コンサルファームへの転職
【急募】顧客協創ビジネスコンサルタント(公共部門) -日立グループのエクスペリエンスデザイン手法を用いて、官公庁の重要政策を支援-※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
420〜1250万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
■業務内容
各府省、自治体等の公共機関に対し、デザイン思考を用いた新しい業務改革・事業創造に係るコンサルティング業務
・日立グループでは長年に亘りエクスペリエンスデザインに取り組み、デザイン思考を用いた価値協創手法とツールをお客さまと実践する、「Exアプローチ」という超上流コンサルティングを他社に先駆けて推進してきました。
・本件では、このExアプローチの方法論を活用し、業務・データ・システム・人財等のソフトインフラストラクチャーのみならず、公共インフラ等のハードインフラストラクチャーについて、利用者や需要家の課題・要望を解決していくと共に、日立グループとしてのビジネス実装までを支援します。
■Exアプローチを用いた過去2年間の実績(一部)
・某省庁における審査業務のデジタル化を通した抜本的な改革の支援
・某自治体における税務業務の最適化に向けた将来像及びシステム化構想の策定支援
・某自治体における道路インフラ保守のIoT化を通した自動・高度化構想の策定支援
日立グループが公開している「Exアプローチ」のHPを参照頂ければ、より具体的なプロジェクトイメージを描いて頂けます。
参考URL:https://www.hitachi.co.jp/products/it/ex_approach/about/
■採用背景
・従来、Exアプローチによる超上流コンサルティングを、お客さまのITシステム領域における事業化・システム化計画に適用していました。近年は、より経営レベルに近い、お客さまの新たなビジネスを構想する事業戦略やサービスデザインの工程にもExアプローチを適用し、「デジタルシフト」をめざすお客さまとの協創により、さまざまなビジネスモデルを創出しています。
・これらExアプローチの取り組みを公共部門の物理インフラ(OT)領域も含めた事業全体に広げることが社会イノベーションの実現に必須なことから、今回デザイン思考を用いたビジネスコンサルティングを推進する要員を募集することとなりました。
■本部の特徴
我々の本部は以下のような特徴があります。
・日立グループ内の営業力や、研究開発部門の知見を活用できるので、官公庁・自治体等の多種多様な案件に恵まれています。
・日立グループの戦略・企画部門、営業部門等と一体感を持ってクライアントの将来構想の策定に携わります。上流工程に特化しており、プログラミング、システム開発等は担当しません。
・マネージャー層以下は、売上ノルマがなく、担当案件に腰を据えて取り組むことができます。
■トレーニング
前職での経験に応じて、事前に上司、先輩コンサルタントともに中長期的な視点でのキャリア形成計画を策定した上で、以下のようなトレーニングを実施します。
・コンサルティングスキルの基礎研修の受講
・各案件を通じた上司、先輩コンサルタントによる日常的な教育
・定期的な本部内のナレッジ(最新技術動向、案件紹介等々)の共有
・会社負担による社外研修の受講
また、「Exアプローチ」を中心としたデザイン思考に係るプロセスについては、日立グループ内に確立された教育体系が存在しており、デザイン思考が始めての方でも順を追って知識を深めることが出来ます。
■キャリアステップ:
入社後、コンサルティングチームのメンバーとして様々なテーマのプロジェクトを経験して頂き、コンサルティングチームのリーダーを担って頂きます。
コンサルティング業界未経験の方でもチャレンジ精神があり、組織として高い成果を出すことに主体的に取り組める方、自身の成長に対する意欲がある方であれば歓迎いたします。
<キャリアステップの一例>
○前職が自治体職員
C(コンサルタント)として入社
↓1年後
SC(シニアコンサルタント)に昇格
↓2年後
M(マネージャー)に昇格し、現在、Exアプローチによる顧客協創を通して、鉄道会社の抜本的な業務構造改革の主担当として活躍中
○前職が鉄道会社の物販企画
C(コンサルタント)として入社
↓1年半後
SC(シニアコンサルタント)に昇格し、現在、Exアプローチによる顧客協創を通して、電力会社のデジタルツイン化に係わる構想策定の主担当として活躍中
コンサルファームへの転職
社会イノベーションコンサルタント ~社会課題をビジネス&テクノロジーで解決 【マネージャー層(コンサル経験者)】※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
1200〜2200万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
■コンサルティングサービス概要
日立グループの社会イノベーション事業を牽引すべく、社会課題解決策をビジネスエコシステムで構想し、新規事業として企画・社会実装を推進する、事業企画・実現推進コンサルティングを行っています。
■募集ポジション
事業戦略コンサルタント(マネージャー・シニアマネージャークラス)
■職務内容
社会課題解決や新規事業創出に関連するコンサルティングプロジェクトのプロジェクトマネージャーとして、提案、プロジェクト計画策定、構想仮説構築、プロジェクトリード、クライアントとの信頼関係構築、などの中核タスクを担って頂きます。
特にシニアマネージャーは、組織マネジメントメンバーの一員として、新規ビジネス・サービス開発、新規顧客開拓・アライアンスパートナーの開拓、人材育成・トレーニングなどを担って頂きます。
■採用背景
社会が抱える課題は、急激な変化と地球規模で複雑化が進んでいます。さらに、デジタル技術のめざましい進歩に伴い、社会や業界を超えたイノベーションが世界規模で急速に進展しています。めまぐるしく変動する社会・事業環境において、イノベーションを起こすことは決して容易ではなく、多彩な知見に基づき変革をリードする人材が求められています。
■業務内容
【サービス内容】
社会課題解決に向けた新事業企画、新サービス企画、DX構想策定から、事業化・社会実装までをスコープとしたビジネスイノベーションコンサルティングサービスを提供します。
サービスの提供に当たっては、クライアントとの協創により、関係パートナーの巻き込みを含めた領域横断でのビジネスエコシステムの形成を指向し、日立グループのアセットを含むデータ分析・AI、ロボティクス、ドローン等の先端テクノロジーを活用することで価値創出・実現性を追求します。
【クライアント・ターゲット業界】
エネルギー、交通、水道、通信、物流、建設・まちづくり、ヘルスケア、公共団体、を主とした社会インフラ事業者
【主な担当業務/役割】
プロジェクトマネージャーとして、以下の業務をお任せします。
・提案、プロジェクト計画策定、プロジェクトリード、クライアントとの信頼関係構築
・収集した情報や分析結果に基づくビジネス構想等の仮説構築
・プロジェクトメンバーのタスク設計とメンバーマネジメント
・組織活動としての情報発信、サービス開発、人材育成
特に、シニアマネージャーは、組織マネジメントの一員として以下の業務もお任せします。
・新規ビジネス・サービス開発
・新規顧客・アライアンスパートナーの開拓
・人材採用・育成・トレーニング
・ブランディング・マーケティング
【主な領域における取り組みテーマ/プロジェクト例】
・交通:大手鉄道事業者との協創によるデジタルツイン・MaaSビジネス立ち上げ
・水道:サスティナブルウォーター実現に向けた水道広域化/官民連携推進
・物流:ドローン無人配送によるラストワンマイル物流変革
・建設:まちのデジタルツインに向けた建築DXロードマップ
・ヘルスケア:スタートアップ連携・アライアンスによる新規サービス立ち上げ
・スマートシティ:地方創生に向けた地域・社会課題解決
・産業振興:業界IoTコンソーシアムの立ち上げによる地域産業振興
■プロジェクト規模
主に2~5名程度の体制で、構想策定~事業企画フェーズを3~6ヵ月程度、事業開発~事業化フェーズを6か月~1年程度で実施します。
■業務の魅力・やりがい
・社会的意義・インパクトの大きさ
人々のくらしとそれを支える公共・社会インフラが抱える構造的な課題の解決を支援する仕事ですので、社会的な意義やインパクトが非常に大きく、やりがいを十分に感じることができます。
・経営トップの意思決定に関与
クライアントの規模や取扱うテーマの社会的影響が大きく、提言する変革構想や実現施策にはかなりの責任が伴います。経営トップの意思決定に関与し、真剣な意見交換、課題解決に取り組めるので、やりがいを十分に感じることができます。
・重要プロジェクトへの中核として参画
日本を代表する企業や日立グループの経営変革、新規事業創出等の重要プロジェクトが多く、プロジェクトでは、その中核として参画することができます。
・日立グループ連携による事業化・社会実装までの参画
単なる企画や構想策定だけに留まらず、日立グループのアセットも活用して、事業化まで関与することができます。コンサルティングのみならず、実業まで責任を持って携わりたい方には魅力的です。
・多様な人材、長期的育成、少数精鋭の魅力的な成長環境
成果にコミットしつつ難題があってもチームワークで乗り越えようとする風土、多様な人材を大切にし、長期的視点で育成する文化が根付いているとともに、少数精鋭の組織であることから、一人ひとりの裁量・責任が大きく、より高く・より早く成長することが期待できます。
コンサルファームへの転職
ロボティクスビジネスプロデューサ ~新規事業立上げメンバー~※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
420〜1250万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
〇採用背景
少子高齢化、グローバル化、地球温暖化、新型コロナウィルス感染症のパンデミックにより、これまでの経済社会の前提がニューノーマルに向けて大きく変わろうとしている昨今。我々の生活に欠かせないライフラインインフラに目を移すと、労働力不足による物流クライシス、コロナ禍による医療崩壊、少子高齢化による社会保障費の増大、橋梁・道路・送電線といったインフラ設備の老朽化、コロナ禍による医療崩壊、単身高齢者の孤独死等、種々の課題が絡み合い、複雑化の様相を呈しているところです。一方で、これらの課題解決の有力な選択肢として先端技術やロボティクスが注目されるようになり、日本においても、ベンチャーやスタートアップによる技術開発、大企業によるオープンイノベーション、ベンチャーキャピタルによるインキュベーションが活発化しています。このような中で、先端技術やロボティクスを活用し、社会やクライアントの課題解決を手掛けるとともに、ニューノーマル時代の新たな社会・経済価値を生むビジネス立上げを挑戦してくれるメンバーを募集します。
〇お任せする業務・役割
【業務内容】
本人のご意向やキャリアプランを踏まえ、主に二つの業務・役割を担って頂きます。
①先端技術やロボティクスを活用したコンサルテーション
新規事業の立上げに伴う事業計画策定、新規製品・サービス等の構想策定、先端技術やロボティクスを活用した顧客サービス・業務変革、PoCの企画推進、DX・SXの企画推進等、クライアントの抱える課題解決に向けたコンサルティングに従事頂きます。
②新規ビジネスの立上げ
昨今の大きなトレンドを踏まえ、有力スタートアップとの協業、オープンイノベーション、アクセラレートプログラム等、先端技術・ロボティクスを軸にした新たなビジネスの立上げに従事頂きます。
【主なクライアント】
ライフラインを支える大手インフラ事業者さまがクライアントになります。
・ロジスティクス、ラストワンマイル宅配
・ゼネコン、ディベロッパー、街づくり
・家電/ホーム&ライフ
・ヘルスケア
・モビリティ
・エネルギー、環境
【プロジェクト事例】
・ロジスティクス:AGV/AGF、RFIDタグ等を活用した無人倉庫の構想策定
・ロジスティクス:AI、テレマティクスを活用した輸配送ネットワークの再構築、PoC
・ラストワンマイル宅配:ドローン、自動走行ロボットを活用した無人配送サービスの構想策定、PoC
・ディベロッパー:自動走行ロボットを活用したオフィスビル・マンションサービスの構想策定、PoC
・ホーム&ライフ:見守りロボットを活用したシナジービジネスの立上げ
・エネルギー:NILMを活用したシナジービジネスの立上げ
・ヘルスケア:再生医療ビジネスの立上げ 他
〇手掛けるビジネスの特徴ややりがい
【特徴】
我々の最大の特徴は、社会課題の解決に向けてライフラインを支える大手インフラ事業者の課題解決をリードする「コンサルタント」として活躍する場があるだけでなく、先端技術・ロボティクスを軸にした新規ビジネスをプロデュースする「ビジネスイノベーター」として活躍する場があること、です。
【やりがい】
・「社会課題の解決にチャレンジできること」
人々の暮らしを支える大手ライフライン事業者の抱える課題解決を支援することが仕事になりますので、社会的な意義やインパクトが非常に大きく、やりがいを十分に感じて頂きます。
・「有数のビッグプロジェクトへ参画できること」
日本を代表する大手企業や日立グループにおける経営変革、ビッグスケールな新規事業立上げ等の重要プロジェクトを多く手掛けており、当該プロジェクトのコアメンバーとして参画することになりますので、やりがいを十分に感じて頂けます。
・「事業化までハンズオンで支援できること」
新たな事業のプランニングや構想策定で終わることなく、日立グループやスタートアップ等と連携し、事業化に至るフェーズまで関与できる機会があるので、やりがいを十分に感じて頂けます。
・「実ビジネスの立上げを手掛けられること」
先端技術やロボティクスを軸にした新たなビジネスの立上げに参画して頂きます。クライアントの課題解決を支援するコンサルティングだけでなく、オーナーシップを持って実業に携わりたい、将来起業したいという方に魅力的です。
・「成長環境を提供できること」
少数精鋭で組織運営をしていることから、年齢に関係なく大きな裁量と権限を持って仕事に携われます。一方で、手厚い育成体制を整えており、未経験者でも早期にキャッチアップ頂けます。裁量を持って仕事したい、早く成長したいという方には魅力的です。
〇入社後の活躍イメージ
・コンサルティングファームご出身の方
弊社のコンサルティング手法やナレッジ、コンサル業務ツール等をブリーフィングした上で、ご経歴やスキル水準を考慮のうえ、実案件にて活躍頂きます。SC、Mクラスポジションで入社頂く方はプロジェクトマネージャあるいはチームリーダーとして、クライアントやチームメンバーをディレクションして頂きます。その後は、自身のキャリアプランや志向等を踏まえ、ステップアップして頂きます。
・大手事業会社、官公庁・自治体、スタートアップご出身の方
入社後、コンサルタントとしての基礎を身に付けるトレーニングへ参加頂きます。その後、ご経歴を考慮のうえ、実案件へ参画し、OJTベースでスキル獲得を図って頂きます。ご自身のキャリアプランや志向を踏まえ、計画的にプロジェクトで経験を積んで頂きながら、ステップアップして頂きます。
コンサルファームへの転職
戦略的提携・M&A 企画・実行支援 コンサルタント※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
420〜1250万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
【背景】
事業戦略コンサルティング推進室は、経営課題解決や戦略検討のプロフェッショナル集団として社会インフラ×IT領域のテーマを強みに戦略策定のみならず、協業ビジネスの構想・立ち上げも含め、CxOレベル(CEO/CSO/COO等)の課題解決に注力しています。
同推進室内における「戦略的提携・M&A 企画・実行支援」の新規サービス立ち上げにあたり、その拡大推進を担って頂くコンサルタントを募集します。FAやM&A仲介会社とは異なり、戦略的提携やM&Aの主体者である企業の立場で、その企画と実行を支援します。
ITからコンシューマープロダクツに至るまで戦略的なポートフォリオ組み換えを進める日立グループ内の多様なM&A案件を手掛ける他、その豊富な知見をもとに日立グループ外のお客さまに対しても提携・M&Aの戦略提言から実ディールの支援までを行います。
また、同推進室には、交通・電力・通信・上下水道・ヘルスケアといった社会インフラ領域や大手メーカーなど社会の根幹を支えるお客さまが多く、お客さまの成功とともに社会課題の解決を目指しています。社会の根幹を支える企業への支援を通じて、一緒に社会課題の解決を目指して頂ける方をお待ちしています。
【プロジェクト例】
・グループ企業複数社の経営統合計画策定支援
・海外子会社の海外企業向け事業売却推進支援
・国内企業3社合弁会社設立支援・新合弁会社事業計画策定支援
・国内企業/海外企業との提携戦略企画・実行支援 など
【業務詳細】
戦略提携・M&A系プロジェクトのリーダー若しくはメンバーとして、以下の業務をお任せします。
・クライアント企業の業界構造・戦略・経営・事業構造・ビジネスモデル分析、経営課題の分析、Missing Pieceの抽出
・ファイナンシャルアドバイザーや仲介会社の選定支援
・クライアントのデューデリジェンス推進支援(各領域における抽出課題のとりまとめ、対応方針検討 等)
・契約交渉に向けた各種条件整理・交渉ポジション明確化・交渉シナリオ作成
・契約交渉における課題抽出・論点整理・リスク評価・対応案検討 など
コンサルファームへの転職
事業戦略コンサルタント※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
420〜1250万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
【背景】
事業戦略コンサルティング部は、経営課題や戦略検討のプロフェッショナル集団として、2020年4月に発足しました。社会インフラ×IT領域をテーマを強みに、戦略策定のみならず、協業ビジネスの構想・立ち上げも含め、CxOレベル(CEO/CSO/COO等)の課題解決に注力しています。
お客さまは、交通・電力・通信・上下水道・ヘルスケアといった社会インフラ領域や大手製造メーカーなど、社会の根幹を支える企業が多く、お客さまの成功とともに、社会課題の解決を目指しています。また、日立グループやクライアントを巻き込んだビジネスプロデュース活動も推進しています。
COVID-19は大きな社会変革の引き金となりました。これまでの経験が通用しない世界、誰も答えを持たない世界のなかで、コンサルタントが担うべき役割は今後も増えていくと考えています。
10数名と少数精鋭でスタートした新しい組織で、クライアントとともに新しい未来の創造にチャンレンジしませんか?
【プロジェクト例】
・バックキャスティングアプローチによる将来ビジョン/未来像構想
・コロナ禍における中計経営計画策定/事業ポートフォリオの見直し/拠点戦略立案
・大企業および企業グループに対するデジタルサービス(サブスクリプションモデル)の事業企画
・オンライン診療、ゲノム分析、再生医療など、先端テクノロジーやスタートアップ連携を活用したビジネスモデル検討
・MaaS、スマートメンテナンスなど、データサイエンティストと連携したサービス設計、実証実験の企画・推進
【ポジション① 事業戦略コンサルタント(マネージャー候補)】
事業戦略系プロジェクトのデリバリーリードや、新しいコンサルサービスの立ち上げ等をお任せします。
落ち着いてプロジェクトデリバリーに従事し、クライアントへの価値提供にしっかりと取り組むことも可能です。
■業務詳細
・プロジェクト設計とプロジェクトリード、クライアントとの関係構築
・収集した情報や分析結果に基づく考察、ビジネスモデル検討
・プロジェクトメンバーのタスク設計とメンバーマネジメント
・事業戦略コンサルティング部としての組織活動(パートナリング推進、情報発信活動、メソドロジー開発など)
【ポジション② 事業戦略コンサルタント(ポテンシャル採用)】
事業戦略系プロジェクトのメンバーとしてご活躍頂きます。
マクロ環境(Ex. 先端テクノロジー・政策)や市場・競合に関するファクトの調査・分析、それらに基づくクライアントとの議論を通じた、将来ビジョンやビジネスモデルの策定・実行支援が中心となります。
■業務詳細
・マクロ環境(政策・社会・技術動向)、市場・クライアント・競合プレイヤー動向に関わる調査・分析
・国内外の先進企業・事例を対象としたベンチマークに基づく戦略・経営分析/ビジネスモデル分析、企業価値評価
・上記を踏まえた、将来ビジョン・ビジネスモデルの策定に向けたクライアントへの示唆導出、プレゼンテーション など
コンサルファームへの転職
データドリブン改革/アナリティクスコンサルタント ~データドリブンで事業/経営/業務改革を~※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
420〜1250万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
以下のようなフィールドでの活躍を目指しているコンサルタントを募集しています。
①AI/IoT/Roboticsなど日立のデジタルテクノロジーを活用し、顧客の事業/経営/業務課題を具体的に洗い出し、解決するデータサイエンティスト
②SX(サステナビリティトランスフォーメーション)時代に求められる、社会価値/環境価値/経済価値の総合的な観点に、テクノロジー活用スキル/ノウハウ/事例を組み合わせることで、新たなビジネスモデルを生み出すコンサルタント
③デジタルサービスを自ら企画/アプリケーションフレームワークやデジタルデータ活用基盤を策定/プロトタイプを実装/想定効果を仮説検証することで、新規サービスビジネスを立上げるコンサルタント
Ⅰ業務内容
<業務概要>
・顧客の事業/経営/業務課題をデータ分析から得られるファクトを活用して仮説立案します
・AIや各種ツールを駆使した課題解決施策を定義し、仮説検証・改善サイクルを構築します
・蓄積した業務/デジタルテクノロジーの活用ノウハウを汎用化し、新たなサービスを企画、プロトタイプを実装し、自ら新規サービスビジネスを立ち上げます
・企業や社会のサステナビリティトランスフォーメーションを念頭に、テクノロジー活用による課題解決を進めます
<マインドセット>
最先端テクノロジー検証、データアナリティクス、プロトタイピングなどに興味を持ち、データに基づく事業/経営/業務課題の発見や解決手段の構想策定、判断ロジックの自動化検討、試作など、新たなビジネスモデルの創出に興味がある方
Ⅱ最近のプロジェクト(一例)
(A) DX推進/AI活用組織立ち上げ案件
・顧客企業がDX戦略組織体制を立ち上げ、デジタルテクノロジーを活用した改革施策の立案・検証・運用サイクルを確立。PoCから定着化までフェーズごとに、実効性のある成果を創出するための計画作成と実行推進
・AI/IoT/Roboticsなどのデジタルテクノロジーを活用した、具体的な業務プロセスの再定義や、技術管理のガイドラインを策定するなど、顧客のデジタルトランスフォーメーションをサポート
・大規模IoTデータ基盤・データアナリティクス基盤構築の構想策定と、そのデータを活用したアナリティクス・サービス提供、及び、新組織の立上げ
(B) 製造業/輸送業/通信業/サービス業など、様々な業界における計画最適化案件
・AIなどデジタルテクノロジーを活用した需要予測などと並行し、さまざまな業界で人手に頼ることの多い計画系業務(*1)の自動化/最適化を推進
*1:生産計画や運行ダイヤなど一定の条件を満たしながら、時間や資源を割り当てる業務。計画系業務とその自動化の概念については、以下参照
*1:計画系業務の自動化を,デジタルテクノロジーで実現する際に活用する「基本機能」の紹介
① 業務判断の適正化:需要予測や与信判定など、計画策定のインプットを適切に導出
② 実行計画の最適化:上記の判断をもとに、生産/運行/調達/配送など最適な計画を策定
③ 判断論拠の可視化:①②のアウトプットについて論拠説明を提供/XAI(*2)の導入・活用促進
④ 新顧客体験の創出:従来の判断ロジックと現状のギャップをとらえ、新たな基準を再定義
⑤ 実行(Action)の自動化:計画実行にどうしても人手を介する必要がある業務の自動化を検討
⑥ 実行の仮想化(Digital Twin):実際に実行する前に仮想世界でシミュレーション
*2:XAI=Explainable Artificial Intelligence(説明可能なAI)
(C) サーキュラーエコノミー(企業横断のデータ循環型ロス削減)案件
・サプライチェーン/サーキュラーチェーンのネットワーク構成や、様々な制約条件、季節波動など外乱を考慮した計画シミュレーションを実現し、中長期視点での戦略的パートナーシップや施設・設備への投資計画を検討
・サプライチェーンの川上川下企業と協創で、生産・調達・物流計画と実行状態を動的に捉え、企業や工程間で生まれるロスを削減、リソース/コスト/時間/マージンを適正化することで、SXに貢献するビジネスエコシステムの企画/検証/構築
(D) コンサルティングノウハウをSaaS化
・デジタルテクノロジーを活用した業務改善コンサルティングノウハウを汎用化し、顧客が利用できるアプリケーション(SaaS)を企画。コンサルティングノウハウに対しSaaS利用フィーとして対価を得る収益モデルを構築するとともに、導入コンサルティングやカスタマイズに対応した周辺サービスも提供
<案件規模>
・3~5名程度の体制が多く、構想策定は3ヵ月程度、業務設計~改革施策の導入/定着化を行う場合、3ヵ月~1年程度で実施
仕事のやりがい
・勘と経験、模倣や踏襲ではなく、データサイエンスの観点を駆使しながら深層課題仮説を定義し、デジタルテクノロジーによる改善や、自動化を推進する一連のスキルを習得することができます。構想策定のみならず、実際に顧客がその効果を見いだせる/実感できるまで寄り添い、DX改革を推進します。
・DX戦略、ビジネス企画、業務課題定義、DX後の業務プロセス設計、組織デザインやガイドライン設計まで、幅広い経験を積み、展開していくことができます。
・日立グループ各社の研究開発部門やテクノロジースタートアップと連携し、デジタル活用ノウハウをもとに自ら価値創出アイデアを発想/企画/プロト開発し、新たなビジネスをリードするチャンスがあります。
※日立コンサルティングはDX戦略、デジタル改革構想策定~新業務設計~制度設計~定着化、PMO等の上流工程を担い、デジタルテクノロジー導入は主に日立グループのSIerが実施
<教育体制>
・社内での各種ソリューション勉強会、事例共有会、OJT等を通じて中長期的に育成を実施。
・データ分析ツールの活用方法やデータから見る財務会計など、データ利活用に関わる基礎教育を案件事例から蓄積したナレッジとして伝える講座を実施。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
【DX・IT部門改革】DXコンサルタント(経験者採用)※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
920〜1600万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,組織/人事コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
職務内容
急速なDX化推進の潮流に伴い、各企業では、自社にとって真に必要なDX/IT戦略を立案し、確実に実行していくとともに、それらをリーディングしていくDX部門/IT部門の組織・業務・人材の改革が急務になっています。
日立コンサルティングは、長年、日立グループ各社をはじめとしたグローバル大手企業のDX・IT戦略の立案・実行、及び、DX部門/IT部門の組織・業務・人材の改革を支援してきました。
今回、顧客ニーズの高まりによる案件増加を受け、事業拡大をめざしDX/IT部門改革チームを拡大させる事となったため、プロジェクトリーダークラスを募集致します。
<業務概要>
本ポジションでは、DX・IT部門改革プロジェクトのリーダーポジションを担当頂きます。
・全社DXの効果的な推進を目的とした、DX/IT戦略・ガバナンス施策の立案・実行支援。
・事業戦略に真に貢献できるDX/IT組織への変革を目的とした、組織・業務・人材改革支援。
・事業革新・業務生産性向上を目的とした、DX/システム導入の企画立案・推進支援。
・過去コンサルナレッジ・実績を踏まえた、新たなコンサルティングサービスの企画・開発。
<主なクライアント業種>
・日立グループ各社(経営中枢にまで深く入り込み、重要なDX/IT改革の支援を実施)
・上記に加え、自動車、製薬、化学、食品、素材、精密機械、建設機械、通信等の多様な業界で多くのコンサルティング実績があり、今後、積極的に拡大していく予定。
<コンサルティングの案件例>
①総合電機メーカー:DX/IT戦略策定~DX/IT組織・人材改革
“顧客の事業戦略とDX/ITの現状を踏まえたDX/IT戦略”や“DX/IT部門の社内での立ち
位置・現状の実力を踏まえた組織・人材改革プラン”を立案し、その実行までを支援
②総合電機メーカー:次世代基幹システムの構想策定~展開
グループ・グローバルでのデータ経営促進、コスト削減を目的とした、次世代基幹システムの構想策定、実行支援。大規模ERPを企画・運営する組織や制度の設計まで踏み込んで支援。
③大手製薬会社・大手素材メーカー:IT‐M&A/PMI対応支援
グローバル事業再編(M&A)の増加に対応するため、DX/IT部門としてのM&A/PMI標準対応プロセス整備や、ガバナンスルール整備を支援。実際のIT-PMI案件の支援も実施。
④総合化学メーカー・建設機械メーカー:DX/IT企画・計画力強化支援
DX/IT部門の上流工程(企画・計画)対応力強化に向けた、組織形態検討・人材像定義の支援。
その後、弊社コンサル技法をベースとした企画・計画工程の標準プロセス設計・教育も実施。
<案件規模>
・主に3~10名程度の体制
・企画/構想策定フェーズは3ヶ月程度。以降の業務設計・システム要件定義、改革実行・定着化はプロジェクトによるが3ヵ月~1年程度。
<チームの特徴と方針>
・現状、20名弱のチームだが、若手メンバーの比率が高く、プロジェクトの実行リーダー、コンサルチーム全体のサブリーダー相当を担うマネージャー以上クラスの人材が不足。
・現状、日立グループを始めとした強固な顧客基盤を持つが、過去に蓄積したノウハウに対する顧客ニーズの高まりを受け、積極的に新規顧客・案件の開拓を推進しており、事業拡大中。
・会社・組織規模として大きすぎないので、部門・メンバー間の距離、マネジメント層との距離が近く、縦・横のコミュニケーションが取りやすい。
・中長期的な視点で人材を育成する文化が根付いており、コンサルティングファームとしては、
極めて人材の定着率が高い。
・個々人の経験・能力に合わせて段階的に成長できるよう教育体系・メニュー(標準コンサルティング技法、各種ソリューション勉強会、事例共有会、OJT等)が整備されており、コンサルティング未経験者でも着実にスキルアップできる。
※特に、標準コンサルティング技法については、DX、BPRをはじめとした各種コンサルティングサービスの具体的な推進手順や作業テンプレートが細かく定義されており、他コンサルファームには例のない内容となっている。
<仕事の面白み>
・DX/IT部門の組織・業務・人材にまで踏み込んだ構造改革プロジェクトへの参画
DX/システム導入プロジェクトだけなく、それらを企画~実行するDX/IT部門そのものの
組織形態、業務プロセス、人材にまで踏み込んだ改革プランを立案できる。
・日立グループの重要改革案件の支援
世界有数のコングロマリット、かつ、数々の改革を成功させてきた日立グループの経営中枢に入り込み、重要・大規模なDX/IT改革案件を企画~実行まで支援できる。
・日立グループの営業チャネル・ソリューションと連携したコンサルティングの実施
日立グループが持つ豊富な営業チャネルの活用や、様々なDX/ITソリューションを提供できるSE等と連携する事で、グローバル大手企業に実現性の高いコンサルサービスを提供できる。
・実現性を重視した新コンサルティングサービスの企画・開発
日立グループ、及び、他社で積み上げた改革ノウハウ・ナレッジを汎用化し、特に改革実現性に拘った新しいコンサルティングサービスについて、企画・開発の初期段階から関われる。
・新しいコンサルチームの立上げ、事業拡大に主要メンバーとして参画
比較的若いメンバーが多いチームため、参画当初から主要メンバーとして、事業戦略立案、
サービス開発・拡充、人材採用・育成に関われる。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
DXコンサルタント※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
420〜1250万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,組織/人事コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
<業務概要>
・ 急速に変化する市場環境に対応するため、企業は、従来の改善の延長線上にない「デジタル技術を活用した変革=DX(デジタルトランスフォーメーション)」に本格的に取り組んでいます。
・ 昨今の世界規模のパンデミックを契機に、社会や企業、働くヒトの在り方も大きく変わり、その中でデジタル技術(通信、クラウド、AI、ロボット/RPA/プロセスマイニング・・・)の進化や果たす役割の重要性もさらにクローズアップされているところです。
・ DXコンサルタントは「企業の競争優位の確立のために、データ/デジタル技術を活用した新たな価値創造や、業務の抜本的革新・生産性向上」を支援します。
<主なクライアント業種>
・ 日立コンサルティングでは、製造、流通、サービス、社会インフラの大手企業に対してコンサルティングサービスを提供しており、DX関連では、大手製造業(化学・精密・素材・・・)、通信・交通インフラ、設備保全・運営業、サービス業を中心にコンサルティング実績があります。
・ 企業のデジタル化ニーズは高まってきており、今後も、多様な業種のデジタル化の支援に幅を広げていきます。
<サービスの特徴と主要テーマ>
・ 全社デジタル化戦略の立案から、業務改革・デジタル化の構想策定、改革実行力を高めるためのDX組織・人材強化、制度設計まで、一貫して企業のデジタル化をサポート
①デジタル化戦略策定
世の中/業界を取り巻く課題、企業方針を踏まえてDXを活用した将来の「あるべき姿」を描き
デジタル技術の発展を見据えた段階的ロードマップとアクションプランの策定を支援
(例)2030年のデジタル技術・ビジネスエコシステムを見据えた事業構想
(例)少子高齢化時代におけるデジタル技術を活用した顧客サービス改革
②製造デジタル化 業務改革構想
デジタル技術の活用可能性の高い製造現場を対象に、センシング/AI/音声・画像解析/
制御技術なども活用した業務改革プランを策定。デジタル化先進事例(ユースケース)も活用し
テーマ設定~課題・実現策整理~計画策定まで、実効性の高い構想を支援
(例)全社DX統括組織の立ち上げと事業間シナジー最大化に向けた工場デジタル化構想
(例)製造現場の5M1Eデータを活用した工場の品質・生産性の高度化構想
③アフターサービスデジタル化構想
顧客への提供価値の継続的向上ためのアフターサービス・保守業務の品質・生産性の向上と、
市場・顧客・稼働のリアルデータを活用した新サービス企画やビジネスモデルの変革を支援
(例)デジタル技術を活用した国内拠点のリソースシェアリング型ビジネスの企画
(例)製品稼働情報を活用したアフターサービスの事業改革構想
④全社デジタル化推進組織・制度・人材強化
個別のデジタル化テーマ推進でなく、企業全体としてデジタル化を加速させるためのスキーム
整備(組織設計、業務プロセス・ルール定義など)と人材育成の計画~実行を支援する
特にIT部門はデジタル組織への昇華を期待され、そのための課題整理からプランニングまで
日立のIT改革の経験も活用しリードする
(例)デジタル化時代をリードする全社改革組織の立ち上げと人材育成
(例)データやデジタル技術を企業全体で有効かつ安全に活用するための制度設計
○その他 プロジェクト例
・物流ソリューション会社:人口減少に対応したロボティクス活用型 新物流ビジネス企画
・製造業:全社の競争力強化・デジタル活用に向けたDX成熟度診断
<案件規模>
・ 主に3~6名程度の体制
・ 企画/構想策定フェーズは3ヶ月程度。以降の業務設計・システム要件定義、改革実行・定着化
はプロジェクトによるが3ヵ月~1年程度。
<仕事の面白み>
・ 昨今DXは、企業とくに経営者にとって非常に優先度の高い関心事であり、ダイナミックな改革に携わることができる
・ 業務改革案件だけでなく、将来有望なデジタル技術の調査・評価、それをもとにした新サービスの企画など幅広く関われる
・ 日立グループ自身の改革事例や業界リーダカンパニーとの取組事例も有効に活用し、より実現性の高いコンサルティングが可能(絵にかいた餅にしない)
DXコンサルの案件事例は再利用可能な形に体系化して蓄積。実践的な知識として引き出し、身に付けることができる
コンサルファームへの転職
【マネージャー以上】製造ITコンサルタント※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
920〜1600万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
<業務概要>
・製造業ではDXを活用してスマートマニュファクチャリングを実現するために、ERP、MESなどの製造周りのシステム導入のニーズが高まり、今後さらなる拡大が見込まれる
・製造ITコンサルタントは、製造領域に関するシステム導入のプロフェッショナルとして、ERP(製造モジュール),MES導入の上流コンサル(構想策定~要件定義)を担い、製造業務の抜本的革新・生産性向上や新たな価値創造を支援する
<主なクライアント業種>
・日本を代表する製造業大手企業が主要クライアント
担当チームは長年コンサルティング実績を重ね、自動車、精密機器、医療機器・・・など主要製造業で実績あり
日立製作所の営業ネットワークを活用し、他のコンサルティングファームに比べ、幅広い案件の引き合いあり
<主要サービス・テーマ>
・対象業務 :設計、生産管理、製造業務
・担当フェーズ:システム導入にかかわる構想策定、業務設計、要件定義(※)
※システム導入は、日立グループ(他SIer)が担当するため、
その期間はPMO(PJ管理、チェンジマネジメント)を担当するケースあり
<案件規模>
・主に2~5名程度の体制
・企画/構想策定フェーズは3ヶ月程度。業務設計は3ヵ月~半年程度。
プロジェクトマネジメントは1年以上
<仕事の面白み>
・日本を代表する製造業の企業に対して、顧客の中核業務に大きなインパクトを与えるコンサルティングを提供する
・日立グループ自身の業務改革先進事例や業界リーディングカンパニーとの取組事例を有効に活用し、お客様に価値の高いサービスが提供できる
・デジタル/IoT等の先端的技術/プロダクトと組み合わせた高度な製造業務の改革に携われる
・案件の責任者としてプロジェクトに携わることができる
・自身のやりたいサービスを開発し、立ち上げることができる
コンサルファームへの転職
【若手募集】製造ITコンサルタント※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
420〜1250万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
<業務概要>
・製造業ではDXを活用してスマートマニュファクチャリングを実現するために、ERP、MESなどの製造周りのシステム導入のニーズが高まり、今後さらなる拡大が見込まれる
・製造ITコンサルタントは、製造領域に関するシステム導入のプロフェッショナルとして、ERP(製造モジュール),MES導入の上流コンサル(構想策定~要件定義)を担い、製造業務の抜本的革新・生産性向上や新たな価値創造を支援する
<主なクライアント業種>
・日本を代表する製造業大手企業が主要クライアント
担当チームは長年コンサルティング実績を重ね、自動車、精密機器、医療機器・・・など主要製造業で実績あり
<主要サービス・テーマ>
・対象業務 :設計、生産管理、製造業務
・担当フェーズ:システム導入にかかわる構想策定、業務設計、要件定義(※)
※システム導入は、日立グループ(他SIer)が担当するため、
その期間はPMO(PJ管理、チェンジマネジメント)を担当するケースあり
<案件規模>
・主に2~5名程度の体制
・企画/構想策定フェーズは3ヶ月程度。業務設計は3ヵ月~半年程度。
プロジェクトマネジメントは1年以上
<仕事の面白み>
・日本を代表する製造業の企業に対して、顧客の中核業務に大きなインパクトを与えるコンサルティングを提供する
・日立グループ自身の業務改革先進事例や業界リーディングカンパニーとの取組事例を有効に活用し、お客様に価値の高いサービスが提供できる
・製造業の様々な業種に幅広く関わり、コンサルタントとして市場価値の高い経験を積むことができる
・デジタル/IoT等の先端的技術/プロダクトと組み合わせた高度な製造業務の改革に携われる
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。