D003. BizDev※経験者のみ
株式会社ALGO ARTIS年収
700〜1500万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
■仕事概要
私たちは、高度な最適化AI技術により、社会基盤を支える様々な産業における計画策定業務のDXに正面突破で挑むスタートアップです。
独自の最適化技術・アルゴリズムをフル活用して、従来のソリューションでは困難であった複雑な運用計画の自動化・最適化を実現するソリューションを開発しております。既に大手企業様に続々と導入・運用が進んでおり、数多くの企業様からお声がけをいただいています。
当社のアルゴリズム開発を担うアルゴリズムエンジニアチームは、競技プログラミングの世界的コンテストで優勝経験のある業界では著名な技術者が多数集まっております。
BizDev責任者は、顧客の抱える課題を当社の世界的なエンジニアと共創し解決に導く事業開発の責任者です。
圧倒的な技術優位性を核としたホリゾンタル(業界横断) / バーティカル(機能横断) / エリア(海外)3軸でのスケール余地がある中、新たにどういった領域でどういった価値提供を行っていくか、新規プロダクトのビジョンを構想するところから関わっていただきたいと考えています。
【業務内容例】
・顧客課題と技術特性を理解した上での新規事業アイデアの仮説立案・検証
・ビジネスモデルの具体化、事業計画の策定
・顧客への新規プロダクトの提案営業やマーケティング施策の実行
【既存ソリューションのプロジェクト例】
製造業や商社、エネルギー、物流、鉄道・バスといった私たちの社会基盤を支える様々な産業で導入・導入検討が進んでいます。
・大手電力会社の燃料運用最適化
・大手電力会社の配船計画最適化
・大手化学メーカーの生産計画最適化、など
【当ポジションの魅力】
・最適化DX/AI領域でトップクラスの技術・実績を有するスタートアップでの新規ソリューション開発の責任者
・次世代のDXトレンドである最適化領域における最前線の実務経験
・各業界を代表する大手企業の根幹にかかわる計画業務の変革
・PoCに留まらない真に価値のあるAIソリューションの社会実装
・圧倒的な技術優位性を核としたホリゾンタル(業界横断) / バーティカル(機能横断) / エリア(海外)3軸でのスケール余地
・業界では著名な世界トップクラスの技術者(アルゴリズムエンジニア)との共創
私たちは、高度な最適化AI技術により、社会基盤を支える様々な産業における計画策定業務のDXに正面突破で挑むスタートアップです。
独自の最適化技術・アルゴリズムをフル活用して、従来のソリューションでは困難であった複雑な運用計画の自動化・最適化を実現するソリューションを開発しております。既に大手企業様に続々と導入・運用が進んでおり、数多くの企業様からお声がけをいただいています。
当社のアルゴリズム開発を担うアルゴリズムエンジニアチームは、競技プログラミングの世界的コンテストで優勝経験のある業界では著名な技術者が多数集まっております。
BizDev責任者は、顧客の抱える課題を当社の世界的なエンジニアと共創し解決に導く事業開発の責任者です。
圧倒的な技術優位性を核としたホリゾンタル(業界横断) / バーティカル(機能横断) / エリア(海外)3軸でのスケール余地がある中、新たにどういった領域でどういった価値提供を行っていくか、新規プロダクトのビジョンを構想するところから関わっていただきたいと考えています。
【業務内容例】
・顧客課題と技術特性を理解した上での新規事業アイデアの仮説立案・検証
・ビジネスモデルの具体化、事業計画の策定
・顧客への新規プロダクトの提案営業やマーケティング施策の実行
【既存ソリューションのプロジェクト例】
製造業や商社、エネルギー、物流、鉄道・バスといった私たちの社会基盤を支える様々な産業で導入・導入検討が進んでいます。
・大手電力会社の燃料運用最適化
・大手電力会社の配船計画最適化
・大手化学メーカーの生産計画最適化、など
【当ポジションの魅力】
・最適化DX/AI領域でトップクラスの技術・実績を有するスタートアップでの新規ソリューション開発の責任者
・次世代のDXトレンドである最適化領域における最前線の実務経験
・各業界を代表する大手企業の根幹にかかわる計画業務の変革
・PoCに留まらない真に価値のあるAIソリューションの社会実装
・圧倒的な技術優位性を核としたホリゾンタル(業界横断) / バーティカル(機能横断) / エリア(海外)3軸でのスケール余地
・業界では著名な世界トップクラスの技術者(アルゴリズムエンジニア)との共創
応募条件
■必須スキル
・新規事業や新規プロダクトの企画構想、及び具体化の経験
■歓迎スキル
・エンタープライズ向け事業を展開するスタートアップにおける新規事業開発などの経験
・プロダクトマネジメントの経験
・AI・アルゴリズムやDXに関する企画・コンサルティング・セールス・プロジェクト経験
・事業会社における計画策定業務(生産計画、配船計画など)の経験
■求める人物像
・顧客に真の価値を提供する事を第一に考えて行動できる
・ビジネスとそれ以外の要素(アルゴリズム、システム、デザイン等)が上手く融合することで初めて顧客に価値提供ができる、ということに理解があり、その共創過程を楽しむことができる
・その中で、ビジネスにしか出せない価値(本質的な顧客課題やニーズの把握、顧客&パートナー企業とのリレーション構築、事業展開における仮説構築、等)を把握したうえで、そのミッションを強い責任感と向上心を持ってやりぬく胆力を持つ
・比較的幅広い裁量が与えられた中、オーナーシップを持って働く事にやりがいを感じられる
・新規事業や新規プロダクトの企画構想、及び具体化の経験
■歓迎スキル
・エンタープライズ向け事業を展開するスタートアップにおける新規事業開発などの経験
・プロダクトマネジメントの経験
・AI・アルゴリズムやDXに関する企画・コンサルティング・セールス・プロジェクト経験
・事業会社における計画策定業務(生産計画、配船計画など)の経験
■求める人物像
・顧客に真の価値を提供する事を第一に考えて行動できる
・ビジネスとそれ以外の要素(アルゴリズム、システム、デザイン等)が上手く融合することで初めて顧客に価値提供ができる、ということに理解があり、その共創過程を楽しむことができる
・その中で、ビジネスにしか出せない価値(本質的な顧客課題やニーズの把握、顧客&パートナー企業とのリレーション構築、事業展開における仮説構築、等)を把握したうえで、そのミッションを強い責任感と向上心を持ってやりぬく胆力を持つ
・比較的幅広い裁量が与えられた中、オーナーシップを持って働く事にやりがいを感じられる
福利厚生
■福利厚生、社内制度
・社会保険、労働保険、雇用保険完備
・確定拠出年金制度
・リモートワーク制度
・全社懇親会(毎月1回開催)
・通勤手当(1ヶ月3万円を上限とし実費支給)
・副業・兼業OK(申請制)
・社員紹介手当
・プロジェクト交際費制度
・合宿(年1回開催)
・服装自由
勤務時間
・就業時間:8:00~22:00の間で8時間勤務
・休憩時間:就業時間中に1時間
・フレックス制度(コアタイムなし)を適用し、精算単位は1か月
選考プロセス
書類選考→面接(2?3回)→採用
※状況に応じて内容を変更する場合がございます。