業時間は22時間で有給休暇取得率も91.8%となっています。もちろん、リモートワークも導入しており、さらにコアタイムのないスーパーフレックスを導入しているため、柔軟に働くことが出来ます。その結果、離職率は驚異の2.2%となっています。あなたのライフステージに合わせて柔軟に働くことが出来るのも大きな魅力の一つです!
ポストコンサル
【TDH】海外事業本部 海外ブランド グローバル展開担当/ジュニア採用※経験者のみ
株式会社 トリドールホールディングス年収
500〜900万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
管理職,経営企画/事業企画
業務内容
【組織】
海外事業本部 アジア業態マネジメント部
【業務内容】
海外事業を管轄する海外事業本部は、トリドールグループの海外事業全体を推進する部門であり、今回採用させて頂く方には、『アジア業態マネジメント部』に所属いただき、トリドールが現在海外にて展開するブランドの主担当者の補佐として、対象ブランドの成長を推進し、成長が続くトリドール海外事業の次世代のリーダーを目指していただきます。
(例:①マレーシア発のハラル対応タイ料理チェーンの東南アジア各国展開/グローバルムスリム市場進出、シンガポール発の日本式カレーチェーンのグローバル展開、③日本発天ぷらチェーンのグローバル展開)
◇グループ会社(海外の買収/出資した会社や、海外丸亀子会社)の経営管理
・予算策定、実績モニタリング
・取締役会等、重要会議への参加
・現地の経営層との関係構築、課題解決に向けた議論推進
◇グループ会社(海外の買収/出資した会社や、海外丸亀子会社)の経営/事業企画
・経営戦略の策定、及び実行支援
・成長に向けた課題の特定及び解決(出店戦略の策定、サプライチェーン改善、マーケティングテコ入れ等)
・新規事業(次の進出国・地域の特定及び進出支援(分析、交渉支援等)、直営事業のフランチャイズ化など事業の変革、など)
■海外渡航あり。(頻度としては1-2か月に1-2週間程度)
※入社直後は、前記①(マレーシア発のハラル対応タイ料理チェーン)の担当をいただきます。
ポストコンサル
(PR107)au、UQ mobileの料金戦略、サービス戦略の立案、推進担当※経験者のみ
KDDI株式会社年収
600〜950万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
マーケティング/マーケター,経営企画/事業企画
業務内容
<お任せすること>
配属予定組織では、KDDIが提供しているauやUQ mobileの料金施策の立案を中心に、モバイル事業に関する企画業務を担っています。
ご担当いただく業務は、auやUQ mobileに関する料金施策やキャンペーン施策の立案、推進です。
<具体的には>
お客さまのニーズ、競合他社の動向をふまえ、タイムリーに料金施策を立案したり、商戦期にはキャンペーンを企画していただきます。
施策内容の検討に加え、実現に必要なシステム部門との調整、販売を強化に向けた営業部門やお客さまへの訴求部門との調整など、お客さまへ施策をお届けするまでを関連部署と連携して進めていただきます。
募集背景
通信事業は非常にスピード感があり、多様な人材が既成概念にとらわれず事業成長を考えていく必要があります。
特にスマートフォンではKDDIだけでもau、UQ mobile、povoの3ブランドを提供していますが、競合他社も複数のブランドをラインナップし、お客さまの多様なニーズに応えるべく競争は激化しています。
このような事業環境において、さまざまなスキル、経験、考え方を持った方を募集させていただくこととしました。
参考情報
・UQ mobile、「コミコミプラン」「トクトクプラン」「ミニミニプラン」提供開始
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2023/05/22/6735.html
・18歳以下とその家族がおトク、「UQ親子応援割」を提供開始
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2022/11/16/6390.html
・MNPの手続きにおけるワンストップ対応を開始
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2023/05/19/6734.html
採用メッセージ
近年スマートフォンは皆さんの生活の中心にあり、通信サービスだけでなく、財布代わりであったり、ダウンロードしたアプリが会員証になったり、ポイントを貯めたりと、まさにスマートフォンがあらゆることの基盤になってきました。
配属予定組織では、モバイルサービスの戦略そのものに深く関与いただきます。
皆さんが当たり前に目にするスマートフォンに関するサービス、料金などを、皆さん自身がつくりあげることができます。
これからも変化する市場での業務になりますので、特定のスキルというよりも、皆さんがこれまでに得てきた経験や身につけていただいたあらゆるスキルを活用いただくことが可能です。
専門的な内容は入社後に習得することができますので、皆さんのご応募をお待ちしています!
ポストコンサル
(PV102)ビジネス戦略策定・推進<グローバルパートナー企業とのアライアンス戦略策定とグロースハック>※経験者のみ
KDDI株式会社年収
600〜950万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
<お任せすること>
世界有数の海外パートナー企業とのアライアンス戦略の立案、またその戦略に沿ったau・UQをご利用のお客さま向けの新しい料金プラン・サービス・施策などの企画・実行をお任せします。
戦略立案、企画からプロジェクト体制構築、実行までのプロジェクトメンバーの一員として参画いただき、徐々にプロジェクトリードの範囲を広げていただきたいと考えています。
<具体的には>
主業務として、以下1~3を予定しております。
1.国内通信事業者としての海外パートナー企業とのアライアンス戦略立案(市場調査や分析を含む)
2.パートナー企業への企画提案、共同マーケティング施策提案
3.収支計画策定
また、付属業務として、以下4~5にも携わっていただく予定です。
4.社内プロジェクト体制構築、社内関連部門との調整、運用フロー整理を含むプロジェクト進行
5.ビジネス条件交渉、契約締結(必要に応じて)
募集背景
KDDIは、お客さまにいつでもどこでも安心してご利用いただける5G通信インフラを維持し、au/UQ/povoといった通信ブランドで日本有数の顧客基盤を保有しております。
スマートフォンの普及により、モバイルインターネットサービスが日常生活に溶け込んでいる環境の中、お客さまに対し、世界で多くのユーザーに支持されている端末やサービスをご利用いただくと共に、もっと便利に、もっと生活を豊かにする役割を担いたいと考えています。
日本のお客さまのニーズに合致する提供方法をパートナ企業と検討し、グローバルかつお客さま目線で、私たちと共にサービス展開に取り組む仲間を募集させていただくこととしました。
参考情報
・配属予定組織にて関わる製品・コンテンツ等
https://www.au.com/iphone/
https://www.au.com/entertainment/netflix/
https://www.au.com/entertainment/apple-music/?aa_bid=we-we-ow-1854
https://www.au.com/pr/kokoro-odoru/
採用メッセージ
KDDIは、お客さまにいつでもどこでも安心してご利用いただける5G通信インフラを維持し、au/UQ/povoといった通信ブランドで日本有数の顧客基盤を保有しております。
スマートフォンの普及により、モバイルインターネットサービスが日常生活に溶け込んでいる環境の中、お客さまに対し、世界で多くのユーザーに支持されている端末やサービスをご利用いただくと共に、もっと便利に、もっと生活を豊かにする役割を担いたいと考えています。
日本のお客さまのニーズに合致する提供方法をパートナ企業と検討し、グローバルかつお客さま目線で、私たちと共にサービス展開に取り組む仲間を募集させていただくこととしました。
ポストコンサル
IRアシスタント※経験者のみ
株式会社エス・エム・エス年収
400〜600万円
勤務地
東京都/港区
職種
広報/IR
業務内容
部署概要/組織体制
配属部署は、経営管理本部経営企画部 IR・リサーチグループとなります。
IR・リサーチグループは正社員2名、学生インターン生1名の組織です。
募集背景
企業規模拡大に伴う増員のため
職務内容
IR(投資家向け広報)、リサーチに関連した業務を行っていただきます。
※ご経験・能力に応じて、複数の業務をご担当いただきます。
◆開示資料作成
・法定開示書類、決算説明資料等の作成補助
・開示資料作成のための情報収集(市場データや事業の情報を確認していただきます。)
◆投資家との面談
・面談調整(主にメールでの日程調整業務です。)
・面談議事録作成(投資家との面談に同席いただき、議事録を作成していただきます。)
◆リサーチ
・投資家情報の調査(ターゲットとなる世界中の投資家の情報を調査していただきます。)
・事業関連調査(国内外の医療制度、競合情報、市場情報等の調査をしていただきます。)
◆部署運営業務
・調達、支払い等の各種申請、予実管理
仕事のやりがい・キャリアパス
・IRやリサーチ未経験でも、アシスタント業務からスタートし、専門性を高めていただくことが可能です。
・IR・リサーチ以外の業務への拡張も可能です。
ポストコンサル
IR・リサーチ※経験者のみ
株式会社エス・エム・エス年収
650〜1000万円
勤務地
東京都/港区
職種
広報/IR
業務内容
部署概要
配属部署は、経営管理本部経営企画部 IR・リサーチグループとなります。
IR・リサーチグループは正社員2名、学生インターン生1名の組織です。
職務内容
-IR及びリサーチ戦略・施策の企画立案
グループ長やCFOと連携しながら、ご自身の担当領域の戦略策定やIR・リサーチ戦略全体への示唆出しを行っていただきます。
-株主・投資家とのコミュニケーション(IR・SR)
各四半期決算後の2ヶ月間で、70件~100件程度の投資家とのIR面談を実施しています。
(年間300~400件程度の面談数となります。)
現在、IR担当が実施する面談では、グループ長のみがメインスピーカーの状況であり、
今回ジョインいただく方には早期にメインスピーカーとしてご活躍いただきたいと考えています。
-法定開示資料等のIR関連資料作成、発信
経理やリスクマネジメント部門と連携し、決算短信、決算説明資料、四半期報告書、有価証券報告書、コーポレート・ガバナンス報告書等の開示資料の作成を行っていただきます。
また、今後は非財務情報の開示も充実させていきたいと考えています。
-投資家、資本市場関連情報収集
お会いすべき投資家のターゲティング活動、資本市場について把握しておくべき情報の収集を行っていただきます。
-事業情報収集
決算準備のための情報や、市場調査のニーズなどを事業と連携して確認していただきます。
-市場調査
日本国内・海外ともに、当社が事業を行っている医療・介護・ヘルスケア・シニアライフにまつわる市場情報、競合企業の調査、制度調査等を行っていただきます。
-株主総会運営
リスクマネジメント部門と連携して、招集通知作成から株主総会当日の運営まで携わっていただきます。
主要株主の議決権行使動向の把握や議決権行使部門とのコミュニケーションも実施しています。
-その他
・業務オペレーション設計・構築・運用
・各活動の振り返り/モニタリング/PDCA など
仕事のやりがい・キャリアパス
以下、あくまでも一例となります。
・成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方
・コミュニケーション能力が高く、自ら成果定義し、達成することを目指せる方
※本ポジションは、いわゆる「与えられた業務をきちんとこなす」という志向の方は向いておりません。
全社戦略や事業戦略を理解し、経営/ステークホルダーとコミュニケーションがとれる方。
また、周辺領域と連携できる方。
・財務諸表を理解し読み解くことのできる方
※職務上、英語力が必要となりますので、今はできなくてもキャッチアップしていただきたいと考えています。
エンジニアからコンサル
ポストコンサル
未経験からコンサル
アナリティクスコンサルタント(コンサルタント・シニアコンサルタント)※経験者のみ
株式会社ブレインパッド年収
500〜899万円
勤務地
東京都/港区
職種
データアナリスト・データサイエンティスト,商品開発,ITコンサルタント
業務内容
■配属部門:アナリティクスコンサルティングユニット
コンサルティング組織については、2017年にお客様のデータ活用(DX)に関する構想策定からビジネス実装までEnd to Endでお客様の支援をすべく立ち上げた組織となっております。
現在コンサルタントは、50名規模で多様な人材が活躍しており、外資系コンサルティングファーム、外資系大手IT、日系大手IT、シンクタンク、デジタルエージェンシー、AIベンチャー出身者などが在籍しております。
■募集背景
現在、年間15%成長を目指し、組織規模の拡大を図っております。
市場からの期待も高く、年々抽象度の高い課題をお客様からいただくことが増え、コンサルティングサービスの需要が高まってきているため、積極的に人材を募集しています。
■仕事内容
●技術・ビジネスの境界人材としてクライアントの経営改善を支援
コンサルティング部門におけるデータ分析の専門家として、ビジネス・オペレーション課題の定量的な解析を行います。また、保有データやシステムのアセスメントを行い、クライアントのデジタル化に向けた課題を整理し、技術ービジネスの双方を理解しているプロフェッショナルとして、クライアントとコミュニケーションを行いながら各分析テーマの実行計画の策定を支援します。
a.購買・顧客行動などのデータに基づくマーケティング戦略の策定・実行(デジタルマーケティング領域)
購買データ、Webサイト行動データ、アプリ利用データ等、マーケティングデータの分析結果をもとに、マーケティング上の戦略策定や施策最適化を支援します。
b.データに基づくオペレーション改革の計画策定・実行(オペレーション領域)
クライアントの活動から発生する各種オペレーションデータ(調達、在庫、販売、人や機器の稼働データ、メンテナンス履歴等)から課題を可視化し、データに基づいた改善案・改革案を提案、支援します。
【具体的には】
データ分析に基づくビジネスやオペレーションへの示唆出し、レポーティング、クライアントとのコミュニケーション
顧客への課題ヒアリング、クライアントデータの調査や集計・モデリングに基づく、デジタル化のfeasibility study、実行計画の方針策定
仮説構築・分析によるオペレーションKPIの定義、可視化スキームの構築、実行支援
■具体的な案件例
・コングロマリット企業における、データにもとづく各事業会社のビジネス課題の定量化支援
・マーケティング部門における、データ分析に基づくデジタルマーケティング施策の立案・実施、PDCAサイクル構築支
・物流企業におけるデータアセスメントにもとづく、実行可能なオペレーションのデジタル化計画の立案・初期のアルゴリズム検討支援
◆おすすめポイント
1.データ活用のパイオニア企業!
ブレインパッドは、2004年に「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」というミッションを掲げて創業しました。現在まで一貫してその姿勢を貫いており、今後も「データ活用のプロフェッショナル」として世界の持続可能な向上に寄与していきます。
2.分析力・エンジニアリング力・ビジネス力を兼ね備えたプロフェッショナル集団
国内随一のデータサイエンティストが在籍しており、分析力もさることながらエンジニア力も高く、市場No.1製品を自社開発・提供できる技術力を兼ね備えています。
また、データ活用を支援した企業は業種問わず1000社以上もあり、一気通貫での伴走が可能になっています。
これらを兼ね備えたプロフェッショナル集団はあらゆる企業を見渡しても数少ないです。
3.ワークライフバランスも充実!
フレックス×リモート勤務が可能でワークライフバランスも調整しやすいです。年間休日127日以上を会社として定めていたり、全社平均残業時間が9時間15分程度だったり、プライベートと仕事のメリハリがつけやすい環境です。
ポストコンサル
人事企画職※経験者のみ
株式会社ミスミグループ本社年収
550〜850万円
勤務地
東京都
職種
管理職,経営企画/事業企画
業務内容
■ミッション:ミスミグループ(グローバル)の適所適材配置の実現
・自ら手を挙げて昇格・異動する制度のグローバル展開を企画・実行
・グローバル人事データベース導入によるタレントマネジメントの企画・開発
・各種人事・人的資本関連情報の収集・分析および経営へのレポートに関する企画・実行
・改組、異動、評価、昇給などの各種人事施策のオペレーション企画・改善・実行
■自組織の強み・事業責任者からのコメント等
人事制度の抜本改訂を視野に各施策の企画を推進中。新制度の構築から既存オペレーションの改善まで、自分自身の意欲と能力により幅広く携わることが可能です。
■担当業務内容
入社時は以下のいずれかをリードして頂きます。面接でご希望をお聞かせください!
・自ら手を挙げて昇格・異動する制度のグローバル展開を企画・実行
・グローバル人事データベース導入によるタレントマネジメントの企画・開発
・各種人事・人的資本関連情報の収集・分析および経営へのレポートに関する企画・実行
・改組、異動、評価、昇給などの各種人事施策のDX企画・開発・実行
■仕事のやりがい
企画職としての採用です。各種人事施策にかかる改善提案、新規企画提案、制度変更提案などを奨励し、活発に議論している組織です。抜本的な人事制度改訂に取り組んでいる最中なので、提案/実行の幅は多岐に渡ります。
■3~5年後の想定されるキャリアパス
特定領域のスペシャリストではなく人事全般に精通してチームをリードしていける人材を求めているため、柔軟なキャリア形成が可能です。また、当社の昇格制度は毎月立候補のチャンスがあり、上位ポジションを目指して挑戦できる制度と風土があります。(入社1年以内の昇格も珍しくありません)
■業務上の課題
これまで日本を中心とした配置施策を展開していましたが、これからは国を問わず適所に適材を適時配置すること、またその後のスピード感ある育成が大きな課題になっています。過去の手法・概念に囚われない柔軟な発想を論理的に語り、経営と合意形成しながらスピード感を持って進めていく必要があります。
■使用アプリケーション
MS Office(Excel/PowerPoint/Word/Teams)
その他人事系WEBアプリケーション(人事DB、勤怠ツール等)
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。