コンサルファームへの転職
エンジニアからコンサル
ポストコンサル
BSC(DXコンサルティング・事業変革コンサルティング/C~Mクラス)※経験者のみ
株式会社NTTデータ経営研究所年収
470〜1150万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
◆募集本部/ユニット
企業戦略事業本部/ビジネスストラテジーコンサルティングユニット
◆ポジション概要
■概要
【ミッション・特徴】
・CEO、CXOが直面する多様な経営課題に対して解決策を提示
・解決策の構想・戦略から実行、成果創出までトータルに支援
・クライアントとSide by sideでより実践的なコンサルティング
【主なクライアント/インダストリー】
・クロスインダストリで戦略コンサルティングを実施
・小売/流通、製造小売(アパレル)、家電メーカー、製造、銀行、保険、自動車、通信、電気・ガス、等
【主要提供サービス/PJ例】
(事業変革コンサルティング系)
○経営/事業戦略 - CEO・CXOアジェンダ、経営課題への提言・対策立案
○ビジネスモデル変革支援 - 全社レベルのビジネスモデルや事業構造の転換支援
○新規新規事業開発-デジタルテクノロジーを活用した新しいビジネスの開発支援
○カスタマーストラテジー - マーケティング戦略/顧客マネジメント戦略等の立案
○グローバルビジネス戦略 - 主に新興国への事業展開の構想/戦略立案、実行支援
(DX系)
○ DX(Digital transformation):DX戦略策定コンサルティング
○ DX(Digital transformation):デジタルマーケティング支援・顧客接点改革コンサルティング
○ DX(Digital transformation):バックオフィス改革コンサルティング
○ DX(Digital transformation):RPA導入・最適化コンサルティング
■担当業務
・上記コンサルティング案件のプロジェクトメンバーとしてデリバリーを担当
・市場分析、業務分析(定量分析/定性分析)、ニーズヒアリング、資料作成、報告書作成、
クライアントとの討議、クライアントへの説明、提案書作成、等
コンサルファームへの転職
エンジニアからコンサル
未経験からコンサル
SAP Consultant, Project Manager (SAP FI / CO / SD / MM / PP / S/4HANA / BW / HCM)※経験者のみ
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社年収
600〜900万円
勤務地
東京都
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント,財務/会計コンサルタント,組織/人事コンサルタント
業務内容
Consultation and/or implementation of SAP solutions
SAP導入プロジェクトに関わるコンサルティングならびに導入支援
クライアントパートナー/アカウント営業責任者※経験者のみ
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社年収
1000〜1800万円
勤務地
東京都
職種
総務/人事/労務/教育
業務内容
* 担当する業界およびお客様の課題解決に向け、社内外の関連する部門とのコミュニケーションを密にし、案件発掘から提案,クロージング及び運用フォローまでを顧客担当責任者として活動
* TCSソリューションを理解し、業界全体およびお客様のニーズにマッチした提案を継続して実施。
* 担当する業界全体およびお客様に対し,中長期的な戦略の立案および実行
以下業界向けの営業を求めております!
★金融(特に保険)、公共、通信、製造
<Client Partner>
担当アカウントに関し営業戦略を策定し、それに基づき目標を達成するとともに、お客様とのリレーションシップを維持・発展させることが求められます。
グローバルの関係者との緊密なコラボレーションを通してソリューションを提案することが必要です。また、デリバリー部門との緊密なコラボレーションも必要です。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
政策コンサルタント モビリティ※経験者のみ
株式会社三菱総合研究所年収
600〜1500万円
勤務地
東京都
職種
業務内容
■事業概要
企業が直面する経営課題は一層多様化・複雑化しています。
世界の多極化、感染症流行に伴う生活環境の激変、デジタルエコノミーの興隆など、市場環境は大きく変化しています。このような変化の荒波は、企業経営に新たな課題とチャンスをもたらしています。
われわれは、これら外部環境変化に対応し、絶え間ない経営革新を行っていかなければなりません。
三菱総合研究所では、これまで産官学にまたがるさまざまな領域で多くの知見とネットワークを築いてきました。これらを活用しながら、当本部がこれまで培ってきた豊富なコンサルティング実績とノウハウに基づき、企業・事業の成長、マネジメント変革、イノベーションの実現に向けて、戦略策定から実行までをトータルに支援します。
■業務内容
①新たなモビリティサービスに関わる事業戦略・政策立案の検討
②モビリティに関わる情報通信・エネルギー・セキュリティ技術等の調査、技術導入方策の検討
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
DXコンサルタント 金融ITコンサルタント※経験者のみ
株式会社三菱総合研究所年収
600〜1500万円
勤務地
東京都
職種
経営企画/事業企画
業務内容
①金融機関のDX戦略立案および戦略推進のコンサルティング
②事業構造改革・業務改革領域のコンサルティング
③金融機関のDX/IT戦略に基づく、システム構築全般に関するコンサルティング
以下の業務の商品企画、提案営業、プロジェクト遂行を中心に対象範囲は広く想定。
①金融機関の規制対応・リスク管理(特に市場分野)、業務革新にかかる、システムコンサルティング・計画策定・プロジェクト管理(PMO)
②上記にかかる上流システムエンジニアリング(グランドデザイン、要件定義、設計・開発支援、海外対応など)
③クラウド技術AII技術を用いた当社の商品・サービス企画
【金融】アカウント営業_大手決済事業者様向け企画提案営業<72>※経験者のみ
株式会社NTTデータ年収
450〜900万円
勤務地
東京都/江東区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
【職務内容】
アカウント営業として、クレジットカード会社を中心とした決済業界とその先のお客様(小売流通等の加盟店や消費者)向けに下記の業務をお任せします。
・ペイメント、キャッシュレス業界の動向のリサーチ
・新規アカウントの開拓
・大手アカウントに対するビジネスプランの策定
・アカウントに対するコンサルティング、DXによる変革プランニング
・社内外と連携し新しいビジネスの創造(決済を軸とした加盟店や消費者に対する新サービスやDXの企画・提案など)
・アカウント営業として、リレーションシップマネジメント
※カード業界はデジタル化や2025年のキャッシュレスビジョン実現に向け投資意欲は旺盛であり、ビジネスチャンスに溢れています。
【組織のミッション】
当組織では、変化の激しいキャッシュレス・ペイメント業界において、DXを武器に新たな価値を提供し、社会の変革を先導していく事をミッションとしています。
クレジットカード会社を中心とした大手決済事業者向けに対しては、
- トップ層からのコンサルティングによる課題の可視化
- 広範なIT、非ITにおける自社ケイパビリティを活かした提案活動
(スマホアプリやWebサイトといったフロント系、AIやAPIといったデジタル系、オーソリやポイント、ペイメントシステムといった決済系を含む)
- 新たなビジネスモデルやサービスの企画
をおこなっている営業部門であり、お客様のみならずお客様のお客様への価値提供を通じ、自社ビジネスの成長を目指し活動しています。
【組織情報】
【組織のミッション/ビジョン】
ミッション:キャッシュレスビジネスを通じて社会・消費者へ豊かな体験を提供する
ビジョン(2025年にありたい姿):顧客の顧客へ価値提供するため、カード会社とビジネス共創する事業パートナー
【組織について】
金融分野内において、決済事業者様向けのビジネス展開と拡大を担う事業部です。当統括部は、各クレジットカード会社様向けのシステム開発を行っており、昨年対比110%以上の成長率を保っていることから、組織体制を拡充し更なるビジネス拡大を図っていく方針です。時短勤務社員も複数名在籍していますが、テレワークの活用や組織内でうまく業務分担を行うことで社員それぞれがライフイベントを経ても活躍できるよう組織運営を行っています。
https://www.nttdata.com/jp/ja/recruit/careers/work-people/541/"
【採用背景】
1.現在、当部署は、30名弱の体制で大手顧客向け営業活動を実施。大半がNTTデータ新卒採用者、且つ、開発担当からの異動者が中心であるため、営業マインドが貧弱であったり、企画が画一的になりがちな課題を抱えている。
2.2022年までに1~2割程度は、外部出身者で構成される組織にとしたい。
3.それを実現するために、自らが新たな業界・事業を立ち上げていくマインドをお持ちの方を採用し、
4.実現した先には、NTTデータの技術や業界との幅広いパイプを活用して、これまでにない業界の創造やより社会的インパクトの大きいビジネスを率先していくというチャレンジができます。
【当該ポジションの魅力・特徴】
クレジットカード業界のお客様は、急速なキャッシュレス化の進展に加え、テクノロジーの進化や異業種の参入もあり、急激な市場の変化についていくことが求められています。当担当では、お客様のニーズを整理し、ビジネスの拡大や変革をテクノロジーで実現するため、お客様とともに悩み、具体化し、そしてその実現に向けて開発プロジェクト組成し推進します。決済の仕組みは、社会インフラとして重要な存在であり、私たちの取り組みの成功は、お客様だけでなく、社会の利便性向上にも寄与するものとなります。
誰も取組んだ事のない領域に仲間と共にチャレンジできる喜びを感じながら、その道の第一人者となれる可能性を秘めたポジションという魅力があります。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・NTTデータグループ、NTTグループのアセットの幅広さを活用でき、他社では技術力、開発体力面で実現できないようなスケールでのビジネス展開が可能であり、ご自身の企画力、提案力を十二分に発揮頂ける環境です。
・他の大手ITベンダと比較しても、金融業界にとどまらない法人・流通・医療分野とも連携した包括的なサービス・プロジェクトを多数組成しており、決済を通じて社会課題を解決するといった充実感が得られます。
・NTTグループ、NTTデータ社のR&D部門と頻繁にディスカッションをしており、最先端デジタル技術動向を常に把握できる、活用できるエキスパートとしてのキャリア形成が可能です。
人事担当(若手人事企画ポテンシャル採用/主任クラス)※経験者のみ
株式会社NTTデータ経営研究所年収
500〜670万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
総務/人事/労務/教育
業務内容
■募集ユニット
人事部
■ポジション概要
企業の人材戦略において中核をなす、人材マネジメントの企画から運用までを、上位の管理職とともに実行していくポジションです。
実務を通じて組織の責任者がどのような考えを持っているか積んでいただきます。
上記業務を中心としながらも、企業経営における人材マネジメントの実践的な知識を身につけていくことができます。
<具体的な業務内容>
①人事制度(グレード、報酬、評価)企画運用業務
・制度コンセプトの理解 社員への周知
・データの収集と集計、管理
・各組織のリーダーとの打ち合わせ
・制度問い合わせ対応 等
②人材育成(研修、OJT、自己研鑽等)企画運用業務
・人材像の理解 社員への周知
・年間研修及びOJT制度の企画
・各種研修の企画、運用、結果管理
・振り返り、とりまとめ
③各種サーベイ(Engagement、360度FB、キャリア志向)
・基本企画
・サーベイの実施管理
・調査分析
■担当業務
上記業務を 現在担当している管理職とともに実践していってもらいます。
業務負荷を見ながら幅広く経験してもらうことを想定。
■職務
主任
【open position】??生成AIを利用した新規事業 / 法人向け生成AI導入ソリューションサービス市場シェア1位※経験者のみ
株式会社エクサウィザーズ年収
420〜1200万円
勤務地
東京都/港区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
◆当社について
株式会社Exa Enterprise AI (以後、EAI)は、2023年10月に株式会社エクサウィザーズの100%子会社として設立されました。
「人の可能性を解き放ち、新たな挑戦に向き合える社会に」をビジョンに掲げ、大規模言語モデル(LLM)などの生成AI、その他の最新テクノロジーを活用することで、企業の業務改革、生産性向上や課題解決を支援するサービスの企画、開発、販売を行ってまいります。
「exaBase 生成AI」が 「法?向け?成AI導入ソリューションサービス市場動向 2024年度版」 において 市場シェア1位 を獲得
?SIや教育、生成AI導入ソリューション全体など計7分野でシェアトップ、 デロイト トーマツ ミック経済研究所・調査?
◆担当いただくプロダクトの一例
「exaBase 生成AI」
◆プロダクトの特徴
年間350件以上のAI/DX案件を手掛けるエクサウィザーズが開発したAIプロダクトで、2023年6月のサービスリリースから約1年でARRが8.7億円規模に拡大しており、SaaS業界屈指のスピードで急成長しています。
840時間/年の業務削減を可能にする本プロダクトは、大手企業を中心に自治体や官公庁など、約550社・5万人以上の実務サポートをさせていただいております。
GPT/Gemini/Claude/tsuzumiなどの複数LLMを切り替えて利用できる技術(マイグレーション技術)にて特許を取得したほか、音声データを元にした議事録作成機能や、画像生成機能の追加もされ、サポートできる業務のバラエティが増加しております。
SaaSの特徴である汎用性の高さを持ちつつ、AIの拡張性も兼ね揃えているため、幅広い業界・職種での利用を可能にしています。
多様な業界での利用例
一般的な生成AIプロダクトができる文書生成・リサーチ・翻訳のような用途を超えて、例えば、 小売業界では陳列戦略 、 鉄道業界では工事計画書の作成 、 ホテル業界ではデジタルマニュアルによる利用客の質問解消 など、幅広い利用シーンで業務効率を大幅に向上し、社会にインパクトを与え始めております。
営業としての利用例
営業資料を作成する際の リサーチ や 営業シナリオ作り を数分足らずで実行してくれます。
例えば、営業先の決算資料からは顧客の経営戦略を、財務諸表から顧客課題を抽出するように指示(プロンプト)することができます。結果としてリサーチ工数が大幅に削減され、代わりに生成されたシナリオのレビューや提案の磨き込みに力を注ぐことができます。
また、プロンプトはテンプレートとして登録することもでき、簡単に繰り返し利用することも出来ます。当社からもプロンプトテンプレートを提供しており、実務に即したプロンプトは大変ご好評いただいております。
「exaBase IRアシスタント」
決算説明会、株主総会、各種説明会または記者会見等において想定される質問と
それらに対応する回答案を企業固有の情報を含む形でAIが自動生成するIR(投資家向け広報)に特化したプロダクトです。
質問に即座に的確に回答することで、効率的で信頼性の高いIR対応を実現します。
IR以外にも、経理や採用など、複数職種に向けたサービスを展開予定です 。
新規プロダクトまたは既存プロダクトのどちらを担当いただくかは、選考の中で相談させていただき、決定いたします。
?
・プロダクトの構想から入るため、裁量の幅が大きい
・組織自体が0→1フェーズ(Fintech領域でのPdM体制の立ち上げ)
・FinTech領域に軸足を置いてもらうが、エクサウィザーズ全体でのリレーション構築可能
■キャリアパス
・プロダクトチームのマネジメントキャリア
・自身で企画設計したプロダクトのPdM
◆おすすめポイント
1.AI×社会課題解決
「AIを用いた社会課題解決を通じて幸せな社会を実現する」をMissionとして様々な業界・業種へ導入しています。
そのため、幅広い知見を手に入れることができる上に非常にやりがいもあります!
2.AI人材としての市場価値が高まる!
エクサウィザーズはAIを売るだけではなく、それをどう使うかまで考える企業です。
これからはAIを学ぶより、それをどう使うかが非常に大切になってきます。
世の中的にもそのような会社は数少ないので、そういった環境で働けるというのはかなり貴重です。
3.急成長&大手クライアントに続々と導入
現在、大手クライアントに続々と導入しており、事業としても急成長中です。
<導入実績>
イオングループ、Sansan、JR東日本、サッポロホールディングス、福井県庁 etc...
・生成AI市場について
生成AI市場は急速に成長しており、10年以内に180兆円達すると予測されています。(Source: Bloomberg Intelligence, IDC)
生成AIは自然言語処理、画像処理、音声処理などの分野で広く使用されており、企業の生産性向上や顧客サービスの向上など、様々な用途に利用されています。
・プロダクトのポイント
セキュリティリスクに対応
システム全体が海外サーバーを経由せず、国内のみで完結しているため個人情報保護法を意識せずとも、セキュアな環境で利用可能。そのため、個人利用のchatGPTとは違い、社内データ(社内マニュアル、営業資料、議事録など)を安心してデータ連携させることが可能。
コストや利用状況の管理機能が充実
アイデア出し、文書作成、リサーチなど、どの業務を効率化するためにツール利用し、結果的に何時間の時間削減になったかがわかる機能を搭載。
充実した活用サポート
プロンプトテンプレート、伴奏支援研修など、顧客のDX支援に必要なノウハウを豊富なメニューとして保持。そのため、導入時は「どのように業務効率化するか」を重要視している顧客も、利用開始後は「業務効率化はできるため、利用方法の多様化させるにはどうしたら良いか」と、よりプロダクト理解を深めようとご相談いただくことも多数。
・活用シーン
企画や文章、表の生成 - 企画の骨子や想定質問の作成、翻訳、文章の要約など
情報収集や相談 - 情報収集、抜け漏れや誤字脱字等の確認、案出し、営業等のロールプレイングなど
プログラミングのソースコードの生成 - ソースコードの生成・修正・最適化など
・当社の強み
創業当初からAI技術を利活用して企業の業務効率化を行ってきたため、AI領域におけるノウハウを膨大に蓄積しております
利用者のITリテラシーに頼らず、一定精度のアウトプットが得られるための機能、プロダクトラインナップを拡充しています
(例)exaBase IRアシスタント powered by ChatGPT API リンク
決算説明会、株主総会、各種説明会または記者会見等において想定される質問とそれらに対応する回答案を企業固有の情報を含む形でAIが自動生成するIR(投資家向け広報)に特化したプロダクトです。
質問に即座に的確に回答することで、効率的で信頼性の高いIR対応を実現します。
IR以外にも、経理や採用など、複数職種に向けたサービスを展開予定です 。
・導入事例
ファミリーマートが「exaBase 生成AI」を導入、関連業務時間を最大50%削減
小売業などに特化した「exaBase 生成AI for 店舗」の提供開始
~導入企業における平均業務削減時間、月約3万3000時間を実現してきた知見を活用~
東京都教育委員会が「exaBase 生成AI」を採用 ?9校の都立学校で各生徒と教員にIDを発行、AIリテラシーの指導、各科目の授業で活用
コンサルファームへの転職
エンジニアからコンサル
Data Scientist/architect※経験者のみ
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社年収
700〜1300万円
勤務地
東京都
職種
CTO
業務内容
?Provide guidance and deliver solutions to organization to enable them building all required data capabilities in organization covering data management, data governance, data catalog, data architecture etc.
?Adapts existing methods and procedures to create possible alternative solutions to moderately complex problems.
?Support in defining the overall business and IT capabilities w.r.t Data architecture and sets technical direction, defines component architecture, and reviews detailed designs for accuracy and overall compliance to defined data architecture;
?Develop standards, best practices, and reference designs for the implementation of Data Management solutions.
?Work with executives and other business leaders to identify opportunities for improvement w.r.t Data
?Collaborate with team members to collect and analyze data
?Establish Data KPIs to measure the effectiveness of business decisions
?Structure large data sets to find usable information
?Work with a team of analysts and other associates to process information
?Create presentations and reports based on recommendations and findings
コンサルファームへの転職
流通・消費財業界コンサルタント【CM】※経験者のみ
PwCコンサルティング合同会社年収
600〜1500万円
勤務地
東京都
職種
経営企画/事業企画
業務内容
■担当業務
この業界は最新のデジタルツールやテクノロジーを駆使して、顧客に新たな体験を提供することが求められています。我々は豊富な経験と知見、ソリューションを保有しており、常に新しい視点から企業の経営課題の解決を支援できるチームです。お客様のパートナーとして持続的な成長と信頼構築を支援します。みなさんも我々と一緒にシステム導入や特定業務の改善にとどまらないコンサルティング経験を積むことが可能です。
■募集要件
我々は「消費者の体験価値を最大化する」ことをチームミッションとして日々活動しています。
PwC内外の広範なステークホルダーと連携し、以下のようなPJの提案、プロジェクト推進を行います。
・顧客体験の向上
・サステナビリティへの対応
・リテールマーケティングエクセレンス
・コスト削減と経営資源の最適化
・ガバナンス強化および迅速な不正・不祥事対応
■チームの特徴
中途入社者85%、女性スタッフ比率50%程と、多様性に富んだチームです。
メンバーのケアに重点をおいており、PwCコンサルティングのチームの中でも高い定着率を誇っています。
実際に中途入社したメンバーからは以下のコメントが上がっています。
・上司との適度な距離感がよい
・手を挙げれば多くの経験ができる
・フィードバックの文化が根付いている
・人と人とのコミュニケーションを重視した社風がよい
・個人のキャリアを会社全体でサポートしてくれる
・ワーキングマザーとして、仕事とプライベートの両立がしやすい
【部門からのメッセージ】
https://www.pwc.com/jp/ja/industries/rc.html
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。